熱めでサッパリ系の共同浴場 ■概要 一般の観光客にとっては下諏訪温泉は旧中仙道に沿った温泉旅館街が中心だ。しかし、住宅街のあちこちに共同浴場があるので、 外来客も受け入れてくれる共同浴場を探してみた。 今回は下諏訪駅の南側にある「みなみ温泉」を訪れた。 広い通りから一歩奥まったところにあるので、なかなか見つけられない。道をたずねながらやっとたどり着いた。 青い三角屋根が2つ並んだような面白い形だ。駐車スペースも意外に広く。車で来る地元客も多いらしい。 ![]() 先客は常連さんばかりらしく、お互いに挨拶したり、だれそれは今日は遅いななどと話している。まったく地元の共同浴場だ。 ■所在地 長野県下諏訪町西四王4971−7 TEL:0266−27−5877 |
![]() ■印象 天井の高い浴室は中央に丸い浴槽があるだけのごくシンプルな構造だ。タイルはよく磨かれて気持ちが良い。丸い浴槽の中央に柱があってそこからお湯が投入されている。 透明なお湯はとても熱い。湯口からはどんどん熱い湯が出て全体にかけ流されている。たくさんかけ湯してお湯に浸かる。意外に深い浴槽だ。かかんでもお尻がつかない。 小さい黒い湯花がぽつぽつと漂っていて源泉を実感する。お湯をなめてみるとかすかに塩味がする。かおりはほとんどない。 泉質はナトリウム−硫酸塩・塩化物温泉、源泉の温度は59.5℃、成分総計1037mg。掲示によると、「 温度が高いため加水あり、加温なし。」 諏訪の温泉は熱いのが多いがここもずいぶん熱い。のんびり浸かるわけにはいかないが、さっと入ってさっぱりするのにとてもよい。湯上りもさっぱりしてさわやかになる。 |
■営業
■交通 中央自動車道の諏訪ICを降りて国道20号線を北上して下諏訪駅前に行く。下諏訪駅の東側のアンダーパスを諏訪湖方面へ行く。四王交差点を右折して役場方向へ200mほど進んで左手の路地に入る。駐車場は6台ほど。 ![]() 調査日:2006年10月 |