住宅街にある共同湯 ■概要 伊東温泉はこれといった観光ポイントがないことから、市内の神社や寺を巡る七福神巡りを観光客向けに案内している。市内の共同浴場も七福神に結び付けて七福神の湯として紹介している。 岡布袋の湯は中心部から西に離れた住宅街にある共同浴場だ。路地の中にあるのですぐには見つけられない。古くて無骨なコンクリートの建物の前に布袋様の大きな石像が立っている。 ![]() 布袋様の像はまだ新しい。布袋様のある東林寺は岡布袋の湯から1kmも離れているので、岡共同浴場を布袋の湯としたのはちょっと苦しい感じだ。 ![]() ■所在地 静岡県伊東市桜木町2−2−6 TEL:0557−36−2879 |
![]() ■印象 いかにも地元用の共同浴場だ。飾り気がないが、きれいに掃除されている。気さくな番台のオバチャンに挨拶して料金を払う。脱衣場のロッカーも年季の入った木製だ。 浴室はタイル張りで明るい。2つの浴槽があって、澄んだお湯が浴室全体に溢れている。浴槽の青タイルが目にも気持よい。 入るとお湯がザーザーと溢れてとても気持がよい。澄んでやわらかなお湯だ。浴槽の底の穴からお湯が投入されている。2つの浴槽の右手がややぬるめにしてある。 泉質は単純温泉、源泉の温度40.7℃、総成分682mg 。岡共同浴場の独自源泉だ。浴槽のお湯はわずかに加熱してあると思われる。 伊東の共同浴場は自治組織で運営されている。岡共同浴場は岡財産区が管理していて市営ではない。地元のものなので大切に管理されているのが分かる。 地元用の共同浴場はやはりお湯が良い。施設が立派でなくても温泉好きにはそれでも充分だ。 七福神の布袋の湯は実はもうひとつある。末広町にある小川布袋の湯だ。そのため七福神の湯は全部で8つあることになる。 |
■営業
■交通 小田原厚木道路を終点で降りて、国道135号線を南下する。伊東市街に入ったら、一度伊東駅前に出る。駅前いちょう通を進んで2つ目の信号を右折して修善寺街道に入る。西小学校を過ぎ、伊豆信金を目標に左に入る。最初の路地を右に入る。駐車場は5台。 ![]() 調査日:2004年12月 |