◆ 元気が出る唄 (1) ◆
人生いろいろあるので時々落ち込みます。
落ち込んだ時に聴くと、元気が出る唄というのが世の中には
いろいろあります。
例えば、
  ・「元気を出して」 薬師丸ひろこ or 竹内まりや
なんていう、そのままのタイトルの曲もあります。
気分が沈んだ時にこれを聴いたり歌ったりしたら元気が出るぞ、
という曲を集めて「元気が出る唄」というテープのを作りました。
その第1弾は3年くらい前に作った(その頃何があったんだろう? (^_^) )
のですが、その曲目は以下のようなものです。
◆ 元気が出る唄 (1) [60min]
    - [A1] Send One Your Love / Stevie Wonder
    - [A2] It's You / Dionne Warwick & Stevie Wonder
    - [A3] That's What Friends Are For / Dionne Warwick & Friends
    - [A4] You Can't Hurry Love / Phil Collins
    - [A5] True Colors / Cyndi Lauper
    - [A6] Always / Atlantic Starr
    - [A7] Lean On Me / Bill Withers
    
 
 
- [B1] Top Of The World / Carpenters
    - [B2] Only Yeasterday / Carpenters
    - [B3] (They Long To Be) Close To You / Carpenters
    - [B4] Our House / Crosby, Stills, Nash & Young
    - [B5] Cest La Vie / Robbie Nevil
    - [B6] My Favorite Things / Supremes
    - [B7] Don't Worry, Be Happy / Bobby Mcferrin
    - [B8] Just The Way You Are / Billy Joel
    - [B9] Mess Around / Ray Charles
* 1st edited in 1989?
古今東西ごちゃごちゃですが、名曲ばかり。
これらを眺めてみると、「元気が出る唄」の内容は、次のような
共通のテーマで作られたものが多いことに気がつきます。
    - 素敵なあなたと出合えて、今の私はなんて幸せ。うれしいうれしい。
 / It's You / Always / Top Of The World /
 / Only Yesterday / Close To You / Our House /
- あなたはそのままで素敵だよ。自信を持ちなさい。
 / True Colors / Just The Way You Are /
- 辛い時にも僕がついているから大丈夫。頼っていいよ。
 / That's What Friends Are For / Lean On Me /
- 人生いろいろあるさ。気にするなよ。気楽にいこうぜ。
 / Cest La Vie / Don't Worry Be Happy / Mess Around /
これらの中に、「元気」とか「人を励ます」ということの本質が
潜んでいるのでしょうか。
    - Send One Your Love / Stevie Wonder
 アルバム「Journey Turough The Secret Lif Of Plants」1979 より。
 好きな人には花を贈り、恐れずまっすぐに気持ちを伝えなさい。
        正直な心に理由はいらない。愛を信じなさい。
 
 
- It's You / Dionne Warwick & Stevie Wonder
 アルバム「"The Woman In Red" Soundtrack」1984 より。
 やっと理想の恋人に巡り会った喜び。私は&僕はずっとあなたを
        探していたと今はっきりした。焦って間違った人を選ばなくて良かった。
 And I know what I want, and I want what I know, it's you!
 韻を踏みリズムに乗った歌詞、デュエットの素晴らしさ、
        スティービーの傑作ラブソング。
 
 
- That's What Friends Are For 
        / Dionne Warwick & Friends
 アルバム「Friends」1985より。
 作詞・作曲:Carole Bayer Sager & Burt Bacharach。
        Dionne Warwick と一緒に歌っているのは Elton John, Gladys Knight, 
        & Stevie Wonder という豪華メンバー。
 良い時も悪い時も、いつでも僕達が付いているから安心して。
        たとえ遠く離れていても、言葉は心に残っている。
        笑いなさい、輝きなさい。それが友達ってもんだよ。
 
 
- You Can't Hurry Love / Phil Collins
 アルバム「Hello, I Must Be Going!」1982 より。
 Phil Collins がソロとしてブレイクするきっかけとなったヒット曲。
        Supremes が歌った曲のカヴァー。邦題「恋はあせらず」。
 苦しく切なくて恋を焦る気持ちが募り、爆発しそうになるけれども、
        ママは言う「恋は焦っちゃだめ、そんな簡単じゃないの、
        じっと待つのよ」。
 
 
- True Colors / Cyndi Lauper
 アルバム「True Colors」1986 より。
 簡単に気分が沈んでしまうこの世の中だけど、
        あなたの本当の輝きを私は知っているから、恐れないで、笑ってみせて。
        あなたの輝きは虹のように美しい。心細い時にはいつでも力になるよ。
 
 
- Always / Atlantic Starr
 アルバム「All In The Name Of Love」1987 より。
 君は&あなたは理想の相手だ。雲を払う太陽のよう。
        この気持ちは言葉にできないほど。2人で暮らし、愛を育もう。
        いつまでも、ずっとこの気持ちは続く。
 
 
- Lean On Me / Bill Withers
 アルバム「Still Bill」1972 より。
 後に Club Nouveau がカヴァーしたのを聴いて気に入った。
 人生には辛く堪え難いことも時には起こる、弱気になる時もあるさ。
        でも明日がある。それに僕が力になるよ、いつでも寄り掛かっていいよ。
 
 
- Top Of The World / Carpenters
 アルバム「Yesterday Once More (Best)」1985 より。
        曲のリリースは 1972 年。
 あなたがいれば全てが満たされ、私は世界のてっぺんにいて
        周りを見渡しているような、素敵な気分。あなたに愛されているから。
 
 
- Only Yeasterday / Carpenters
 アルバム「Yesterday Once More (Best)」1985 より。
        曲のリリースは 1975 年。
 長く孤独な日々の後、恋の訪れを待っていた。そこに、夜明けのように
        あなたが現れ、全てが変わった。抱き締めると解き放たれた気分になる。
        暗かった日々はもう昨日のこと。今日から先の日々は輝いている。
 
 
- (They Long To Be) Close To You / Carpenters
 アルバム「Yesterday Once More (Best)」1985 より。
        曲のリリース年は不明、1969 年?
 作詞 Hal David、作曲 Burt Bacharch 。
 誰もがあなたに魅了されて引き寄せられる。鳥も、星も、人も、私も。
        あなたは天使の造形物に違いない。それほどに素晴らしい。
 
 
- Our House / Crosby, Stills, Nash & Young
 アルバム「Deja Vu」1970 より。
 君は花瓶に花を生け、夜には暖炉の前で歌を聞かせてあげる。
        暮らしは辛かったけど、今はすべてが好転した。
        なんたってあなたがここにいるから。この素敵な素敵なふたりの家に。
 
 
- Cest La Vie / Robbie Nevil
 アルバム「Robbie Nevil」1986 より。
 働き詰めの毎日、恋人は去ってしまう。
        どうしたらいいのか、誰か教えてくれ。
        最後に僕に残された言葉、それは「それが人生さ!」。
 
 
- My Favorite Things / Supremes
 アルバム「Merry Christmas」1965 より。
 映画 Sound Of Music のサウンドトラックで 
        Rogers & Hammerstein の作曲。
 バラの花びらについた水滴、猫のひげ、ピカピカのやかん、
        暖かなミトン、…。
        悲しい気分になった時も、自分の大好きなものをひとつひとつ
        思い浮かべていると、だんだん気分が明るくなって、乗り切れるよ。
 
 
- Don't Worry, Be Happy / Bobby Mcferrin
 アルバム「Simple Pleasures」1988 より。
 人生にトラブルはつきもの。そこでびくびくしていると、
        事態は悪化して行くばかり。滅入りそうになることばかりだけど、
        恐れず、気楽にやり過ごそう。この歌を歌ってね。
 
 
- Just The Way You Are / Billy Joel
 アルバム「The Stranger」1977 より。
 邦題「素顔のままで」。
 自分をつまらない人間だと思って変わって行く必要はないよ。
        君はそのままありのままで素敵だよ。そんな君が好きだよ。
 
 
- Mess Around / Ray Charles
 アルバム「The Entertainer (Best)」1988 より。
 誰もが、めちゃくちゃをやって楽しんでいる。一緒に、楽しもうぜ。
* 「この曲はブリブリに元気が出る曲だぜ、聴いてみな。」というのを
 どなたか心あたりのある方は紹介して下さい。
 今後のテープ作成の参考にさせていただきます。
* 次回は「元気が出る唄 (2)」について。
1992/10/28 T.Minewaki
1995/09/05 modified for HTML T.Minewaki
2003/02/16 last modified T.Minewaki
↓ 元気が出る唄 (2)
[ ミュージック
| MINEW home ]
T.Minewaki / minew@post.email.ne.jp