四万温泉 河原の湯★★★ |
![]() |
四万温泉無料の共同浴場 ■概要 四万(しま)温泉は吾妻川の支流、四万川の上流にある古くからの温泉地である。四万温泉にある共同浴場の一つが河原の湯である。温泉街の北側、四万川の河原に造られている。 建物は1994年に造られた、石積みのがっちりしたもので、男女別の清潔な風呂だ。道路から階段を降りて行くようになっている。 ![]() ■所在地 群馬県吾妻郡中之条町四万温泉 TEL:0279−64−2321 (四万観光協会) |
![]() ■印象 建物はこじんまりとしているが、造りは立派で、細部にもお金がかけてある。浴槽も磨いた石造りですばらしい。 さっそく入ってみると、結構熱めだった。水で埋めることもできるが、熱めの湯を楽しんだ。お湯はさらっとしている。 温泉成分表によると、泉質はナトリウム・カルシウム−塩化物・硫酸塩泉(中性低張性高温泉)、源泉の温度は高く53.7度、PHは6.6である。 浴室は暗めにしてあって、なんとなく安心できる空間である。満足できるところだった。営業時間が短いので注意した方がよい。 調査日:1998年11月 |
■営業
■交通 |
■手打ち蕎麦 四万温泉では手打ち蕎麦屋が何軒かある。以前に泊まった旅館に聞いた蕎麦屋が美味かったのでまた行ってみた。店は一般の民家のようで、四万川の左岸、温泉街の反対側にある。蕎麦の盛りもよいし、なかなかの味だ。 |
![]() 天盛り750円 |
![]() 「なが井」一見普通の民家 |