|
![]() ■印象 内湯は大きな浴槽があって、洗い場は狭い。緑かかった茶褐色のお湯が一面にあふれている。湯口のパイプから間歇的にドドッ、ドドッと泡とお湯が噴き出している。 お湯の温度は適温、透明度は60cmほど。お湯を汲み置いておくと赤褐色に濁ってくるが、浴槽のお湯は鮮度が良いので濁りが少ない。 香りは昆布と鉄臭が混じった香り。味はそばつゆほどの濃い塩味。べたべたギシギシとした浴感だ。どっしりと体にこたえるお湯だ。 泉質はナトリウム−塩化物温泉、成分総計15.9g、源泉の温度53.1℃、湧出量152L(動力)、掘削深度700m。 ![]() 露天風呂は2つに仕切られ、上流側はかなり熱めだが、下流側は適温。濃い赤褐色のお湯だ。透明度10cmほど。鉄臭はかなり飛んで香りは少ない。 露天風呂の床は温泉の成分で千枚田状態になっている。こちらも印象的なお湯だ。 |
■営業
■交通 東北自動車道の西那須野塩原ICを降りて、国道400号線を塩原方向へ。尾頭トンネルを抜けて国道121号線を北上する。山王峠を越えて田島町に入ったら国道352号線に入り桧枝岐方向を目指す。T字路の川内交差点で右折し国道401号線を北上する。古町市街に入って小さい看板をさがす。駐車場は広い。 ![]() 調査日:2008年4月 |