これはライトウェーブ単体でのレンダリング

この物体に当プラグインを使用した結果が下記の画像です
まず、色濃度制御と透過屈折のぼかしを組み合わせた例
床はコースティックを使用(ソフトシャドーになるようにパラメータを設定)

上のオブジェクトにSSSを使用した例
「・・・内部に閉じ込められたオブジェクトが
サブサーフェーススキャッタリング効果で浮かび上がっています」
というのは某所で見かけたfinalRenderの説明文のパクリ

内部の文字を自己発光させた場合

これは上の結果とは反対にブロック自体を自己発光させた例

文字で内部をくりぬいた例
(効果がはっきり判るように光線の透過性を上げてみました)

SSSと透過屈折のぼかしを組み合わせた例
(finalRenderでも出来るのだろうか・・・?)
