1997 秋―冬
 いちおうチェックしているアニメと特撮。いったい何本見てるの、と言われてそれほどでもないんじゃない?と思ったけど、こう書き出してみると結構…(ぽりぽり)。でも決して今放送されているすべてじゃないんだよね。
- 月曜日
	
- 『爆走兄弟レッツ&ゴー!』
		 WGPになってから惰性で見ていたのですが、12月8日のカルロの叫びで見直しました。「いけーっディオスパーダっっ!』 
- 『吸血姫美夕』
- 火曜日
	
- 『マスター・モスキートン’99』か『救命戦士ナノセイバー』
	- 『ポケットモンスター』
	- 『るろうに剣心』
		 漫画の3回分は詰め込まないとアニメ的緊張感は維持できないことを実感させてくれた「京都編」。
 アニメオリジナル「島原編」はキャラクター見ただけでストーリーが想像できちゃってなんかな、です。そのオリジナルキャラの一人、ロレンゾ庄三って顔も性格も声(郷田ほづみ)もまぁんまキリコQB(装甲騎兵ボトムズ)(爆笑)原作がいただきの嵐だからってまねすることないじゃない…
 
- 『剣風伝奇ベルセルク』
	 毎週胃を重くしながら見ています。時間をころころ変えるのはやめてほしいぞ>日テレ。なんといってもグリフィス×ガッツがようございます(ちょっと違う?) 
- 水曜日
	
- 『少女革命ウテナ』
	 この4月から一番燃えたアニメ。第1話の「♪ぜったい、うんめい、もくーしろっく」と勝利の鐘がら〜んがら〜んでころっと(笑)
 で、石丸電気がLDを買う度に律儀にくれるポスターの処理に困ってます。とりあえずウテナ×アンシーは台所に貼りました(爆)
 
- 『ビーストウォーズ』
	 なんの期待もせずに見始めましたが結構、いけます。努力が見えてしまい、重量感0のフルCGより、声優さんの技を聞いてます。 
- 『ネクスト戦記エーアガイツ』
	 十月スタートのうち、唯一のロボットもので期待したのですが…。メカデザインはださださ、話ものろのろ。良かったのはハミングバード歌うオープニングテーマ"Dream Jack"。これの裏番組『深海伝説マーメノイド』も制作陣の意気込みの割に古めかしくてねぇ。 
- 木曜日
	
- 『VIRUS』
	 いまさらサイバーパンクしようという心意気に。え、違うの? 
- 金曜日
	
- 『こどものおもちゃ』
	- 『バトルアスリーテス大運動会』
- 土曜日
	
- 『勇者王ガオガイガー』
- 『忍ペンまん丸』か『ウルトラマンダイナ』
	- 『烈火の炎』か『キューティーハニーF』
- 日曜日
- 『電磁戦隊メガレンジャー』
	- 『ビーロボカブタック』
	- 『夢のクレヨン王国』
	- 『中華一番!』
アニメ関係のトップページへ | 次のリスト −>
てこてこペンギンのページへ
rh7r-oosw@asahi-net.or.jp