仲洞爺温泉来夢人の家★★★ | ![]() |
気持ちよい石膏泉のログハウス ■概要 洞爺湖の東側に湖岸のキャンプ場、仲洞爺(なかとうや)キャンプ場がある。キャンプ場の管理棟として日帰り温泉施設、仲洞爺温泉「来夢人(きむんど)の家」がある。1999年に建てられた公営温泉だ。 湖岸一周道路沿いに大規模なログハウスが建っている。館内の掲示によると壮瞥町の友好都市であるフィンランドのケミヤルヴィ市から輸入した木材で作られているそうだ。まばらな林の向こう側は洞爺湖だ。 ![]() 来夢人(きむんど)という面白い名前は、ここから近いキムンドの滝にちなんでいる。「キムンド」とは源義経がこの地に逃れて会ったアイヌの酋長の名前という伝説がある。 ![]() ■所在地 北海道有珠郡壮瞥町字仲洞爺30−11 TEL:0142−66−7022 |
![]() ■印象 着の壁、タイル床の清潔な浴室だ。大きな浴槽が2つに仕切られている。大きいほうが熱め、小さいほうがぬるめだ。角にある注湯口からトウトウとお湯が流れ込んで、浴槽のふちから静かに溢れている。 かすかに緑色をおびた透明なお湯だ。適温で、刺激が少なくトロリとした浴感だ。弱いキシキシ感もある。コップが置いてあるので、お湯を飲んでみる。ほのかに甘く飲みやすい。 掲示によると泉質はカルシウム−硫酸塩泉、源泉の温度は45.7℃、湧出量247L(動力)、成分総計2708mg/kgである。 浴室の掲示では、地下1000mから毎分110L、37℃で自噴している源泉を5−10℃加温しているとある。 ![]() 屋外には四季をテーマにした銅像がある。(写真は秋) 石膏泉らしい良いお湯だ。かけ流しが気持ちよい。料金も安いので近くまで来たら寄ってもらいたい。 |
■営業
■交通 |