走行編
![]() ![]()
葱玉師匠の彩、快走、しかし1パック位しか練習せず、お〜い、ラインが甘いんでないすか?
(・_*)\ペチ
![]()
GP ウィナー選手の華麗なドリフト、 これがなんともスポンジタイヤなのに綺麗でスムースな
流し方なんです! ちと惚れたっす。
![]()
トォエルブを探せ! 写真を何枚も撮って、 あ〜あまた写ってないや! と思ったら、れ?
しっかり写ってました。 サイズがサイズなだけに忍者の様になっています。 しかし1/12は
速い、っていうかシュシュシュー、って感じでスロットカーの様に見えます。
![]()
もりたさん、決勝もサポートきっちり決めてます、 予選2位と3位の選手は兄弟らしくほの
ぼのとレースを楽しんでいました。 (と思いました) お姉さんもサポートお疲れ様(*^_^*)
![]()
23Tクラス Bメイン スタートの図、 おら Cメイン 当然写真なし、 葱玉師匠、軽くBメで
トップ狙いか?
![]()
しか〜し、スタート直後葱玉師匠、弾き飛ばされる〜!
![]() ![]()
こちらは 23Tクラス Aメインの顔ぶれとマシン達! うむ〜、気迫が漂っているっす。
![]()
トォエルブのスタートシーン、 すんません、レースはまともに撮れませんでした。
といってもあまり参考にならないかもしれませんが・・・、(^^ゞ
予選1ヒート目) 路面温度 45℃超え
ゼノン 36新品 インナーゼノン アクア ホイール エッジ (ゼノンが無かったので!)
・グリップ剤無しで走行、フィーリング良し、コントローラブル、しかし緊張でタイムはぼち。
予選2ヒート目) 路面温度 50℃超え
ソレックス36R 約5パック走行済み、 インナー タミヤ S (好きなんです)
ホイール タミヤ カーボン(たまたまです)
・グリップ剤 ラスペネ、 前半ぼち、中盤から後半にかけてタイヤのスキール音が激しく
アンダーオーバーとなる。 (きびしー!)
予選3ヒート目) 路面温度 50℃超え
テイクオフ CS37 約5パック走行済み、 インナー CS MS ホイール 何故かゼノン
・グリップ剤 ラスペネ、 前半から後半にかけて安定したグリップとコントロール性の良さが
おらを酔わせる(#^_^#) とりあえず自己ベスト更新 このコースでの初19秒台に突入!
スキール音も殆ど無くなりました。 (結構パンパン気味ですが!)
決勝) 当然CS37 しかしこのコースでの練習も含めると既に8パック目以上のタイヤは
ひでぶ〜! 既に死んでいたのかも知れません (´ε` )
っという事で次回このコースに来る時は新品のCSシリーズ(現在 Rp ?)を持ち込んで
タイムアタックに挑戦してみたいと思います。
![]() |