ロッジ立山連峰★★ | ![]() |
立山室堂にある山小屋 ■概要 富山県立山(たてやま)は日本最高所(標高2300m)にある温泉と言われている。黒部アルペンルートの室堂ターミナルから北に1km程のところに源泉地の地獄谷がある。地獄谷は立山の火山の爆裂火口で、今でも火山ガスが噴出している。 地獄谷からお湯を引いている付近の山荘や山小屋は地獄谷温泉と呼ばれている。今回は残雪を見にシーズンの始めの立山に来た。室堂の山小屋でも一番奥にあるロッジ立山連峰を訪れた。 ![]() 山小屋なので、温泉旅館のようにはいかないが、最近建て直した新館に浴室がある。 ■所在地 富山県中新川郡立山町芦峅寺雷鳥沢 TEL:0764−65−4594 |
![]() ■印象 浴室は建物の一番奥にあって、2方向が広い窓になっているので山の景色がよく見える。下には称名川があるが、この時期はすっかり雪で覆われている。正面は大日岳につづく尾根だ。これも広大な雪の斜面である。 お湯は透明で臭いもあまりない。少しぬるめなので景色を見ながらゆったりと浸かっていられる。地獄谷のお湯そのままではなく造成泉なのかもしれない。近くのみくりが池温泉とはお湯の様子がずいぶん違っている。 ![]() 泉質的には、あまり特徴はないが、浴室からの眺めがすばらしい。 |
■営業
■交通 |
■アルペンルート 長野県大町から富山までの立山黒部アルペンルートは有名な山岳観光コースだ。アルペンルートの歴史はそう古くなく、2001年で開業30周年になる。扇沢から室堂までの区間のいろいろな乗り物を紹介する。 関西電力トロリーバス 扇沢から黒四ダム、15分 ![]() 黒部ケーブルカー 黒部ダムから黒部平、5分 ![]() |
立山ロープウェイ 黒部平から大観峰、7分 ![]() 立山トロリーバス 大観峰から室堂、10分 ![]() 途中の黒部ダムの景色、大観峰からの景色が圧巻だ。黒部ケーブルカーと立山ロープウェイが輸送力が小さいので、観光シーズンはかなり待たされる。 扇沢−室堂間、片道5460円、往復8500円。運行期間は4/20から11/30まで。 |
■雪の大谷![]() シーズン初めの観光の目玉は室堂から美女平までの間のバス路線、立山高原道路だ。ここは雪の量が非常に多いので、道路を除雪すると深い雪の谷になる。 室堂付近はシーズン初めの1週間、観光客が歩けるように道路の半分を見学コースにするイベントを開催している。場所によって雪の壁の高さは違うが、高いところでは20mほどもある。 |