東鷲宮百観音温泉★★★ | ![]() |
埼玉県平野部の濃い温泉 ■概要 埼玉県の平野部に本格的な温泉ができたと聞いていたので、行ってみることにした。JR東北線の東鷲宮駅のすぐ近くに東鷲宮百観音(ひがしわしのみやひゃくかんのん)温泉がある。東北自動車道の久喜ICからも近い。 東鷲宮駅前はぽつぽつと店があるだけで、商店街もない静かなところだ。温泉は住宅街にあって、温泉マークの看板がある大きな温泉タンクが目印だ。建物は急いで造ったらしい簡素なものだ。 ![]() ![]() 温泉は1998年に掘削して、地下1500mから自噴したそうだ。建物の入り口に大きな「ゆ」ののれんがある。手書きの看板もあって、素人っぽさが面白い。温泉施設は、大きな露天風呂があって、ほかに小さな浴室がある。 ■所在地 埼玉県北葛飾郡鷲宮町大字西大輪868 TEL:0480−59−4126 |
![]() ■印象 コの字型の建物で、中庭部分が大きな露天風呂になっている。大きな木があって、露天の浴槽はその木をとりまくように造られている。お湯は少し熱めなので木の下で涼む人が多い。 お湯の色は茶褐色、濁りで底は見えない。少し石油系の香りがある。いかにも濃い温泉で、よく体が温まる。内風呂は狭い。カランが少ないので、体を洗うときは順番待ちになる。 泉質はナトリウム塩化物強塩温泉、源泉の温度は57.3度、湧出量は4800L/分と非常に多い。建物の外には温泉タンクがあり温泉自動販売機もある。天然ガスによる自噴泉とあり、汲出し口には「火気厳禁」の警告があった。 ![]() 将来は本格的な温泉施設を建設する予定で、現在の施設は仮設だそうで、施設の細部は急ごしらえの雰囲気だ。まだ新しい温泉だが、効能が高いと人気がある。埼玉県平野部の本格泉質の温泉としてお勧めする。 |
■営業
東北自動車道の久喜ICを降りて、県道栗橋大宮線を栗橋方向へ行く。10分程度で東鷲宮駅入り口に着く。駅方向に右折、百観音温泉の案内板を見つける。 JR東北線東鷲宮駅から歩いて3分程度。駐車場は広い。 ![]() 調査日:2001年3月 ■追加情報 2002年1月10日までで営業終了。新しい建物での営業再開は2月中旬になる。(ONKEN21さんからの情報2002年1月) 営業時間 :土日6−23時、平日8−23時、料金:700円(3時間)、館内着つき1000円(iwasawaさんからの情報2003年11月) |