静内温泉老人福祉センター★★★ | ![]() |
日高では古い芳香の温泉 ■概要 うっそうとした森の中に静内温泉がある。海岸から2kmほど入って背の低い大きな建物に突き当たった。ややくたびれた公共施設という雰囲気だ。 静内温泉は日高地方では古い温泉だ。1899年に発見され、当時は「有勢内温泉」と呼ばれた。1950年代まで温泉旅館が営業されている。その後、1977年に町営の日帰り施設「老人福祉センター」がオープンした。 ![]() 建物は休憩室棟、浴舎、宿泊棟に分かれていて渡り廊下でつながっている。静内温泉の奥にはキャンプ場(森林公園温泉の森キャンプ場)がある。周囲は低い山があって大きな木が茂っている。 ![]() ■所在地 北海道静内郡静内町字浦和103 TEL:01464−4−2111 FAX:01464−4−2112 |
![]() ■印象 受付のある休憩室棟はやたらに広いロビーがある。ロビーには鯉が泳ぐ池まで造っている。長い廊下を歩いて浴室に向かう。浴室は1996年に改装して比較的新しい。 お湯の色は透明感のある茶褐色、香りは高級ウイスキーのような良い香りがする。肌がつるつるして、しっかりツルスベを感じる。泉質は含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩泉(含重曹硫黄泉)、源泉の温度11度、蒸発残留物896mg/kg。 |
■営業
■交通 |