水沢温泉水沢温泉館★★★ | ![]() |
月山湖近くの公営温泉 ■概要 山形県の中央部に夏山スキーで有名な月山(がっさん)がある。月山の南麓に寒河江(さがえ)川があって、これをせき止めて、大きな人造湖、月山湖がつくられている。この寒河江ダムの近くに、水沢温泉館がある。 ここは月山の名水が有名で、地ビールを造る月山銘水館があった。その隣りに1999年に公営の立ち寄り温泉である水沢温泉館が造られた。モダンで木をふんだんに使った建物である。 ![]() 浴室は大風呂とサウナがあり、男女週替わりだ。介護用の個室浴室(予約制)もある。休憩用の大広間のほかに、有料の個室がある。 ![]() ■所在地 山形県西村山郡西川町大字水沢2304 TEL:0237−74−4433 FAX:0237−74−3270 |
![]() ■印象 市街からは離れているが国道に面して便利のよいところなので、かなり賑わっている。館内は最近の公共温泉らしく広々として清潔だ。さっそく浴室に向かう。 浴室は天井が高く、壁一面が広いガラス窓なので広々している。お湯は適温だ。分析表によると源泉は水沢薬師源泉、泉質はナトリウム−塩化物泉(食塩泉)、源泉の温度46.7度、蒸発残留物1358mgである。 ![]() 一方の浴室(今回は男湯)には、「月山自然水」を使用したひのき風呂がある。こちらは真湯だ。ひのきのすのこがちょっと滑りやすい。 設備が良いのに料金は格安だ。家族連れで来る人も多いようだ。風呂上がりに隣の月山銘水館で地ビールをのむのも良いだろう。お勧めする。 車椅子トイレや個室浴場もありバリアフリー対応だ。 |
■営業
■交通 |
■アイスクリーム 風呂上がりに売店で珍しいアイスクリームを見つけた。だだちゃ豆アイスクリームだ。だだちゃ豆は山形特産の枝豆の種類なので、このアイスクリームは枝豆味である。 さわやかな甘みの枝豆味のアイスクリームはなかなかおいしい。 ![]() |
■月山湖の噴水![]() 月山湖には東洋1という巨大な噴水設備がある。噴水は1時間に1回、15分ほど続けられる。噴水は徐々に高くなって10分で最高点になる。噴水の高さは112mだという。月山湖に道の駅があってそこが見物スポットだ。 平日は、10:00から1時間に1回16:00まで、土日は18:00まで行われる。 |