 黒川能解説
 黒川能解説 
 作成99年8月15日
        作成99年8月15日
 黒川能の歴史
 黒川能の歴史
 黒川能王祇祭演目
 黒川能王祇祭演目 
  
 1999年2月王祇祭演目
 1999年2月王祇祭演目
  
  
 上座演目
 上座演目 下座演目
 下座演目 1998年2月王祇祭演目
 1998年2月王祇祭演目 上座演目
 上座演目 下座演目
 下座演目 1997年2月王祇祭演目
 1997年2月王祇祭演目 上座演目
 上座演目 下座演目
 下座演目
 黒川能王祇祭写真
 黒川能王祇祭写真
 黒川能演能写真
 黒川能演能写真
 黒川への交通手段
 黒川への交通手段 
  
 東京付近から黒川へ
 東京付近から黒川へ
 帰りはバスかタクシーで午後4時頃黒川を出れば鶴岡まで約30分でつきますので「いなほ」にのれます。(積雪時注意)
 注意 下記の時刻表と料金は変わることが有りますので行かれる場合は再度調べてください。
   夜行バス「夕陽」
     渋谷発→池袋→大宮→鶴岡・酒田行き(月山道) 鶴岡片道7540円 往復割引有り
     2230 →2310→2350→0655→0740        国際興業  03-5917-8510
 
     0640 ←0610←0525←2220←2135        庄内交通鶴岡0234-24-7600
 
   夜行列車「ムーンライトえちご」 全席指定席  東京〜鶴岡7140円座席指定500円
     新宿駅→赤羽→大宮→新潟→村上 乗り換え 村上→鶴岡
      2309→2326 2340 0506→0605 →    0608→0755
      0500←        ←2231 ←    2231←2036
        
   夜行寝台列車「あけぼの」  片道運賃7140円 特急料金2830円 寝台6300円
     上野駅発2141→鶴岡0437 この列車だと早すぎるが王祇祭の時はタクシー使うと王祇降ろし間に合う。
   飛行機
     羽田発 庄内空港行き
   新幹線  鶴岡発19時30分のいなほで東京まで帰れますが(積雪時は特に)接続の電車に注意してください。
     上越新幹線 東京〜新潟〜鶴岡 運賃7140円 乗り継ぎ特急割引で(5750)円
      いなほ14号鶴岡発1714→新潟着1909 新幹線あさひ6号 新潟発1917→東京着2055
      いなほ16号鶴岡発1930→新潟着2115 新幹線あさひ340  新潟発2128→東京着2340
     山形新幹線 山形から月山越えのバスありバスで約90分位 新庄まで伸びれば便利になる。