岳温泉岳の湯★★★ | ![]() |
安達太良山麓の湯治温泉 ■概要 岳温泉は安達太良(あだたら)山の麓にある古くからある温泉街で、坂上田村麻呂が発見したと伝えられている。安達太良山への道の両側に温泉旅館が並んでいて、近年は「ニコニコ共和国」という観光イベントを行っている。 岳の湯は湯治ができる温泉浴場で、温泉街の中心部にある。入り口は温泉街の四つ角に面しているが、建物は湯治棟がつながっていて複雑である。浴室は単純に湯船が一つである。洗い場にはシャワーもあって普通の浴場の設備である。 ![]() ■所在地 福島県二本松市岳温泉 TEL:0243−24−2139 岳温泉観光案内 |
![]() ■印象 浴室は比較的新しく、一番奥に大きな湯船がある。窓は曇りガラスなので残念ながら外は見えない。お湯は澄んでいて熱めにしてある。わずかに硫黄のにおいがする。分析表によると泉質は酸性泉、PH2.4、源泉の温度は58.3度である。入った感じではそれほど酸性が強い感じはしなかったが、十分楽しめた。 岳の湯は湯治も可能である。自炊が前提で宿泊料が4000円以下である。湯治棟が入り組んだ構造なので、浴室からの帰りに道に迷ってしまった。スキー場に近いのでスキー客もよく来るところだ。ロビーにはスキーがたくさん立てかけてあった。 ![]() |
■営業
■交通 |
■あだたら高原スキー場 安達太良山の東斜面にあだたら高原スキー場がある。ゴンドラで山頂近くまで行くことができる。雪はそれほど多くない地域なのでゲレンデの雪は比較的固くなる。 ![]() |
上部は上級コースのみである。一応の迂回路があるが、それも急斜面なので初級者にはムリ。そのためゴンドラは空いている。岳温泉の宿や道の駅にリフトの割引券があるので利用するとよいだろう。 ■安達太良山登山 ゴンドラ終点から山頂まで比較的やさしいコース(標高差350m、距離2km程度)なのでスキー登山をしてみた。いつもは非常に風の強い所だが、この日はほとんど無風だった。 |
この時期には雪も締まってスキー靴でも登れる。![]() ゴンドラ終点から夏道沿いに赤布の印が付けてあるので安心だ。休み休み歩いて我々は1時間半で山頂に着いた。山頂は雪に覆われた岩の小山である。 山頂近くのパノラマ写真 |