こった露天の町営温泉
■概要
阿賀野川中流にある三川は、江戸時代は村上と会津を結ぶ街道の要地だった。会津から三川まで、阿賀野川で下り、三川から村上は峠越えをする。佐渡の金を運ぶ街道としても使われたそうだ。現在の三川は静かな山村である。
温泉旅館が数軒ある三川温泉より阿賀野川寄りに、村営温泉施設、新三川温泉You湯がある。正面の建物は村営ホテルで、その後ろにプールがあって、さらに山際に温泉棟がある。

温泉棟へはエレベータで上がる。プール棟には温泉スライダー、回流式温泉プールがある。温泉棟には大浴場、露天風呂、ジャグジー、寝湯、 ミストサウナがある。

■所在地
新潟県東蒲原郡三川村五十沢
TEL:02549−9−3677 |

■印象
浴室は高いところにあって、ホテルの屋根越しに景色が見える。窓が広く明るいが、室内は暗めの配色だ。大小2つの浴槽がある。小の方はジャグジー。お湯は透明でとろっとした感じだ。良い感じのお湯だが残念ながら循環だ。
露天風呂は浴室から外の階段をずいぶん下りていかなければならない。裸で高いところを歩くのはちょっと心もとない。露天風呂は大きな石組みで、お湯は熱めだ。鳥の声が聞こえてなかなかよい。

あとで分析表を見ると、泉質はナトリウム−硫酸塩塩化物高温泉、 源泉の温度は56.8度、成分総計2677mg/kgとなかなかよい。壁にあった掲示によると、豊富な湯量(200L分)のため、お風呂は全て温泉の湯量で温度調整を行っているそうだ。
掛け流しにしてほしかったが、泉質はまあまあだと思う。
|
■営業
営業時間 |
10:00−20:00 |
休館日 |
無休 |
料金 |
640円
300円(17時から)
プール1050円 |
■交通
磐越自動車道の三川ICを降りて国道49号線に出て右折、三川・津川方面に。三川駅前で三川温泉の案内を見て右折、突当たり右折して国道の下をくぐり県道290号線に入る。3kmほどで橋を渡りすぐに左折。駐車場は広い。
調査日:2002年5月
三川村オフィシャルページ
|