| 【資料・その3】 (注):画面の「上→下」方向にいくほど、発言が新しくなります。
 キーポイントとなる部分については黄色文字で示しています。
 --------------------------------------------------------------------------------
 投稿者
 メール
 題名
 内容(記入通りに記録しますので適当に改行を入れて下さい。利用可タグ一覧)お知らせ
 URL(リンクを入れたい場合はここに記入します)
 --------------------------------------------------------------------------------
 新しい記事から出力します。最高120の記事が記録され、それを越えると古い記事から削除されます。
 1回の出力で20件を越える場合は、下のボタンを押すことで次の記事を出力します。
 --------------------------------------------------------------------------------
 センターパイプについて  投稿者:Ninja RS 
     投稿日:01/03/03(土) 19:54
 大橋さま>はじめまして。御社製の「触媒付きセンターパイプ」の購入を検討中ですが、
 この製品に使用している触媒は、メタルorセラミックのどちらでしょうか?
 --------------------------------------------------------------------------------
 追伸  投稿者:Ninja RS 
     投稿日:01/03/03(土) 20:46
 当方の車はBD5Cです。ご回答を、宜しくお願いいたします。
 --------------------------------------------------------------------------------
 なぜ??  投稿者:PRS大橋 
     投稿日:01/03/03(土) 22:58
 ここ2日ほど、トップページに行けません・・・。皆さんは行けています??(もしかしたら、僕だけ??)
 BBSのアドレスをブックマーク登録していないため、ここに来るのに苦労しました(^^;)
 たかしさ〜ん、どうなっているのでしょ??
 久々のレスになってしまいました。。。 
     >Ninja RSさんはじめまして!!いらっしゃいませ!!
 触媒付きセンターパイプに使用している触媒は、メタル触媒です。
 よく、スポーツ触媒といわれているものですね。
 純正よりは劣りますが、十分に車検に通る浄化性能を持っています。
 また、抵抗が純正触媒よりも小さく、パイピングを含め効率の良いレイアウトのために、レスポンスアップ、トルク&パワーアップする事が出来ます。
 価格、性能共に頑張っていますので、是非ご検討下さい。
 --------------------------------------------------------------------------------
 ご回答ありがとうございます。  投稿者:Ninja RS 
     投稿日:01/03/04(日) 08:50
 大橋さま>早速のご回答有難うございます。
 実は購入検討中だった所、知人がPRS触媒付きセンターパイプを
 既に購入済みということでしたので拝見したのですが、内蔵されている
 触媒は、コアが黄褐色で、タテ・ヨコの格子がキッチリ揃っており、
 メタル触媒担体の特徴である「ハニカムコア」になっていません。
 メタル触媒は、極めて薄い特殊なステンレス箔をハニカム状に成型して
 積層(渦巻状に重ねて径を大きくしていく)して製造します。
 私の認識では、確か、精密鋳造等では触媒としての使用に耐えるような
 モノは製造できない筈ですので、これは普通のセラミック触媒ではない
 のかと所有者に尋ねたところ、所有者は「メタルだ」と言うのです。
 念のため御社のHPを拝見させて頂いたのですが触媒の素材については記述
 が無く、確認がとれず困っておりました。
 知人が購入したのは昨秋なのですが、その頃と今では触媒そのものが違う
 のでしょうか?
 今一度ご確認戴き、何か情報が有りましたら宜しくお願い致します。
 --------------------------------------------------------------------------------
 追伸  投稿者:Ninja RS 
     投稿日:01/03/04(日) 08:59
 当方、大手鉄鋼メーカー(メタル触媒の製造もやっております)勤務ですが、私の所属はメタル触媒の製造に関与する部門ではないため、
 念のため、新素材営業部門の技術サービス担当者に私的に所見を求めた
 ところ、やはり御社の製品に使用されている触媒担体はセラミックでは
 ないかと申しておりました。
 ご参考まで。
 --------------------------------------------------------------------------------
 レスです。  投稿者:PRS大橋 
     投稿日:01/03/05(月) 19:26
 >Ninja RSさん触媒付きセンターパイプについてですが、今までに何度も仕様変更をしております。
 現在販売している物に関しては、見た目もNinja RSさんが言われるような形のメタル触媒となっています。
 また、以前販売して物に関して、いくつか種類があるのですが、いつ、どの物をと言うところまでは申し訳無いですが把握しておりません。
 見た目など、変更点はいくつかあるのですが、共通して言えるのは、十分に保安基準に適合する性能を保有し、その上で出来る限りエンジン性能、またタービンの性能を大きく引き出せるようにし、
 さらに安価で購入していただけるように最善の努力をしていると言う事です。
 いつ購入していただいた商品も、性能的な差はほとんどありません。
 なお、安定して今の触媒が供給されれば良いのですが、小ロット生産である限りその保証はありません、今後も予告無く仕様、価格等、変更になる可能性も無いとは言いきれませんので、ご了承頂けますようお願い致します。
 --------------------------------------------------------------------------------
 では、質問を変えます。  投稿者:Ninja RS 
     投稿日:01/03/05(月) 21:10
 大橋さま>いまひとつ私の疑問が晴れないので、今しばらくお付合いください。
 では、過去に出荷された「触媒付きセンターパイプ」の内、所謂「メタル触媒」でなく「セラミック触媒」を採用したロットが存在するでしょうか?
 必要十分な性能を有した製品を可能な限り安価で、という御社の方針には共感
 致しますが、「メタル触媒」という言葉だけが先行しているようにも見受けられ
 てなりません。(大変意地悪な苦言を申していることは承知しております。)
 お手数ですが、ご回答を宜しくお願い致します。
 --------------------------------------------------------------------------------
 質問の件  投稿者:まぐー 
     投稿日:01/03/06(火) 11:21
 大橋さん、お久しぶりでございます。 
     Ninja RSさん、はじめまして。Ninja RSさんの書き込みを拝見させていただき、思うことがありましたので
 書き込みました。
 自分はメタルやらセラミックやら全然わかりませんので、胸をはって言える訳では
 ないのですが・・・
 あまり気分がよくないです。
 ある意味、このような場で、製品の性能など論議することは当然であり、BBSを有する以上、避けられないことかとも思います。
 しかし、多少ではありますが、PRSさんに出入りしている自分としましてはオーナーの大橋さんを信頼し、車を預けているのが事実です。
 名の通ったメーカーではないので(失礼か・・・)、トライ&エラーは付きもので
 その中で、新しいことや、大メーカーにはないものを求めていたりします。
 Ninja RSさんに悪気があるとは言いませんが、僕が考えるには「どちらでもいい」です。
 もし詳しく掘り下げたいのであれば、DMにてされてはいかがでしょうか?
 電話などでもOKかとも思います。
 たいへん失礼かと思いましたが、書かせていただきました。乱筆、乱文にて申し訳ございません。
 --------------------------------------------------------------------------------
 触媒の件 
     投稿者:調布市のKAZ  投稿日:01/03/06(火) 12:22
 毎度お世話になっております。「調布市のKAZ」と申します。
 ■大橋さんBGレガシィ用・触媒付きセンターパイプ購入の際には
 親切に対応していただき、ありがとうございました。
 さて、Ninja RSさんへのRESにて、触媒付きセンターパイプが「今までに何度も仕様変更をしております。」とコメントされた点につきましては、了解いたしました。
 より良い製品作りのために、過去に販売したものの仕様がすぐに把握できないほど、発売当初から何度も仕様変更を重ねて努力をされてきた・・・という意味に
 受け取ってもよろしいでしょうか。
 現在では「触媒付きセンターパイプ」の触媒はメタル触媒とのことですが、それでは私が購入させていただいたロットの触媒は「メタル触媒」なのか
 「セラミック触媒」なのか、私にもぜひ教えていただけないでしょうか。
 間違いの無いよう、私が購入させていただいたセンターパイプおよびその触媒について、特徴がハッキリと分かる画像を次にアップしました。
 → http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/prs_centerpipe.htm
 購入時期は去年の9月末です。私自身は、膨張管の無い第二期のロットだと思っております。果たしてこの触媒がメタル触媒かどうか教えて下さい。
 ご回答は、単に私だけへの回答ではなく、私と同じような時期に同じロットのセンターパイプを購入した方々全員へのRESとなることをお含み置き下さい。
 以上、お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
 (追伸)Ninja RSさんへのRESの中で、
 > いつ購入していただいた商品も、性能的な差はほとんどありません。
 とのことですが、そうおっしゃるからには、度重なる仕様変更のたびごとに性能データを毎回「定量的に」数値で計測していらっしゃるのでしょうか?
 だとすれば、頭が下がります。今後もより良い商品を開発して下さいね。
 ■まぐーさんはじめまして。
 触媒付きセンターパイプの件ですが、過去のPRS掲示板などを見ると、
 実際に購入されたKO−Bさん、アオさんを始め、多くの方々が「PRSの
 触媒付きセンターパイプはメタル触媒だ」との認識で(あるいはそれを
 期待して)ご購入されていることがわかります。
 現に、KO−Bさんはご自分のサイト内で、「PRS製の”メタル触媒”付きセンターパイプを入れました」という記事がしっかりとインプレッション込み
 でデカデカと書いておられますから、もし万が一、これがメタル触媒では
 なかった恐れがあるとすれば、KO−Bさんは何も知らない第三者のHP
 読者に対して「ウソの情報を発信し続けている」ことになってしまうのです。
 これは単に私の思い違いで、KO−Bさんが購入されたセンターパイプ(氏のサイトで画像を見ると、私の購入したパイプと酷似しています)は
 間違いなくメタル触媒だ、と言い切れるのでしたら、私も安心できます。
 よって今回の Ninja 
    RSさん のご質問の件は、DMなどではなく、公の場でハッキリとさせた方が良いものだと私は思っています。
 (注:「それではメタルではなかったらどうするのか?」ではなく、あくまでも
 「真実は何であるのか」を確認したいという、ただその一点から質問
 させていただきましたことを、ご理解下さい。)
 以上、乱文失礼いたしました。 
     http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/index.htm--------------------------------------------------------------------------------
 まぐーさん>  投稿者:Ninja RS 
     投稿日:01/03/06(火) 13:31
 はじめまして。触媒の種類の件ですが、まぐーさんは「どちらでもよい」と申されますが、
 それが、「触媒付きセンターパイプ」の購入を検討している方、あるいは、既に
 購入済みの方の総意であるとは、私は思っていません。
 (この点、調布市のKAZさんの発言と同旨です。)
 調布市のKAZさんは、ご自身がご購入なされた製品の画像を公開しておられますが、そもそも「メタル触媒とは何ぞや?」ということが分らなければ、私が
 抱いた疑問について理解して戴けないと思います。
 某鉄鋼メーカーのHPにある関連記事へのリンクを、下欄に付しておきます。
 http://www.nsc.co.jp/newmate/mt/mt.html--------------------------------------------------------------------------------
 疲れたーーー  投稿者:課長 
     投稿日:01/03/06(火) 20:15
 これから、仕事です。ツライです。家では、愛妻が夕食を作って待っているというのに・・・夜食が食べれないです。「私もご飯食べんと待ってるから」って言われてしまいました。
 これって、完全に「保護観察処分」です。遊べ無い様に縛られています。
 く・る・し・いです。
 ところで、ここ1日2日の掲示板、白熱してますネ。
 当人さんたちにとっては、とても重要なことですよね。メタルなのかセラミックなのか・・・
 でも、それってどれくらい性能に差があるんですか?
 純粋に解らないので、御教示していただきたいです。
 それと、触媒つきとは書いてあるものの、メタキャタ付とは書いてないような気がするのは僕だけ?
 人間の思い込みってよくあることやと思うのですが、それが一人歩きすると誤解を招くと思うのですが・・・
 まぁ、僕はそんな神経質じゃないもんで。
 ちなみに、僕のはセラミックでしたよね?大橋さん。
 --------------------------------------------------------------------------------
 続:触媒の件  投稿者:KO-B 
     投稿日:01/03/06(火) 21:18
 私の名前が何度か出ているので出てきました。調布市のKAZさん、課長さんの言われるように
 私のHPでは、メタキャタ付と明記してありましたので
 今回のことで問題があってもいけませんので
 答えがはっきりするまでは、
 PRS触媒付センターパイプにHPを改めました。
 ただ、私もメタル触媒と聞いた意識があるので思い込みかもしれませんが、ずっとそういうふうに
 HP上も書いていました。
 一部、私の言動にて誤解されていたのであれば、
 ここでお詫びします。
 違いはNinja RSさんの紹介していただいたHPでは
 機能差はあるようにも思えます。
 あとは、答えを待つことにします。
 http://www.geocities.co.jp/MotorCity/5961--------------------------------------------------------------------------------
 触媒付センターパイプについて  投稿者:PRS大橋 
     投稿日:01/03/06(火) 22:40
 私自身としては、触媒を小さくする、十分に保安基準に適合する、純正と比較し十分に出力特性に良い方向に変化がある。と言う部分にばかりに着目し、工場のほうと相談し、テスト&生産、販売していたわけですが、材質に関しては確実に確認しながらではなかった部分があります。
 確実に確認していなかった為に、H/P上のカタログ、及びお客様にお渡ししているカタログ、また雑誌等の掲載広告にて、そう言った文句はうたっておりません。
 過去に販売した物の実際の材質につきましては現在、生産した工場の方に確認しております。
 なお、現在販売している物に関しては、メタル触媒である事が確認できています。
 申し訳ありませんが、しばらくお待ち下さい。
 皆さんに、不快な思いをさせてしまい、大変申し訳無く思っています。
 ある意味、話が一人歩きしてしまった部分もあったと思います。
 それに対して、その時にきちんと調べ対応しなかった事、出来なかった事が結果として
 皆さんに不快な思いをさせる事になったと反省しています。
 繊細につきましては分かり次第、報告させていただきます。
 すみませんが、よろしくお願いいたします。
 --------------------------------------------------------------------------------
 Re:触媒付センターパイプについて  投稿者:おふろや@B4 
     投稿日:01/03/07(水) 00:04
 こん○○は、おふろや@B4です。私もセンターパイプを装着しているので少し。
 触媒に関しては勝手に「メタル触媒」と思い込んでしまい、その結果話が一人歩きしてしまったことも否定できません。
 日々より良い物を造っていく上で仕様変更をしている過程で、このような誤解が出てしまった事は残念な事ですが、自社製品を制作していく以上、きっちりと把握していかなければならないですね。
 まあ、私は全然気にしてません。全面的に信頼していますし、無理なお願いもしません。そうでなければわざわざ大阪から来ません。
 それと、私のHPでも勝手に「メタル触媒」と書いていたので訂正しました。これに関しては、PRS大橋さん、またHPを見て頂いた方々にあらぬ誤解をおかけしました事を
 お詫び致します。
 長文、乱筆失礼しました。 
     http://www.age.ne.jp/x/ad-ym/--------------------------------------------------------------------------------
 触媒付きセンターパイプについて 
     投稿者:Tetsuya  投稿日:01/03/07(水) 11:54
 こちらへの書きこみは初めてになります。BG5乗りです。 
     現在は触媒レスのセンターパイプを装着しており御社の製品に興味をもちこれまで掲示板を拝見させていただきましたが、少々疑問点がありますので、
 書き込みをさせていただきます。
 
 
 最初の仕様決めの段階で、触媒の種類を決めること無しにいきなり製造が開始されるとは、私には にわかには信じることができません。
 性能重視としても、メタルとセラミックではかかるコストに差が出るように思いま
 す。
 あるいは、大橋さんがちゃんと工場に対し、触媒の材質を含めて製造指示されたのにも関わらず、実際には本来意図した仕様とは異なる材質の触媒が勝手に
 紛れ込んでしまった可能性を、現在工場側に事実確認されているのでしょうか?
 そうなると、「種類がわからない」ということにはならないように思います。
 いずれにせよ、OEM商品ではなく、仮にも自社ブランドとしてお客様に売っている製品の仕様を販売責任者として把握していなかった・・・とおっしゃるのであれば、
 それはずいぶん「無責任である」と感じざるを得ません。
 私が不快に思っているのは「セラミック触媒だから」ではなく、セラミック触媒と知っていながらそれを黙認し、「メタル触媒だ」という話が一人歩きしている事実を
 知りながら訂正を行わずに放置しているように思えるからです。
 突然の書きこみ失礼致しました。
 
 
 
 http://www6.freeweb.ne.jp/motor/totu/--------------------------------------------------------------------------------
 セラミック触媒  投稿者:梵天 
     投稿日:01/03/07(水) 12:14
 こんにちは、大橋さん。梵天です。この間(1月始め)はおじゃまいたしました。
 掲示板を見ていて、ちょっと思ったことがあるので書き込みいたします。 
     セラミック触媒だと、高温時に抜けが悪くなるって聞いたんですが、本当ですか?そうなるとセラミック触媒とメタル触媒では、性能に差が出るような気もするんですけど・・
 ちょっと気になったもので。
 では
 
 http://www13.big.or.jp/~bonten/--------------------------------------------------------------------------------
 Re:触媒付センターパイプについて   
     投稿者:KEN@BH5A  投稿日:01/03/07(水) 13:31
 大橋さん、お世話になっております(少々ごぶさたしておりますね)。 
     私も、PRSのセンターパイプを入れているし、HPにも載せているので少し気になっています。
 現在販売されているものは、「メタル触媒」であることの確認が取れているとのことですが、12月中旬に装着した私のロットはどうなのでしょう?
 11月末にMLで発注&作業予約を入れたのですが、そのMLを確認すると、私のオーダーした記述は「メタル触媒付センターパイプ」という書き方で
 発注しておりますので、事実が異なるとなると、厳しく言えば本来なら、
 契約不履行になると思うのです。
 種類が異なっても、性能(パワーだけでなく、耐久性や浄化性能も含めて)
 はあまり変わらないので、大橋さんが保証していただけるのなら、問題は
 少ないようにも思いますが。
 無理なお願いをするつもりは全くありませんが、調査をお願いします。
 少なくとも、大橋さんとの会話で「これはSYMSのと同じドイツ製ですか?」との私の発言に対して、「国産ですよ。最近SYMSも対抗してきて、テール
 とのセット価格を下げてきたんですよ」との返事だったので、まさかその時に
 メタル触媒でない、または確信がないのであれば、こういった会話にはならない
 と思うんです。
 KO−Bさんや、おふろやさんは誤解を生まないよう、HPを訂正されましたが、私としては、大橋さんとのMLや会話のやりとりの内容から、「メタル触媒付
 センターパイプ」を入れたと認識していますので、あえて今のところは、HPは
 変更しないつもりです(決して悪意でそうするのでありませんよ)。
 ではでは。
 
 http://members.tripod.co.jp/KEN_BH5A/--------------------------------------------------------------------------------
 同時アクセスタイムアウト
 
 
 ただ今伝言板は込み合っています。 
    少し待った後に再度入場して下さい
 --------------------------------------------------------------------------------
 はじめまして 
     投稿者:AKIRA@BG  投稿日:01/03/08(木) 00:46
 リンクできましたAKIRA@BG乗りです。えーと全くの第三者(しかもなんもしりませんが)ですがまず1ついえるのは掲示板でとやかく
 言うことではないでしょう。直接連絡を請うべきです。そして全て明らかになったら販売責任者は
 その全てを偽り無く購入者に全て伝える。で、このときに曖昧な答えを言うと後に尾をひきます。
 他のホームページでそこのルールにそぐわない行動を1度ならず2度もして非難を受けた
 セコパーツSHOPの件もおなじようなもんだし。
 ここに記載されてるかた直接連絡したほうが双方のためにいいと思いますがいかがですか?
 他の方が見たらここのお店の信頼性をおとすだけになるかとおもいますので。
 --------------------------------------------------------------------------------
 参考までに・・・  投稿者:一言君 
     投稿日:01/03/08(木) 00:53
 メタル触媒とセラミック触媒は別物です。性能、コストは明らかに差が有ります。
 みなさん!ここはひとつ、真剣に考えてみて下さい。--------------------------------------------------------------------------------
 ↓の件で 誰も... 
     投稿者:AKIRA@BG  投稿日:01/03/08(木) 02:26
 (KAZ注:ここでは、発言順から矢印の方向は「↓」ではなく「↑」となりますのでご注意を。)
 いいかげんにって言ってるつもりはありません。ですけど、こういう話は掲示板ですべきでないと言ってるだけです。
 私はメタルとセラミックの差はわかりません。
 詳細に関しても不明ですからその件で書くことはできないけど匿名っぽい書き方
 されるほうも少々問題ありかとおもいますが、どうでしょう?
 それにやはりここで話しすべきでないとおもいます。
 --------------------------------------------------------------------------------
 掲示板の役割 
     投稿者:調布市のKAZ  投稿日:01/03/08(木) 05:17
 皆さんこんにちは、「調布市のKAZ」と申します。大橋さんの結果報告が出るまでの間、ずっと静観してまいりましたが、
 今回一点だけ付け加えたく発言させていただきます。
 ■AKIRA@BGさん初めまして。
 残念ながら、私は AKIRA@BGさん 
    のお考えには「断固」反対致します。
 すでに先にも述べさせていただいた(→投稿日:01/03/06(火) 
    12:22)通り、この問題は もはや特定の個人に対してのものではないのです。
  ・過去に実際にPRSさんのセンターパイプを購入されたお客様全員(その中には、自前のサイト内で不特定多数の読者に向かって
 センターパイプの製品情報を発信されている方々を含みます。)
 ・これからセンターパイプを購入しようと検討されている予備軍たち
 ・その他、今回の件に関して関心を持っていらっしゃる方々
 これらの人々全員に対し、PRSさん側は結果とその結果に至る過程について正式コメントを発表する義務を負うのではないか、と私は考えています。
 その際、いちいち一人一人に個別に連絡を取る方法よりも、すでにせっかく
 こうして存在している掲示板を利用してアナウンスする方法の方が、
  ・コメントを発表する側にとっても、同じ労力を繰り返さずに済むため手間が省ける・コメントを受け取る側にとっても、新たな誤解や間違いを起こす恐れを抑えられる
 (情報の共有により認識を統一化できる)
 といった点で、遙かに合理的・効率的ではないでしょうか。また逆に、それが出来るのは、唯一掲示板なのではないでしょうか。
 掲示板は本来、「PRSさんとお客様とをつなぐための情報交換の場である」と考えられ
 ますから、こうしたやりとりは掲示板の設置目的に反することにはならないハズです。
 > 掲示板でとやかく言うことではないでしょう。直接連絡を請うべきです。> 他の方が見たらここのお店の信頼性をおとすだけになるかとおもいますので。
 掲示板に書き込むこと自体も、PRSさんへ直接連絡する一つの手段だと思います。また、もしも問い合わせの電話や来客がドッとお店に集中してしまうと、それこそ
 対応に追われて「お店の本来業務や営業が滞ってしまう」恐れはありませんか?
 話題が表だってここまで発展しておきながら、あとはウラで・・・ということに
 なりますと、それこそ逆にお店の信用問題になってしまいませんか?
 そうならないとの確証をお持ちでしょうか?
 掲示板ならば、やる気さえあれば 
    たとえ「お店の営業時間が終了した後」にだって、個別にRESを書くこともできますよ!
 何度も重ねて申し上げますが、PRSさんを信頼されている方々にこそ、一つしかない真実を皆さんで知るためのより良い方法は何であるのかを再考していただくよう、
 重ねてお願いする次第です。(私はこの場での結果報告を待ち続けます)。
 以上、私見を述べさせていただきました。長文・乱文にて失礼いたします。 
     【KAZ;東京都調布市/LEGACY/CBR250F/Monkey-R(改)】 
     http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/index.htm--------------------------------------------------------------------------------
 安かろう悪かろう 
     投稿者:続!もう一言!  投稿日:01/03/08(木) 06:54
 やはり価格で判断するしかないのか・・--------------------------------------------------------------------------------
 交流の場  投稿者:Pooh 
     投稿日:01/03/08(木) 11:59
 必死になるのはわかるけど、交流の場を利用してクレームの話はやめろ。
 熱くなる前にそれなりに手続きを踏むってば。
 --------------------------------------------------------------------------------
 訂正  投稿者:Pooh 
     投稿日:01/03/08(木) 12:00
 >熱くなる前にそれなりに手続きを踏むってば。踏めの間違いな。
 --------------------------------------------------------------------------------
 Re:掲示板の役割+交流の場   
     投稿者:KEN@BH5A  投稿日:01/03/08(木) 12:31
 掲示板で話すことの是非について、私の意見を書かせていただきます。 
     結論から先に言えば、私もKAZさんの意見に賛成です。 
     掲示板は一般的に言って、誰でもどんな意見でも書き込みできるものですし、問い合わせや、良い意見だけしか書いてはいけないものではないですよね。
 また、公序良俗に反するものは管理者側で削除したり、悪質な特定者には
 書き込みを禁止できる機能もあります。
 すなわち、掲示板は前提として、自分にとって不利な悪い意見を書かれる
 ことも想定して設置すべきものであり、いわば諸刃の剣なので、一旦開設
 すれば、掲示板の性質上、本質的に常にマイナス面も内在しているのです。
 だから、普通ショップのHPには、掲示板がないところがほとんどですよね。返事を書く等のメンテに時間を取られることもありますが、実際のところは
 クレーム等が公になるなどデメリットが大きいので、掲示板を設置しないの
 だと私は解釈しています。
 その点、Provaの掲示板では、クレームや自社製品のことではない質問も多く書き込みされていますが、真摯にクレームや質問に応えて対応している
 ことで、信頼感をユーザーに与え、クレームがあっても逆にファンをつかむ
 ことに成功していると思います。
 誤解を受けないために敢えて書きますが、私自身としては大橋ファンの一人のつもりです。
 また、前提として人間だからたまにはミスすることもあるので、ひとつの
 ミスのみを捉えて、全部を否定するといった狭い気持ちもないつもりです。
 ただ1ユーザーとして、疑問な点はハッキリさせて、もし間違いがあったのならそれを正面から受け止めて、しかるべき対応を取っていただきたい
 ということだけです。
 三菱自動車のクレーム隠しが、会社存亡の危機に立たされている事例から
 見ても、それは明らかだと思います。
 PRS(大橋)ファンならば、今よりも繁盛してもらいたいですし、良いオリジナル製品を、もっと出してもらいたいと思っているハズです。
 今は厳しい状況であっても、必ず乗り越えられると信じています。
 今回の内容をうやむやにしたり、下手にとりつくろったり、周りが擁護
 して、一時しのぎにはなっても、長期的に見れば本質的にプラスになる
 とは思えません。
 例えば、親が自分のかわいい子供だからこそ、かわいいからと何でも容認する(=過保護)のではなくて、
 かわいいからこそ、しかるべき時にはしかるということが本当の愛情だと
 私は考えています。
 (親の自由放任や黙認のなれの果てが、最近の成人式や学校荒廃の状況を
 生み出している元凶だと思うのですが。)
 どうでしょう?  >Poohさんクレームは、交流ではないと申されているのでしょうか?
 私も、KAZさんとかも、自分のメアドやサイトを明らかにして、
 自分の意見を責任を持って述べてるつもりですが、匿名で自分のいいたい
 ことだけを言うのが、果たして交流と呼べるのでしょうか?
 文章表現にしたって、誰が冷静で、誰が熱くなっているかは第三者が見れば明らかだと思うのですが・・・・。
 (お気に障ったらごめんなさいね。)
 ではでは。  http://members.tripod.co.jp/KEN_BH5A/--------------------------------------------------------------------------------
 だからな  投稿者:Pooh 
     投稿日:01/03/08(木) 12:57
 俺は、今回の件は大橋さんが確認して、ここに書き込みされるのを待ってるんだけどね。
 大橋さんも>繊細につきましては分かり次第、報告させていただきます。
 って書いてるだろ?
 それを一人一人が、「僕のはどうですか?」って掲示板でやるのはどうなの?
 --------------------------------------------------------------------------------
 だからな  投稿者:Pooh 
     投稿日:01/03/08(木) 13:03
 俺は、今回の件は大橋さんが確認して、ここに書き込みされるのを待ってるんだけどね。
 大橋さんも>繊細につきましては分かり次第、報告させていただきます。
 って書いてるだろ?
 それを一人一人が、「僕のはどうですか?」って掲示板でやるのはどうなの?
 --------------------------------------------------------------------------------
 だからな  投稿者:Pooh 
     投稿日:01/03/08(木) 13:09
 俺は、今回の件は大橋さんが確認して、ここに書き込みされるのを待ってるんだけどね。
 大橋さんも>繊細につきましては分かり次第、報告させていただきます。
 って書いてるだろ?
 それを一人一人が、「僕のはどうですか?」って掲示板でやるのはどうなの?
 --------------------------------------------------------------------------------
 だからな  投稿者:Pooh 
     投稿日:01/03/08(木) 13:26
 俺は、今回の件は大橋さんが確認して、ここに書き込みされるのを待ってるんだけどね。
 大橋さんも>繊細につきましては分かり次第、報告させていただきます。
 って書いてるだろ?
 それを一人一人が、「僕のはどうですか?」って掲示板でやるのはどうなの?
 --------------------------------------------------------------------------------
 申し訳ない  投稿者:Pooh 
     投稿日:01/03/08(木) 13:38
 たくさん入力されちゃった。申し訳ない。
 --------------------------------------------------------------------------------
 KAZさんへ 
     投稿者:AKIRA@BG  投稿日:01/03/08(木) 15:25
 僕の言ってることがおわかりになってませんね。僕は何もいやむやにしろとか、内密にせよとか言ってません。
 事実がわかった次点で販売店による責任のもとで公表すればいいということです。
 いくら掲示板は何をかいてもいいとは言えそれはアル程度のマナーが必要かと思います。
 PROVAさんは確かにそういうやりかたかもしれませんが全てがそうとは限りません。
 また削除すればいいという考え方もひょっとしたら削除のやり方がわからないだけかもしれません。
 削除することによって更なる反感を買ってしまうことをおそれてるかもしれません。
 公表することは大事ですが事実が解明されずにナマハンカな事情だけがみえてもしかたがないでしょう?
 あと掲示板は合理的かもしれませんが販売店さんに出入りされてるかたは皆さんパソコンもってますか?
 もしくは利用できる環境にいますか?それはないはずです。利用者は増えてきてはいますが
 まだ使用されてないかたも多いと思います。
 自分も会社のパソコンなんでWEB上でしかみれないアドレスしかないですがそれでも意見を
 する以上は責任もってるつもりですからメールも書いてます。
 発言する以上はメールは書いた方がいいでしょう。
 --------------------------------------------------------------------------------
 AKIRA@BG 
    氏へ 
     投稿者:田中  投稿日:01/03/08(木) 16:32
 あなたは>> えーと全くの第三者(しかもなんもしりませんが)
 と書いているのだから今ここに出てくる必要はないでしょう。
 事情の把握の仕方も中途半端なようだし。
 ほかの方々はみなPRSのお客さんですよ。
 だいたいKAZさんは一言もPROVAとは書いていない。書いているのはKENさんですよ。
 誰か何を書いたのかがわからなくなるほど頭に血が上っているのですかな?
 そんなに舞い上がってしまっている人の意見なんて誰も聞きませんよ。--------------------------------------------------------------------------------
 横レスなのですが  投稿者:Ninja RS 
     投稿日:01/03/08(木) 16:41
 AKIRA@BGさん、はじめまして。 
     >事実がわかった次点で販売店による責任のもとで公表すればいいということです。とのご発言ですが、調布市のKAZさんが公開した画像は、KAZさんご自身が直接
 PRSさんから購入なされた商品のものです。
 これが、事実でないとおっしゃるのでしょうか?
 そして、私にはこれが、どうしてもセラミック触媒担体にしか見えないのもまた、
 正直なところです。そこへ、大橋様ご自身からの回答として「メタルです」との
 回答が、このBBS上でなされたのですから、衆人監視のBBSにおいて話題が膨らむ
 のもまた、至極自然な流れであると、私は思います。
 >PROVAさんは確かにそういうやりかたかもしれませんが全てがそうとは限りません。おっしゃる通り。
 ただ、間違えてはいけないのは、PRSさんのBBSのルールは、管理者であるPRSさん
 ご自身が決定することです。
 これまで、私にしろそのほかの方々にしろ、大橋様にはきちんとレスを入れて
 戴いております。丁寧に対応して戴き、恐縮するくらいです。
 それを、ただ「見苦しい」という気持で苦言を申されるのは、いかがなものかと
 思いますが、いかがでしょうか?
 私は購入を検討する中で、今回のことに気づいて質問させて戴いただけなので
 すが、実際、誤解や思い込みがあったかも知れないといえど、6万円もの大金
 をこの商品に支払った皆さんには、いかなる手段を用いても回答を引出したい
 というのは、むしろあたりまえの心境であり、行動であると思いますが。
 ここは、わざわざ私達のために調査してくださっている大橋様の、最終的なご回答を静かにお待ちするのが、PRSさんに対する礼儀というものだと、私は
 思います。
 --------------------------------------------------------------------------------
 RES・その1 
     投稿者:調布市のKAZ  投稿日:01/03/08(木) 17:25
 皆さん 
    こんにちは、「調布市のKAZ」と申します。まず始めに、ROMの方々、長文となることをお許し下さい。
 (掲示板文字規制につき、投稿を2回に分けます。)
 ■AKIRA@BGさんへ> 販売店さんに出入りされてるかたは皆さんパソコンもってますか?
 > もしくは利用できる環境にいますか?それはないはずです。利用者
 > は増えてきてはいますがまだ使用されてないかたも多いと思います。
 上記引用に示したことについては、AKIRA@BGさんのおっしゃる通りです。みんなが全員、パソコンを持っているとは言えないですね。
 その点に関しては私の配慮が足りませんでした。お詫びいたします。
 そういった「みんなが全員、パソコンを持っているわけではない」・・・(★)という観点からは、確かにお店に来訪される方々に対しても、(掲示板以外での)直接
 的な方法で結果公表が必要になるかと思います。
 しかし、私は前回の発言で、この手段を何ら否定する意見を書いてはおりません。「BBSにいったん話題に昇っているのにも関わらず、後は個別に直接連絡を取る
 こと」に反対しているだけです。すなわち「公共性がある話題であるにも関わらず、
 その間のやりとりが隠れて当事者以外に分からなくなってしまうような解決手段」
 に対して、疑問を述べているだけです。誤解しないで下さい。
 また冒頭(★)のところで、あなたがそのようにおっしゃるのならば逆に質問ですが、みんながみんなPRSに直接出入りできるのでしょうか? 全員がパソコンを持って
 いないのと同様、みんなが全員PRSに直接出入りできるわけではありません。
 東京住まいの私にはPRSを直接訪問することは困難です。
 このように条件を言い出すと、論旨を外れてキリがなくなることをご理解下さい。
 さらに付け加えるなら、・プローバの掲示板
 ・掲示板の書き込みルールやマナー
 ・掲示板の記事の削除
 について書いているのは私ではありません。「KEN@BH5A」 
    さんです。
 人間違いしないで下さい。それもタイトルに名指しで私の名前まで書いて・・・。
 (余談ですが、ネット上では私は「調布市の」KAZです。「調布市の」までを含めてハンドルネームです。理由は、ネット上では別人の 
    「KAZ」さん が何人かいらっ
 しゃることが確認できているので、それを区別するためです。つい先日も、私の
 掲示板で別の 「KAZさん」 
    が現れたところです。私を特定する場合には、お手数
 でも次回からは「調布市の」付きでお願いいたします。)
 「RES・その2」へ続く・・・。 
     【KAZ;東京都調布市/LEGACY/CBR250F/Monkey-R(改)】 
     http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/index.htm--------------------------------------------------------------------------------
 RES・その2  投稿者:調布市のKAZ 
     投稿日:01/03/08(木) 17:29
 皆さんこんにちは。「調布市のKAZ」です。先ほどに引き続き、RESさせていただきます。
 ■(再び)AKIRA@BGさんへ最後になりますが、私は前回の発言で、
 > 大橋さんの結果報告が出るまでの間、ずっと静観してまいりました
 (→ 投稿日:01/03/08(木) 05:17、上から3行目)
 > 私はこの場での結果報告を待ち続けます
 (→ 投稿日:01/03/08(木) 05:17、下から4行目)
 というように、私の「現在の/これからの」姿勢をちゃんと明記しております。むやみやたらに話題をあおったり、難クセを付けたりなどはしていません。
 (言葉も選んで慎重に書き込みしているつもりです。)
 したがって、PRSさん側からの正式発表を待つ、という点では、AKIRA@BGさんご自身のおっしゃる「事実がわかった次点で販売店による責任のもとで公表すれば
 いいということです。」という意見と何ら矛盾していないと考えますが、いかがでしょうか?
 それにも関わらず「僕の言ってることがおわかりになってませんね。」と言い切るとは
 どういうお考えなのでしょう?
 もしも次回名指しするときは、正式ハンドルネームで人間違い無く根拠を示しながらご意見提示をお願いできますでしょうか。乱文にて失礼いたしました>ALL。
 【KAZ;東京都調布市/LEGACY/CBR250F/Monkey-R(改)】 
     http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/index.htm--------------------------------------------------------------------------------
 触媒付センターパイプについて  投稿者:PRS大橋 
     投稿日:01/03/08(木) 21:26
 触媒付センターパイプの詳細につきまして、報告が大変遅くなり申し訳ありません。 
     Pleasure Racing Serviceオリジナル商品として発売しています「触媒付センターパイプ」について、現在たくさんの方にお使い頂いていると思いますが、発売開始してから、何度かの仕様変更の末、セラミック触媒の物、メタル触媒の物が存在します。
 調布市のKAZさんが公開されています「触媒付センターパイプ」に関しては、セラミック触媒のタイプです。
 その事実を把握、確認しないままに発売していました事、またお客様に結果として嘘の情報を発信させてしまい、多大なご迷惑をおかけした事をお詫び申し上げます。 
     当社の製品が、メタル触媒である事にこだわって購入していただいた方もみえると思います。現在、セラミック触媒のタイプの触媒付センターパイプをお使いで、メタル触媒である事にこだわりをお持ちのお客様に関しましては、触媒をメタル触媒に取り替える事で対応させていただきたいと思います。
 今回の件に関しまして、多くの方々に不快な思いをさせてしまった事、本来争うべきではない方々に論争させてしまった事を大変申し訳なく思います。 
     今回のような事が、今後二度と起こらぬよう注意し、強く心がけていきたいと思っています。 
     以後、今回の件に対する 質問、苦情、上記の対応に対するお問い合わせなどに関しましては、一人一人の声を確実に聞き入れ、対応するために勝手ではありますが、DMかお電話、もしくはお手数ではありますが、直接ご来店頂いて声を聞かせていただけますよう、お願い致します。
 またこの掲示板が、誰もが気軽に書き込む事ができ、お客様同士、お客様と店のコミュニケーションをはかれる、楽しい掲示板になるよう努力していきたいと思いますし、皆さんにその御協力をお願いしたいと思います。 
     今回の件では、皆さんにご迷惑を掛けし、大変申し訳ありませんでした。 
                 Pleasure Racing Service 代表  大橋 渡--------------------------------------------------------------------------------
 ご挨拶  投稿者:Ninja RS 
     投稿日:01/03/08(木) 21:53
 大橋さま>今後の質問等はDMで、とのことですが、今回の騒動の発端となった発言をした
 者として、一言、ご挨拶申しあげます。
 十分な性能を有したパーツを可能な限り安価で供給しようという御社の方針は、素晴らしいと思います。セラミック触媒仕様の「触媒付きセンターパイプ」も、
 ユーザーが必要とする性能・機能とコストとのバランスを考慮した上で採用した
 ものでありましょうし、歓迎すべきパーツであると思います。
 事態の原因は製品の仕様にあったとはいえ、己の疑問を追及するあまり、過剰な反応と憶測を呼ぶ結果となってしまったこと、大橋様のみならず、掲示板をご覧の
 全ての皆様へ、深く陳謝いたします。
 今後益々のご発展を祈念いたします。
 http://NinjaRS.tripod.co.jp/--------------------------------------------------------------------------------
 ありがとうございます 
     投稿者:調布市のKAZ  投稿日:01/03/08(木) 22:12
 皆さん 
    こんにちは。「調布市のKAZ」です。  ■大橋さん納得のいく素晴らしいご回答をありがとうございました。
 (胸のつかえが取れました。)
 今後もPRSさんにはお世話になることがあるかと思います。
 その際には、こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。
 これからも魅力あるオリジナルパーツの開発を期待しております。それでは御社のご発展をお祈りつつ・・・。
 「調布市のKAZ」こと 天方 
    一貴(あまかた かずき)  【KAZ;東京都調布市/LEGACY/CBR250F/Monkey-R(改)】 
     http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/index.htm--------------------------------------------------------------------------------
 お久しぶりです。 
     投稿者:爆音FC改め料理長EK9  投稿日:01/03/08(木) 22:46
 ここ数日のBBSを拝見させていただいておりました。皆様の正直な意見のやりとりと、大橋さんの誠意ある対応をみて、
 プレジャーの仲間であることを誇りに思いました。
 公認ジムカーナ参戦にむけて何かとお世話になりますが、
 よろしくお願いします。
 PS.そのうち灼熱バーベキューやりましょう!!
 --------------------------------------------------------------------------------
 課長・・・  投稿者:PRS大橋 
     投稿日:01/03/08(木) 22:55
 場を紛らわそうとして言ったあの一言、ぜんぜん皆さんには通用しておりません・・・。課長のGC8用フロントパイプは、かなり調子の良い、環境に悪いフロントパイプですよ・・・。
 
 
 >料理長お恥ずかしい・・・(^^;)
 ぼちぼち、クラブの宣伝もしないといけないですね。
 一緒に頑張りましょう!!
 灼熱BBQ,暖かくなったらまたやりましょう!!
 --------------------------------------------------------------------------------
 課長・・・  投稿者:PRS大橋 
     投稿日:01/03/08(木) 22:56
 場を紛らわそうとして言ったあの一言、ぜんぜん皆さんには通用しておりません・・・。課長のGC8用フロントパイプは、かなり調子の良い、環境に悪いフロントパイプですよ・・・。
 
 
 >料理長お恥ずかしい・・・(^^;)
 ぼちぼち、クラブの宣伝もしないといけないですね。
 一緒に頑張りましょう!!
 灼熱BBQ,暖かくなったらまたやりましょう!!
 --------------------------------------------------------------------------------
 センターパイプの件 
     投稿者:Tetsuya  投稿日:01/03/08(木) 23:43
 大橋様初めての書き込みがかなりきついものになってしまったことをまずお詫びします。
 御社の開発するパーツに非常に興味があり、あることによってのこととご理解頂ければ
 幸いです。
 車を楽しむ人達の為に良い商品を安く提供してくださることを望んでいます。 
     この度はありがとうございました。 
     http://www6.freeweb.ne.jp/motor/totu/--------------------------------------------------------------------------------
 こんばんは。 
     投稿者:おふろや@B4 
     投稿日:01/03/09(金) 00:12
 皆さんこんばんは。おふろや@B4です。今回の触媒の件についてコメントさせて頂いたので、最後に一言だけ言わせて頂きたいと思います。
 私は最初、この件についての内容が掲示板に書かれた時正直言って「直接話をすればいいのに」と思いました。
 ですが皆さんの書かれている内容を読んでいくうちに、私の考えが間違っているということに
 気がつきました。
 いつもお世話になっているショップなので「これくらい別にいいんじゃ?」という曖昧な部分が
 当然あったと思います。
 でも考えてみたら、私にとってもPRSにとってもこれではいけないと。言うべきところははっきりと言う。
 こういう当たり前の部分が出来ていなかったです。
 真剣に考えているからこそ厳しい意見が出てくるものですね。
 私もPRSの益々の発展を願う一人として、今回の事をバネにして、今後このような事が起こらない様頑張って頂きたいと思います。
 ちょっと趣旨とずれてしまっているかもしれないですが、コメントをさせてもらった以上、思う事を書かせて頂きました。
 乱筆、長文失礼しました。 
     http://www.age.ne.jp/x/ad-ym/--------------------------------------------------------------------------------
 田中さんへ 
     投稿者:AKIRA@BG  投稿日:01/03/09(金) 00:53
 私は確かにこちらにきたのははじめてですからお客さんではないかもしれません。じゃぁそのお店で購入してない新規の方は「客じゃーない」というように書いてるも
 同然ですよ。それに私は頭に血がまわるっつーかどっちについてもかまないから
 どっちに肩持つつもりもないですよ。書き間違えは申し訳なく思ってますが、
 「AKIRAさんはウチの客じゃーねーから削除もしくは何も言うな」っていうのも
 また販売店の判断かと思いますが?
 田中さんに答えをもらいつもりはございません。
 またこの1件に関して誤字と乱筆もうしわけございませんでした。プレジャーさん並びに常連様方々。m(-_-)m
 --------------------------------------------------------------------------------
 あとがき 
     投稿者:KEN@BH5A  投稿日:01/03/09(金) 02:06
 大橋さん、みなさんこん○○は! 
     大橋さん、掲示板で正式なコメントを発表いただき、ありがとうございました。 
     私自身、初めは静観していようと思っていたのですが、HPで掲載している自分自身の責任を明確にする必要性を感じ、時期が悪いなとは思いながらも、
 自分の意見や疑問をぶつけてしまいました。
 また、誤解なく私の意見を理解いただくために、喩えを多く引用しましたが、中には「人生観」にまで及ぶような大きな内容になってしまった箇所もあり、
 いかにも、偉そうに発言してしまったことは、陳謝いたします。
 結果として、大橋さんが回答すると表明されているにも関わらず、本来の主旨とは異なった内容にまで議論が及び、必要以上の論争に発展してしまう
 原因になったかもしれない一人として、大橋さんをはじめ、私の発言によって
 不快な思いをされた方がいらっしゃれば、まず、お詫びを申し上げます。
 これから個別対応をされるとのことで、大橋さんには大変な毎日が続くことになると存じますが、くれぐれも、お体をご自愛くださいね。
 「雨降って地固まる」ではないですが、PRSの益々の発展を祈念し、今後とも、相変わらぬお付き合いをいただけますよう、よろしくお願い
 いたします。
 
 
 http://members.tripod.co.jp/KEN_BH5A/--------------------------------------------------------------------------------
 最大記録件数 120
 管理者モード
 TowaxBBS v1.06+ use DesignEngine 4
 |