里美温泉 ぬく森の湯★★★ |
![]() |
里美村丘の上の温泉 ■概要 茨城県と福島県の県境にある里美村は、そのほとんどが低い山がつながった森になっている。村の中心を里川が流れていて、そこを見下ろす丘の上に「ぬく森の湯」がある。 第3セクターの運営で1995年建設のまだ新しい建物だ。温泉はボーリングしたもので単純硫黄泉、源泉で34.0℃の加熱である。お風呂は、露天風呂、内風呂、打たせ湯、寝湯がある。 ![]() ■所在地 茨城県久慈郡里美村大字大中2076−6 TEL:0294−82−3366 |
![]() ■印象 露天風呂は建物の壁で囲われている。壁には窓があるが、露天風呂に浸かっていると空しか見えない。せっかく丘の上にあるのに残念だ。(カメラが不調で写りが悪くなってしまった。) お湯は臭いもなくあっさりした感じだ。ややぬるめである。地元の利用者が多くなかなか混んでいた。休憩室は畳敷きの大広間があり、蕎麦などが食べられる。 ![]() 調査日:1998年10月 |
■営業
■交通 |
■観光農園うぐいすの里 手打ち蕎麦のノボリを見つけて行ってみた。リンゴの観光農園で蕎麦を食べさせてくれる。特産の二八蕎麦である。 ほどよい腰でおいしい。つゆは少し辛めでこれもよい。天ぷらも新鮮でなかなかの味だ。お勧めできる。 ![]() |
![]() ここの蕎麦はたいへん人気があって15:00ごろには売り切れてしまうそうだ。写真の天ぷら蕎麦は1050円。 国道を里美生産物直売所から南へ500m程度行く、看板に従って右折、狭い道の奧。月曜休み。 |
■里美村生産物直売所![]() 国道沿いに里美村の特産品を売る直売所がある。椎茸、舞茸、ほうれん草などの野菜が安い。打ちたての生うどんもあった。外では地元の牧場のアイスクリームが買える。 |