松前温泉★★★ | ![]() |
北海道唯一の城下町の温泉 ■概要 松前町は北海道の和人居住地を支配した松前藩の城下町だ。今でも松前城の跡と城下町らしい入り組んだ通りの市街がある。春には桜の名所としても有名だ。 松前温泉は150年ほど前に発見されたそうだ。現在は公営の「松前温泉休養センター」になっている。海から少し離れた谷の中にあって、武家屋敷風の大きな瓦屋根がある建物は、城下町の温泉らしい。 ![]() 訪れたのは雪が消えかける3月なのでまだ屋根の雪が残っている。外見はお寺にも見えるが、中は杉の木を多く使った気持ちの良い建物だ。 ![]() ■所在地 北海道松前郡松前町字大沢625−14 TEL:01394−2−4919 |
|
■営業
■交通 |
■松前城 松前城はロシア防備のために江戸時代末期に整備されたものだ。明治維新の時の戦いで損傷し、さらに昭和になって火事で焼けた。その後再建されている。 松前城周辺はさまざまな種類の桜が植えられていて北海道の桜の名所になっている。3月はまだ硬いつぼみ、4月末から5月始めに満開になる。 |
![]() |