◆ まぎらわしいもの ◆
まぎらわしいもの、覚えにくいもの。
いまだに、とっさには答えられない。いろいろある。
    - 地図の東と西
        
        - 地図上で、左右どっちが東でどっちが西か、紛らわしかった。
 これを確認するための呪文は、
 「東北」というのは日本地図の「右の方」にあるから、右の方が東
 というもの。
            自分が東北人だから、これでなんとかわかるようになった。
 
 
- East と West
        
        - 東と西はどちらが East でどちらが West か今でも紛らわしい。
 これを確認するための呪文は、
 映画の「マカロニウエスタン」は「西部劇」だから、West は西
 というもの。これでなんとか確認できる。
 
 
- 太陽は東西どっちから昇る?
        
        - 全然覚えられない。
 これを確認するための呪文は、天才バカボンの歌で
 「♪西から昇ったお陽さまが、東に沈む〜」が
            「間違い」であることから「太陽は東から昇る」
 と確認する。
 
 
- ハイビスカスとブーゲンビリア
        
        - どちらも南国に咲く鮮やかな花で、両方同時に覚えた。
 そしたらどっちがどっちか混乱してしまった。
            いまだに自信が持てない。
 赤くて一輪づつ大きく咲くのがハイビスカス、
            葉っぱみたいでピンクや赤や黄色なのがブーゲンビリア。
 
 
- 他人の右と左
        
        - 物の左右に関しては、向かって右のことを「右側」というのに、
 人間に関しては、見られている人にとっての右を右といい、
            向かって左側が「右手」になる。
            これはかなり混乱した。
 
 
- 所詮と所謂
        
        - 「所詮(しょせん)」と「所謂(いわゆる)」は
            字面が良く似ている。
 その上、
            意味的にもなんとなくどっちでも読めてしまう
            ので違いを意識しない。
 「所謂(いわゆる)」のほうが、なんでこんな読み方を
            するんだろうという不思議がある。
 
 
- 虹と虻
        
        - 「虹(にじ)」と「虻(あぶ)」は
            字面が良く似ているので間違って書いてしまうことがある。
        
 
 
- 中村と村田
        
        - 人の名前で「中村」と「村田」はどうも混同する。
            「高橋」も近い。
            字から受ける印象が似ているように感じる。
        
 
 
- Sneeze と Sniff
        
        - Sneeze はくしゃみ、Sniff はクンクン匂いをかぐ。
 発音の感じでは Sniff の方がくしゃみっぽい
            ところが誤解のもと。
 
2000/07/07 T.Minewaki
2003/01/05 last modified T.Minewaki
[ よしなしごと
| MINEW home ]
T.Minewaki / minew@post.email.ne.jp