舞子後楽園温泉★★ | ![]() |
スキー場の便利な温泉 ■概要 久しぶりに舞子後楽園スキー場に来てみた。以前は石打後楽園スキー場と言って初心者向けのスキー場だったが、現在は北側の舞子地区に長いゴンドラリフトを架けて大きなスキー場に生まれ変わっている。 舞子後楽園温泉は、ゴンドラリフトの駅でもある舞子地区のスキーセンター内にある。スキーセンターの4階に温泉、3階に休憩室がある。浴室には泡の出る浴槽と、サウナがある。 ![]() ![]() 無料休憩室 ■所在地 新潟県南魚沼郡塩沢町大字舞子2056−112 TEL:0257−83−3511 |
![]() ■印象 浴室は湯船が1つだけの単純な構成だ。ゲレンデ側にドーム型の窓がある。雪が積もってゲレンデの上の方はよく見えないが、光がたくさん入って気持ちがよい。スキーで疲れた体にはバブルはたいへん気持ちがよい。 お湯はさほど特徴はなく、弱アルカリ性低張性温泉、源泉38.7度だ。サウナ用の水風呂がない代わりに冷水の全身シャワーがある。シャワーノズルがたくさんあって、一度に全身に浴びられる。 3階に無料休憩室(10:00−18:00)がある。すこし奥まったところにあるので分かりにくい。深夜(0:00−7:00)の仮眠も可能だ。休前日は有料500円になる。 スノボやスキーの帰りに体を温めるためには良いが、料金はかなり高めだ。スキー場の混み具合と比べるとずいぶん空いている。清潔で簡単な化粧品まであるので、カップルには便利なところだろう。温泉のみで考えると、かなり料金が高いと感じられた。 |
■営業
■交通 |
■舞子後楽園スキー場 関越道の塩沢・石打ICに最も近いスキー場で、アクセスはたいへん良い。後楽園エリアは比較的単調だが、舞子エリアは高低差が大きく、上級者もかなり楽しめるスキー場だ。リフト代(1日券4,500円)が高めなのが難。 |
![]() |
スキー場の最高地点からの舞子後楽園スキー場パノラマ(78kB)もご覧下さい。 |