御前山温泉四季彩館★★ | ![]() |
茨城県の数少ない温泉のひとつで人気の温泉保養センター ■概要 御前山村は栃木県との県境にある。村は那珂川(なかがわ)に沿って開けていて、少ない平地はほとんどが田圃になっている農村である。四季彩館(しきさいかん)は村営の大きな温泉保養施設である。那珂川を見下ろす高台に建てられている。新しい施設なので駐車場は十分にあるが、ほとんど満車になっている。近くの人が車で集まるためで、この温泉は相当な人気である。 建物の前には奇妙な円形の巨大モニュメントがある。 ![]() ■所在地 茨城県茨城郡御前山村大字長倉407−2 TEL:02955−5−2626 御前山村紹介ページはこちら ■印象 温泉は屋内に気泡風呂、薬湯、寝湯、サウナ、水風呂がある。屋外には露天風呂と打たせ湯がある。公共の温泉保養センターとしては、風呂の種類はなんでもあると言えるだろう。 |
![]() お湯はすこしぬるめだ。露天風呂からは西が展望できるので夕日が見える。我々はちょうど日が沈むころに露天風呂に入ったので、一緒に入っている人とゆっくり夕焼けを眺めた。 休憩する所は畳敷きで、大部屋と小部屋の二つがある。大部屋では17:00まではカラオケ大会をやっている。飲食物の持ち込みは禁止のはずだが、常連のおばさんたちはミカンやお菓子を持ち込んで、おしゃべりを楽しんでいる。 温泉保養所にはめずらしいビデオシアターがあった。白黒の昔の喜劇映画「東海道五十三次のなんとか・・」をやっていた。なかなか渋い番組なので時間があればちょっと見てみたかった。 ![]() 設備が新しくかなり混んでいるが、ほとんど地元の人ばかり。早い時間帯に来ればゆっくりできるだろう。晴れた日は夕日の眺めがよい。 |
■営業
■交通 |