<ダウン・羽毛>
寒い時期になると暖かいダウンが恋しくなります。現在、羽毛の事を全般的にダウンと呼ぶことが多いのですが、製品にはダウンOO%フェザーOO%と表示されているのを目にすると思います。
ではダウンとはフェザーの違いはなんでしょうか?フェザーとは羽状の物で羽軸の左右に羽枝が広がっています。羽ペンの羽と形状は同じで、ダウンジャケットに使用されているものは小さなフェザーです。特に6.5cm以下のものをスモールフェザーといいます。
ダウンとはタンポポの綿毛のような形でフェザーの根元に近いふさふさした羽枝の事をいいジャケットなどに使われるダウンは水鳥の胸毛、それもダックかグースがほとんどです。ダウンはフェザーに比べ保温性に優れてます。フェザーは保温性に乏しいのですが、ダウンジャケットにはフェザーを混合することによってダウン自体に張りを持たせる意味があります。
ただ、ダウンよりフェザーの方が重量が有りますので、保温性があり、軽量にするにはダウンの比率が高ければ良い製品となります。
また、ダウンの質を計る基準として「フィルパワー」があります。これはアメリカのダウン協会が定めた基準で1オンス(約28g)のダウンをシンダーの中に入れて何平方インチのロフトがあるかを計測したもので、現在の登山ウェアーメーカーでは600フィルパワー以上がほとんどです。
メーカーの中では800フィルパワーという最高級ダウンを使用した製品がありますが、価格も最高級となっております。
化学繊維の中綿も多く出てますが、軽量・コンパクト、高い保温性は、まだダウンに軍配が上がります。

|