効果が実感できる泉質 ■概要 湯治場の雰囲気が色濃く残る増富(ますとみ)温泉の中でも最も奥にある湯治場らしい施設が金泉湯だ。温泉街中央の不楼閣を過ぎ、車がやっと通れる急な坂道を登る。駐車スペースからも金泉湯まで坂道をしばらく歩く。 細い渓流に沿って金泉湯がある。周囲は木が茂って、建物が森に埋まっているように見える。玄関前には日本庭園にありそうな赤い橋がかかっている。渓流の底は温泉の成分で茶色に染まっている。 ![]() 本館はかなり古い日本旅館。裏手に新館があるがこちらもかなり年季がはいっている。受付の左手奥に浴室がある。混浴の主浴室と女性専用浴室が並んでいる。 ■所在地 山梨県北巨摩郡須玉町小尾6722 TEL:0551−45−0211 FAX:0551−45−0021 |
|
■営業
■交通 中央自動車道の須玉ICを降りて、国道141号線を2kmほど北上する。若神子の交差点で「増富ラジウムライン」の案内に従って右折する。途中みずがき湖を左に見て、トンネルを通る。増富温泉街を過ぎ車がやっと通れる急坂を登る。ICから増富温泉まで30km程度。駐車場は狭い。 ![]() 調査日:2006年7月 オフィシャルページ |
■手打ち蕎麦 |
![]() ![]() |
もりそば 700円 |