| お台場、OKでした! 
    No: 247 投稿者:KITA 00/01/30 Sun 02:01:05
 KITA@再発熱 です。(~~)夢の助さん、KAZさん、掲示板にて情報いただきありがとうございました。台場は、意外と停める場所があるんですね。Webで調べたら97年頃の情報とかでしたが、おおよそ合ってました。今回も一日\1000の場所が数箇所あり、一番会場に近い所に停められました。
 ZEPP TOKYO 
    自体の収容はあまり大きくなく、1200人キャパに2000人も入れてしまい、パニックでしたよ。何とか座れましたが…半分仕事なので無理して行ったら、やっぱり無理でした。(^^; 帰ってきてまた熱が出てきました。こんな時間に書き込んでる場合じゃないので、寝ます。KAZさん「不死身」って事はありえませんので、体を休めましょうね。ではでは。(^^)/~~~--------------------------------------------------------------------------------
 ブリッツエンの展示車 
    No: 246
 投稿者:本橋@BE5A-RSK 00/01/30 Sun 00:37:31
 武蔵野店にブリッツエンが展示してあるのですか?実は今日は武蔵野市界隈を一日うろうろしていました。あしたも、そちらに行く予定があるので、リアバンパーとSYMSマフラの干渉を確認するために、時間を作って寄ってきたいと思います。 
     くろぴょンさん、みやさん>こちらでもよろしくです。GOUさん>某埼玉オフミで御一緒した青BEです。今後もよろしくお願いします。
 --------------------------------------------------------------------------------
 はじめまして 
    No: 245
 投稿者:本橋@BE5A-RSK 00/01/30 Sun 00:31:08
 KAZさん、掲示板の皆さん、はじめまして。本橋@BE5A-RSKと申します。 
     こちらには、たまにROMに来ていたのですが、最近HPを作成を機にあちこちを徘徊させていただきましたら、みやさんから私のHPの紹介まで頂いて、びっくりしています。(みやさん:ありがとうございます。)今後は出来るだけアクティブに発言して行きたいと思いますので、よろしくお願いします。では、まずは御挨拶まで。 
     http://homepage1.nifty.com/moto_555--------------------------------------------------------------------------------
 またやっちゃった〜(;_;) 
    No: 244
 投稿者:GOU 00/01/29 Sat 23:27:13
 タイトルに本日のマルチRES」って入れたかったのに・・・。すんません。--------------------------------------------------------------------------------
 honjituno No: 
    243
 投稿者: 00/01/29 Sat 23:25:59
 みなさん、こんばんは。GOUです。 
     みやさん:ご無沙汰です〜。リミテッドバンパーは「無い」です。有れば私も欲しかったのですが・・・。そんな訳でTetsuayさんは「謎のバンパー」、私は個人売買で「普通のバンパー」をゲットしました。
 破れかろさん:はじめまして。某板でのご活躍、拝見致しております。
 >実は、明日Atypeにリミテッドバンパーを装着します。バンパービーム>も換えるのでその場合は懸念事項のヘッドライト押し上げの件が
 >どうなのか報告させていただこうかと思います。
 ありがとうございます。私もB型バンパーが届いたので装着の準備を始めたい所なので先駆者の情報は非常に貴重なので・・・。まだ開梱してないので明日見てみますがとりあえず今日はバンパービームをディーラーに行って注文してきました。それでは今後もよろしくお願いします。 
     Takeさん:TS−Rにリモハザですか!リモコンブザーが無いと聞いていますので何らかの裏技をあみ出しておられるのでしょうね。知り合いのB4RS(これまたリモコンブザーが無い車種です)乗りがリモハザつけたいと嘆いておりますが頑張れば可能ということか・・・。インプレお待ちしております。
 六連星さん:お久しぶりです。ワイパー直って良かったですね。ダクトごらんになりたいときは是非お申し付けください。
 プーにんさん:無事修理完了おめでとうございます。やっぱり足が壊れれてると心配ですもんね。私の方こそ今まで何度もRESつけて頂いてます。今後もよろしくおねがいがします。
 KAZさん:エキマニ行かれますか。装着されたら是非!と言いたい所ですがお仕事・家族サービスの合間にでも・・・。お茶会是非開きたいですね。実は自分も今日ごぼう君の所に行きまして、久方ぶりにレア物、ユニーク物買い揃えてきました。次回皆さんにお会いする際に「あっ!」と言わせる為着々と準備中です。
 さて、さて、エレクトラ2のネタを・・・と思ったら黒ぴょんさんとKAZさんから既に話が・・・。(両氏共私と同じディーラーなんですよね。)しかもKAZさんに至っては私が来た事まで知れている・・・。(フロントH氏から?)私もオートサロンの情報を見たときに「このクルマだけは見たかったな」と思っていたものなのでディーラーの敷地に車で入るときにショールーム見てブッたまげましたよ!「あれって、もう売るモデルだったの!?」って。(^^;) 運良くデジカメを持っていたのでディーラー側の許可を取った上で画像を取らせていただきました。 
     ・2.5リッターにスープアップされたシングルターボエンジン・年配者に敬遠されそうなまでにアグレッシブなスタイル
 ・225/40-18&APキャリパーのド迫力な足回り
 その凄さはとてもメーカー製とは思えません。でも早く売ってくれ・・・(笑) このエグいまでに自己主張の強いマシン、個人的には大好きです(^^;) あまりにもインパクト強すぎて後ろに並んでるブリッツェンがノーマル車に見える・・・。チャンスの有る方は必見ですよ!それではまた!--------------------------------------------------------------------------------
 RE:武蔵野スバル展示車 
    No: 242
 投稿者:調布市のKAZ 00/01/29 Sat 21:47:03
 皆さん 
    こんにちは、KAZ@HP管理人です。  ●くろぴょんさん東京スバル・武蔵野営業所の展示車の件、情報ありがとうございました。ボクが確認したところによると、展示車のブリッツェンのボディカラーは赤色で、東京オートサロン展示車とは「B4・エレクトラII」という、セダンの派手なチューニングバージョンですね。・・・で、GOUさんはその展示車をもうご覧になったようですよ。(注;私(KAZ)とくろぴょんさんとGOUさんは、実は同じディーラーの営業所でお世話になっている仲でもあるのです。)
 【KAZ;東京都調布市/LEGACY/CBR250F/Monkey-R(改)】http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/index.htm
 --------------------------------------------------------------------------------
 修理完了しました 
    No: 241
 投稿者:プーにん 00/01/29 Sat 18:58:13
 ●NSRさん・GOUさん・調布市のKAZさん・ごぼう君ハブボルト破損の件で色々とアドバイスをしていただき有難うございました。当方、先週は大変忙しい毎日でお礼が遅くなりごめんなさい m(__)m 本日、ディーラーにて無事に修理を完了しました。部品代込みで\2400でした。最初は自分でやってみようと思ったのですが、なかなか時間も無く、結局ディーラーに持ちこんで依頼しました。この掲示板で、数多くの情報を得る事が出来、色々と問題を解決する事が出来ました。今後ともよろしくお願いします。
 --------------------------------------------------------------------------------
 KAZさん、すいません! m(_ _)m 
    No: 240
 投稿者:NSR 00/01/29 Sat 16:50:53
 NSRです。最初にお詫びします。下記の投稿を消していただきたいのですが…。すみません。半角英語とは知らずにフツーに打っていてenterキーを打ったら投稿されてしまいました。m(_ _)m
 >ところでNSRさん、お仕事が連チャンになって毎日が大変なようですね。>ふと思ったのですが、丸々1週間以上連続で働く(働かされる)のは、
 >労働基準法に違反するような気がしたのですが・・・?
 違反してるんではないでしょうか?(^^;)だから、何処かで休みを取るとか、そのように割り振りしてるらしいのですが、これから棚卸しだ、売上げ上げろ!等、言ってるので、休みは2月下旬になる予定です。はぁぁ…。 
     >NSRさんの掲示板に書き込もうかと思ったのですが、クルマネタでは>ないし、1週間だったかどうか(数値を)正確に憶えていなかったので、
 >ちょっと控えていましたが、一体どうなんでしょうね?
 KAZさん、私のHP掲示板は何でもOKと謳ってるもので、友達との連絡やり取り場になっていたりします。又は変な書き込みもしばしば…。でも、車関係は、みんな好きなので、(ジャンルは問いません)KAZさんのその車に関する知恵を拝借出来れば幸いです。それでは。NSRでした。 
     http://www6.freeweb.ne.jp/motor/nsr-se--------------------------------------------------------------------------------
 武蔵野スバル展示車 
    No: 238
 投稿者:くろぴょん 00/01/29 Sat 16:30:44
 どうもくろぴょんです。さっきディーラ担当からTELがあり武蔵野スバルにブリッツエンと東京オートサロン展示車をSTIから借りて展示してるそうです。試乗は出来ませんけど。1/29,30だけだそうです。暇があったらみにいこっか?いじょ!--------------------------------------------------------------------------------
 遅RESのマルチRES(その2) 
    No: 237
 投稿者:調布市のKAZ 00/01/29 Sat 04:25:21
 皆さん 
    こんにちは、KAZ@HP管理人です。ボクのハンドルネームは「調布市のKAZ」なんですが、引っ越ししたら、例えば「三鷹市のKAZ」とか「札幌市のKAZ」とか、やっぱり変えた方がいいのだろうか? 単に「KAZ」だけなら他の方と名前がかぶってしまうだろうし・・・。う〜ん。いちいち引っ越しするたびに変えるのも大変なので、「どさんこKAZ」ってのも考えたのですが(札幌出身だから)、何かヘンな感じ・・・?!
 ●コシオさん書き込みありがとうございます。結局、コシオさんにはリンクしていただいたのに、ボクの方の作業はまだこれからです。申し訳ありません・・・。今日〜明日中には、ボクのHPリンク集に加えさせていただきますので、もうしばらくお待ちを・・・。あと、何だかコシオさんの掲示板でボクが呼ばれているような・・・。こちらにも書き込みしておきますね(見ていますよ〜>コシオさんの掲示板)。
 ●破れかろさんおおお〜!! ようこそいらっしゃいませ!お待ちしておりました、貴重な書き込みをありがとうございます。破れかろさんの発言は、たかしさんやKO−BさんなどのHPで、ずう〜〜っと以前から拝見しておりましたよ。こんなHPですが、今後ともよろしくお願いいたしますね。
 ●六連星さんBHダクト移植の件は了解です。暖かくなるころにお会いしましょう。さてワイパー修理の件ですが、2秒程度で直ってしまうとは驚きですね。実際にトラブルが解決するときは、ホンのちょっとしたことが、きっかけだったりするわけですね。ここまで早いと「悩んでいた時期は、いったい何だったのか?」・・・と思わせるくらいの、あっけない解決でしたね。お疲れさまでした。
 ●cnlr@BG5A-TSさんどうも 
    こんにちは、書き込みありがとうございます。リレーを使って回路を自作されたのですね。・・・参考になります。また何かありましたら、教えていただけるとうれしいです。短いですが、まずはごあいさつまで。
 ●ゆっくん(さん)こんにちは〜、分からないことがありましたら、遠慮なくこちらに書き込んで下さいね〜。この掲示板も色々な方々がご覧になっているようですので、思い切って聞いてみたほうが、より多くの方々からのRESが得られるかも知れませんので・・・。 それでは、また〜。
 ●Tetsuyaさんゆっくん(さん)へのアシストRES、ありがとうございます。m(_ 
    _ )m
 Tetsuyaさんも色々なことをご存じですよね。ご自身のHPにも「ワンポイントアドバイス集」のような感じのページが作れそうですが、いかがでしょうか? あるいは「塗装はこうやるのだ」(板金モノDIYのコーナー)とか。・・・ちょっと難しいかな?
 ●くろぴょんさん4POTキャリパ−の件で、詳しいRESをありがとうございます。4POT化は、「ホイールを選ぶ(適応可能なものが限られる)」という点が少々残念ではありますね。
 > 4podの場合は見栄えと、剛性感で絶対的な効については> 差ほど差は無いと言うのがワたシの感想です。
 これについては、私もほぼ同意見です。フィーリングなどは別として、「効き」そのものについては「パッド」の影響が大きいですからね。 
     ●お知らせ(再掲)>ALLえ〜、「HP開設2周年記念」と銘打って読者プレゼントなる企画を実行中です。べつに普段はROMの方々であっても、憶することなくご応募下さいね。プレゼントへの応募が、初カキコ(書き込み)であっても構わないわけです。以下、発言#212の再掲です。
 > 富士重工カレンダーやカストロールカレンダー、DIY系パーツ、> あるいは北海道みやげや各種ガラクタなど、管理人である私が
 > 読者の皆さんに無料でプレゼントを放出するという企画です。
 >
 > プレゼントの内容や応募方法など、詳しくは次のページをご覧下さい。
 >
 > ●プレゼント紹介&応募案内のページ
 > → http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/present2000.htm
 > ●プレゼント応募専用 掲示板
 > → http://www.aaacafe.ne.jp/free/kazponpo/present.bbs
 >
 > 奮ってご応募下さい。締め切りは2/14(月)です。
 > 今後とも、このHP&掲示板をよろしくお願い致します。
 ・・・ということですので、よろしくお願いします。では。 
     【KAZ;東京都調布市/LEGACY/CBR250F/Monkey-R(改)】http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/index.htm
 --------------------------------------------------------------------------------
 遅RESのマルチRES(その1) 
    No: 236
 投稿者:調布市のKAZ 00/01/29 Sat 01:50:17
 皆さん 
    こんにちは。HP管理人の「調布市のKAZ(かず)」と申します。最近は 
    いろいろな方々に書き込みしていただき、とてもうれしいです〜。
 少々遅れましたが、マルチRESにて失礼しますね。
 ●たかしさんバンパーの件で、RESありがとうございました。ところでボクは来月、エキマニを交換することになりました。詳細はまた今度・・・。
 ●KITAさん&夢の助さんその後、いかがお過ごしですか?>KITAさん。KITAさんに「ムリをしないように・・・」って言うと、まったく同じ事を言い返されそう(人のことが言えない)ですねぇ・・・。夢の助さん、別件ですが、SVXの解体が進んだようで良かったですね。
 ●Takeさんエアロスプラッシュの塗装の件ですが、確かに難しそうですね。行き付けの板金屋さんがあるのでしたら、どんな塗料が適しているのか、あるいは塗装にはどんなコツがあるのか、試しに聞いてみると良いかも。カラーウィンドウォッシャーノズルについては、なるべく安く仕上げるのでしたら、やはり純正ノズルをそのまま塗装してしまう・・・という手も考えられますね。
 ところで皆さんは、ウォッシャーノズルやドアモール、ドアミラーなどについては、たいてはボディと同色を狙うんですね(っていうか、それが普通かな・・・)? でもボクは、なぜかボディとは非同色にしたいんですねぇ。今、装着している拡散式ウォッシャーノズルは銀色メッキなんですが、将来的にはアルマイトレッドに塗りたいのです。(ちょっと変かな? ちなみにボクのクルマは青マイカです。)今さら変も何も無い・・・か・・・?>KAZ号。 
     ●GOUさんパンパーの装着、ガンバって下さい。色塗りのメドさえ立てば、それ以後の作業は何とかなるように思います。・・・皆さん、ナンだカンだ言いながらも、結局はいろいろな部分に手を加えていくことになるのですねェ。 かく言うボクも、来月には排気系の上流部分(ってエキマニのことですが)を換えてみます。
 ●ichiroさんお疲れさまです。4人体制が、実質2人になっては大変ですね・・・。ボクの仕事も、今が追い込み時期です。この半年が勝負、かな。それにしても、ワイパーの件はお見事でしたね。ボクも見習おうっと。
 ●TetsuyaさんHIDの件ですが、さぞや明るいアトラスなんでしょうね。東名高速では、夜間のストレスが減ったのではないでしょうか。それにしても、バーナー用の傘(シェード)まで自作されるとは!
 ●くろぴょんさん塗装の件で、RESありがとうございます。また、DMも無事に届いています。大変参考になります。・・・ところで、くろぴょんさんって、もしかしたら(ジオシティに)HPを作っておりませんでしたっけ?
 ●みやさん、NSRさんHIDのパッシングの件で、情報をありがとうございました。助かります。ところでNSRさん、お仕事が連チャンになって毎日が大変なようですね。ふと思ったのですが、丸々1週間以上連続で働く(働かされる)のは、労働基準法に違反するような気がしたのですが・・・? NSRさんの掲示板に書き込もうかと思ったのですが、クルマネタではないし、1週間だったかどうか(数値を)正確に憶えていなかったので、ちょっと控えていましたが、一体どうなんでしょうね?
 長くなるので、続きはまた(その2)にて失礼します〜。それでは! 
     【KAZ;東京都調布市/LEGACY/CBR250F/Monkey-R(改)】http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/index.htm
 --------------------------------------------------------------------------------
 4pod化 
    No: 235
 投稿者:くろぴょん 00/01/28 Fri 21:52:00
 再びくろぴょんです。インプレッサの4POTキャリパ−、BG5B−TYPEのGT−Bの純正ホイール見事に当たります。5mmのスペーサでもだめです。実測で8.5mm以上無いと当たるので実際には10mmスペーサ何て無いんで、15mmとかになると今度Fフェンダーにタイヤが擦れます。手なことで、私はあきらめてE−Tuneの純正17インチホイルを購入しました。だけど今は何故か2podです。(笑)
 ブレーキの効きとタッチを良くするのであれば、ステンメッシュ+DOT4、またはPAD交換の方がコストパフォーマンスは断然良いです。4podは踏み力で効きがダイレクトになる分強く踏むようになります。街乗り長距離ではノーマル2podの方が断然ラクに運転できます。(ATのせいもあるいけど)4podの場合は見栄えと、剛性感で絶対的な効については差ほど差は無いと言うのがワたシの感想です。MTの場合は踏む回数が違ったり、ストローク量も違う?かもしれないので一概には言えませんが。--------------------------------------------------------------------------------
 Re:ウインドウォッシャーノズル 
    No: 234
 投稿者:くろぴょん 00/01/28 Fri 21:41:57
 ども〜Takeさん>ノズルを拡散式にするならMitsubaが白・黒・ギンであります。自動後退で4K位です。純正流用よりノズルをマスキングしてスプレーで同色にすれば安上がりです。塗装は面積が小さいので仕上がりには自家塗装でも問題無いと思うよ。プラスチックなので色さえ合えば、プラモデルのでもOK(予想価格¥500)
 塗装屋さんの件は皆さんにMLしました。--------------------------------------------------------------------------------
 ウインドウォッシャーノズルについて 
    No: 233
 投稿者:Take 00/01/28 Fri 19:28:22
 こんばんは、Takeです。ウィンドウォッシャーノズルをボディーと同色化したいんですけど、他社で流用できる車種を知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。ちょっとした小技ですが、レガシィーだとどのグレードでもブラックなので換えたいなぁと思っているところです。お願いします。多分日産の車種ならあうと思うのですが・・・
 --------------------------------------------------------------------------------
 シフトノブ 
    No: 232
 投稿者:Tetsuya 00/01/28 Fri 18:40:15
 こんばんわ。  ●ゆっくんさんあっシフトノブとブーツでしたか・・。これはただはまってるだけなのでブーツとノブのつなぎ目を折るような形にすれば外れるはずです。A型とB型って同じだと思うのですが・・。ホイルですがB型のホイルはつかないと思います。スペーサー等で調整すれば・・。大丈夫かな?これ未確認です。取りつけは確認したほうが良いですね。
 --------------------------------------------------------------------------------
 早速ありがとうございます。 
    No: 231
 投稿者:ゆっくん 00/01/28 Fri 17:53:51
 Tetsuyaさん、早速のご教授ありがとうございます。今乗っているのはBG5のGT−Bで17インチ履いているのですが、やはりキャリパーとの干渉を確認してからの方がよいのでしょうか?ノブなのですが、シフトレバーからの脱着はできるのですが、ノブとブーツがノブの下の出っ張りのような物でくっついていますよね。(表現が難しいのですが)この出っ張りが邪魔でブーツからノブがはずせないのです。初歩的な質問だと思うのですがよろしくお願いします。
 --------------------------------------------------------------------------------4POT&シフトノブ 
    No: 230
 投稿者:Tetsuya 00/01/28 Fri 17:11:44
 こんにちわ。  ●ゆっくんさん初めまして。BG5A乗りのTetsuyaと申します。レガシィに4POTを装着したら純正ではキャリパーと干渉してしまうためNGです。また社外品でもインプレッサの4POTに対応していない物でもNGの場合があります。シフトノブですが反時計回りに回せば外れます。TRYしてみてください。それでは。
 http://www6.freeweb.ne.jp/motor/totu/--------------------------------------------------------------------------------
 お礼が遅れてすみません。 
    No: 229
 投稿者:ゆっくん 00/01/28 Fri 16:59:57
 以前エアコンの自己診断のことを聞いた者です。お礼が遅れてしまって申し訳ありません。あれは車の自己診断じゃなくてエアコンの自己診断だったんですね。考えてみれば当たり前ですよね、車の自己診断の結果をエアコンパネルに出す必要性なんてないですもんね。(~_~;) 
    又質問して良いでしょうか?(質問ばかりですみません)
 レガシーにインプレッサの4ポッドキャリパーをつけてらっしゃる方が大勢いらっしゃいますが、その場合ホイールは純正だと×なんですか?ブレーキの強化したいなとも思っているのですが、ホイールまで買い直しだとゥ・。それからもう一つ、STIのノブを手に入れたのですが、シフトノブのはずし方はどうすればよいのでしょうか?ノブとシフトブーツをはずすことはできたのですが、そこからノブをはずす方法がわかりません。無理矢理引っ張っちゃって良いのでしょうか?質問ばかりですみません。--------------------------------------------------------------------------------
 HIDパッシングの件 
    No: 228
 投稿者:cnlr@BG5A-TS 00/01/28 Fri 13:14:15
 cnlr@BG5A-TSです。皆さん、こんにちは。手前みそで何ですが、BG5Aの純正2灯からMoretteの4灯に変更した際、
 Upperのみパッシングに変更しました。(HIDは、まだなのですが・・汗)
 但し、Moretteに付いてきた4灯化配線キットはイマイチなので、別途リレーを使って自作したので、あまり役に立たないかもしれませんが。Aタイプには、コーナリングランプも無いです。
 http://member.nifty.ne.jp/oofuna2/oyaji/kuruma/maintena/headlight/headlight.html
 ご参考まで。http://plaza28.mbn.or.jp/~oofuna1/
 --------------------------------------------------------------------------------
 ダクト&ワイパー 
    No: 227
 投稿者:六連星 00/01/28 Fri 12:28:51
 >ありがとうございます。ボクも「六連星さんからお声がかかったら、行か>ない訳にはまいりません」ので、もし六連星さんが吸気ダクトの改修作業
 >に入ったら、BHダクターズ(ダクト移植者たち)全員集合しましょうか?
 恐縮しちゃいます。ただ年寄りは寒さに弱いのであたたかくなってから作業しようと思ってます。(ここ数日の寒さはこたえますね) 
    ワイパーなんですが、昨日Dラーに行って見てもらったら、修理時間2秒!でなおっちゃいました。なんでも洗車しときかなにかに、アームがゆがんでフロントスクリーンに対して平行じゃなかったとのことで、アームの細い部分を手で曲げて平行にしただけ!それで見事に拭き残しがなくなりました。--------------------------------------------------------------------------------
 ありがとうございました。 
    No: 226
 投稿者:Take 00/01/28 Fri 11:46:29
 こんにちは。Takeです。  >くろぴょんさん>PPバンパーで有名なのはポルシェS928の、あのF/Rバンパーは非常に
 >柔らかい造りで、子供の手でもペナペナへこんで戻ります。このパンパーの塗
 >装には専用の塗料(PP塗装用)がちゃんとされてるわけです。
 >塗装がひび割れてしまった場合は、その上にどんな良い塗装をしてもそこから
 >割れますから、一度、剥離剤で古い塗膜を剥がして下地を整えて再塗装をする
 >ことをお勧めします。
 >でもどんなに良い機械設備や塗料でロボットアームでもも、腕の有る
 >塗装職人の腕の動きには、かないましぇん。
 >下地処理に3年塗装、本塗装に5年、更に腕に磨きがかかるのに3年
 >なんて言ってました。
 とても丁寧に教えて頂いてありがとうございました。一寸、行き付けの板金屋さんで聞いてみますです。#やっぱりプロに任せようかなぁ。PP塗装って難しいっすねぇ。結果は、またインプレします。
 明日、TS-Rのリモハザにトライして見ます。こちらも出来たらインプレします。
 --------------------------------------------------------------------------------
 はじめまして。 
    No: 225
 投稿者:破れかろ 00/01/28 Fri 10:12:42
 みなさん、こんにちは破れかろと申します。リミテッドバンパーが話題になってるようなので参上しました。いつもは、たかしさんやKO−Bさんのところにお邪魔させていただいております。
 実は、明日Atypeにリミテッドバンパーを装着します。バンパービームも換えるのでその場合は懸念事項のヘッドライト押し上げの件がどうなのか報告させていただこうかと思います。ちなみに、先週の日曜にファンカーゴなAtype顔GT−B 
    LTDを作成しましたが、ヘッドライトとバンパーの間にみごとな隙間が出来ていました。ということはバンパービームごと換えればきれいにおさまるのじゃないかと思います。 
     あと、現在は(明日まで)ProvaEifelバンパーを付けてますが、たかしさんのレスにもありますように、バンパーサイドとフェンダーのところのフィッティングが悪いです。Eifelバンパーは板金屋で取り付けてもらったので現物合わせで調整してもらいましたが、純正の止め具(樹脂ナット?とタッピングスクリューだったような...はっきり覚えてなくてスミマセン)を使わず、汎用のボルト、ナットを使ってました。 
     以上、長文失礼いたしました。 
    --------------------------------------------------------------------------------
 リミテッドバンパー 
    No: 224
 投稿者:コシオ 00/01/28 Fri 09:43:07
 みやさん:>ichiroさん、リミテッドバンパーいいですね。私も欲しいところですが、先立つモノが(笑)
 リミテッドバンパー格好良いですよね〜某オフィシャルカーのと交換しちゃうとか(笑)
 黙って取り替えちゃっても本人、気がつかないかも?(爆)
 http://homepage1.nifty.com/koshio/--------------------------------------------------------------------------------
 HIDパッシングの件 
    No: 223
 投稿者:NSR 00/01/28 Fri 08:25:13
 NSRです。皆さん、どうも。 
     ichiroさん:HIDパッシングのHPを検索してみました。
 http://homepage1.nifty.com/moto_555/kousaku2.htm
 http://member.nifty.ne.jp/jey/pass.htm
 上記はフォグランプに接続してHIを逃がすタイプ、そして下記は純正を代用してパッシング時にHIのみ点灯するタイプです。私も、今度、挑戦してみようと思います。結果報告はいつのことやら…。(^^;) 
    それでは。NSRでした。  http://www6.freeweb.ne.jp/motor/nsr-se--------------------------------------------------------------------------------
 フォグパッシング 
    No: 222
 投稿者:みや 00/01/28 Fri 00:00:25
 ichiroさん>>こんばんは。ご無沙汰してます。
 >どこのホームページに書いていたかは失念しましたが、
 >パッシングをHiからFOGに変更している人がいるみたいです。
 >もう一度見つけたらここに書きますが、
 >どなたか知っているともいますが...
 これは、私が所属している、CULB六連星の本橋さんがやっています。
 六連星のHPからリンクしていますので。
 ichiroさん、リミテッドバンパーいいですね。私も欲しいところですが、先立つモノが(笑)ごぼう君のところにはまだ有るのかな?>リミテッドバンパー
 --------------------------------------------------------------------------------
 こんばんわ 
    No: 221
 投稿者:GOU 00/01/27 Thu 22:28:30
 みなさん、こんばんは。GOUです。 
     Tetsuyaさん:ありがとうございます。土曜辺りにバンパーが届く予定です。塗装する時に是非ご協力をお願いしますね。その前に耐水ペーパーで磨きこまなくっちゃ・・・。(#1000あたりかな)
 たかしさん:情報ありがとうございます。以前やじんさんがここでバンパー交換の報告をされた時にも「バンパーにライトユニットが押し上げられて光軸が上を向く」と書かれておりました。その時はバンパー側の接触部を2mm程削られたそうですがたかしさんは特に物理加工無しでも光軸狂いませんでしたか?
 ichiroさん:やはり現物で勝負ですか(笑) 
    まぁ、その洞察力とチャレンジスピリッツが重要なんですよね。
 くろぴょんさん:う!そんな話を聞くとやっぱり業者にお任せしたくなる・・・(塗装) 
    悩むなぁ・・・。それではまた!
 --------------------------------------------------------------------------------
 エアロスプラッシュの塗装について 
    No: 220
 投稿者:くろぴょん 00/01/27 Thu 21:42:50
 ども〜くろぴょんです。  Takeさん>PPの塗装ですが確かに、普通の2液性のアクリル塗装(Soft99,Holts)とかは塗装膜が硬いのでPPには向きません。最近DIYでもバンパー用のプライマーや、PPもOKというのが出ています。前の車も度重なるバンパーとっかえを行いましたが、ディーラで塗装(多分外の業者)でしたが、新車時の塗装と違いペラペラ良くはがれ非常に貧乏臭い車になってしまったです。(爆)ちなみに色はグリーンメタでしたが、仕上がりも満足行く物で無く、本とに辟易しておりました。
 この間の塗装ショップの話しでは、特にシルバー等はメタリックが配合される分、塗装膜の硬度も不安定(不純物ですから)になりそこからクラックが発生し易いです。バンパーやエアロスプラッシュのような、PPは柔軟性があるので、2液性(塗装色とクリアーが別層になる)タイプは不向きで、1液性の方が向いているそうです。 
     PPバンパーで有名なのはポルシェS928の、あのF/Rバンパーは非常に柔らかい造りで、子供の手でもペナペナへこんで戻ります。このパンパーの塗装には専用の塗料(PP塗装用)がちゃんとされてるわけです。塗装がひび割れてしまった場合は、その上にどんな良い塗装をしてもそこから割れますから、一度、剥離剤で古い塗膜を剥がして下地を整えて再塗装をすることをお勧めします。 
     でもどんなに良い機械設備や塗料でロボットアームでもも、腕の有る塗装職人の腕の動きには、かないましぇん。下地処理に3年塗装、本塗装に5年、更に腕に磨きがかかるのに3年なんて言ってました。
 --------------------------------------------------------------------------------
 HIDのHiについて 
    No: 219
 投稿者:Tetsuya 00/01/27 Thu 18:24:51
 こんばんわ。  ●ichiroさんうちのトラックのヘッドライトH4の2灯式をHIDにしているのですが、パッシング&Hiを補助等に接続しています。難しいことが判らないので切り替えはヘッドライトの回りでLoとHiに分岐させています。但し同時点灯はしません。(日産車です) 
    何処かのリレーをいじるとHi時に同時点灯も可能らしいです。
 ワイパーですがレガシィに使っていたものを日産車に装着(みなさんの逆)は試してみました。それでは、また。http://www6.freeweb.ne.jp/motor/totu/
 --------------------------------------------------------------------------------
 お台場! 
    No: 218
 投稿者:夢の助 00/01/27 Thu 17:53:40
 KITAさん、こんにちは。今度はお台場ですかぁ。ビーナス何とかやトヨタのMegaWeb近辺には休日(土曜日は不明)に限り1日\500か\1,000の駐車場があります。船の科学館の駐車場も割と安かったような気がします。移動は都バスかゆりかもめになりますね。
 SUBARU BF4D & CXWA OWNER 夢の助http://www.koide.net/~yumepage/
 --------------------------------------------------------------------------------
 ワイパー、バンパーその他 
    No: 217
 投稿者:ichiro 00/01/27 Thu 17:41:41
 みなさんこんにちは。ichiroです。 
     ●TetsuyaさんC型LimitedバンパーよりTetsuyaさんの輸出バンパーのほうが貴重でいいと思うのですが...一応、個人売買でフォグからクリップから一式全部譲ってもらいました。別に買ったのはフォグセレクトのスイッチとリレーです。(宅急便でもバンパー扱ってくれるんですね。)塗装や取り付けをどうしようかと思案して、すでに数ヶ月経っております。何とか取り付けできるように(金銭面含めて)努力、ですね。もしも、手放すことになったらお声をおかけしますね。
 ●GOUさんR34のワイパーですが、私はブレードの長さと取り付け方法をよく見てダメモトでつけてみました。そのあと、ネットサーフィンしていたら、どこかのホームページに出ていたんで、考えることは同じだなぁ、と思っていました。Dですよ。
 ●HID取り付け済みの皆さんどこのホームページに書いていたかは失念しましたが、パッシングをHiからFOGに変更している人がいるみたいです。もう一度見つけたらここに書きますが、どなたか知っているともいますが...ステアリング周りのライトのスイッチのパッシングの線をフォグの+線につなげるとそうなるそうです。具体的にはよく覚えていません。スミマセン。
 #10月まで4人の部門なのに、現在2人で仕事しているのでかなりきついです。#みなさん風邪やインフルエンザには注意しましょう。
 #職場の人は風邪が内臓に入ってしまい、肝機能の障害を起こして自宅療養中です。
 #そのおかげで、私は休みが取れません。いつになったら正月の代休が取れるのでしょう。
 --------------------------------------------------------------------------------
 エアロスプラッシュの塗装について 
    No: 216
 投稿者:Take 00/01/27 Thu 13:20:08
 こんにちは。皆さんお世話になっております。塗装の話題がでていなのでちょっと相談事なのですが・・・以前、個人売買でF・Rエアロスプラッシュ(泥よけ)の黒色を購入してボディーカラーがシルバーなのでプライマー→シルバー→クリアーの順に塗装をしていざ着けようとしたらものがウレタンなだけに曲げるとヒビ割れて塗装が剥がれてきてしまいました。(^^;; 
    なので着けるのを止めてしまいましたが、買ったのに着けないのはと思いまた着けたいのですが、板金屋さんにだしたらゴムというかウレタンというものでもきれいに塗装していただけるのでしょうか?
 聞く所によると純正のシルバーのエアロスプラッシュは、ブラックにシルバー塗装をして販売しているって聞いたのですが・・・あと、いくらぐらいかかるでしょうか?また、塗装を依頼する場合は今自分で塗装したシルバーを剥がした方がいいのでしょうか? 
    識者の方よろしく回答のほどお願いします。--------------------------------------------------------------------------------
 今度は、お台場! 
    No: 215
 投稿者:KITA 00/01/27 Thu 13:09:23
 KITA@相変わらず過労中 です。(--;久々に巡回してきました。皆さん、活発でお元気そうですね。私はとうとうヤラれてしまいました。39度の発熱が4日も…喉が腫れて、その影響の発熱のようですが、こんなに長引くと気持ちも弱ってきますねぇ〜ところで、また車でお出かけです。今度は「お台場」と言って良いのか、青梅の「ZEPP 
    TOKYO」です。
 1/29(土)ですが、また車を停めるところを探してます。前回は外苑を 
    夢の助さんに教えていただき、とても助かりました。サーチエンジン等で「お台場&駐車場」で出てくるのはホテルとかしか無いみたいですねぇ。格安駐車場をご存知の方が居ましたら、また紹介をお願いします。では、寝ます。(-_-)zzz 
    ヲイヲイ--------------------------------------------------------------------------------
 忘れてました・・・B型バンパー移植の件 
    No: 214
 投稿者:たかし 00/01/27 Thu 13:03:16
 こんにちは、  >GOUさん,Tetusyaさんすみません、忘れてました。B型バンパーの方は、A型ヘッドライトユニットを押し上げてしまいます。ボンネットを閉めれば、ちゃんと収まりますが、バンパーの両サイドが若干開き気味になってしまいます。ほんの少しですがゥ・。
 http://www.gnc.ne.jp/t-ishihara--------------------------------------------------------------------------------
 No: 213[返信][削除]
 
 投稿者:ImprezaGo! 00/01/26 Wed 
    13:03:58--------------------------------------------------------------------------------
 HP管理人から<お知らせ> 
    No: 212
 投稿者:調布市のKAZ 00/01/26 Wed 03:32:58
 皆さん こんにちは。夜でも「こんにちは」と書いてしまう、調布市のKAZ(HP管理人)です。
 今回は、皆さんに<お知らせ>があって書き込みしています。
 ●お知らせ>ALLえ〜、この掲示板に直リンクを張らず、いったんホーム(表紙)を経由してからこちらをご覧になっている方々は、すでにご存じかもしれませんが、このたびHP開設2周年を記念して「読者プレゼント」を実施中です。具体的には、富士重工カレンダーやカストロールカレンダー、DIY系パーツ、あるいは北海道みやげや各種ガラクタなど、管理人である私が読者の皆さんに無料でプレゼントを放出するという企画です。(去年=HP開設1周年の時にも、同様の企画を実施しました。)
 プレゼントの内容や応募方法など、詳しくは次のページをご覧下さい。 
     ●プレゼント紹介&応募案内のページ→ http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/present2000.htm
 ●プレゼント応募専用 掲示板
 → http://www.aaacafe.ne.jp/free/kazponpo/present.bbs
 奮ってご応募下さい。締め切りは2/14(月)です。今後とも、このHP&掲示板をよろしくお願い致します。それでは、また。 
     【KAZ;東京都調布市/LEGACY/CBR250F/Monkey-R(改)】http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/index.htm
 --------------------------------------------------------------------------------
 マルチRES・その2(1/26) 
    No: 211
 投稿者:調布市のKAZ 00/01/26 Wed 03:29:14
 皆さん 
    こんにちは。KAZ@HP管理人です。先ほどの「その1」に引き続き、「RES・その2」を書きます。 
     ●GOUさん、くろぴょんさん、ichiroさん、Tetsuyaさん塗装は簡単なように見えて、実は難しいですよね。注意点は分かっていると思っていても、実際に作業を始めてみると、なかなか思い通りにはいかないことが多いかも知れません・・・。具体的なトラブル(?)としては、天候(湿気)だったり、チリ・ホコリ・ゴミ・ブツだったり、あるいは使用中にだんだん詰まってくるノズルの先端の塗装カスだったり、まぁ、大から小まで色々なトラブル(?)が発生しがちだと思います。
 特に、バンパーのような面積の大きな一体成形モノを塗るときには、時間がかかりますよね・・・? 塗装では成功しても、クリア層で失敗する(たれる)と、がっくりしてしまいます・・・。万が一の際には、超強力な「塗装はがしスプレー」も市販されていますので、一度はご自分で塗装することを体験されてみるのも良いかも知れませんね。 
     ところでくろぴょんさん、もしよろしかったら、その塗装屋さんを私にも紹介していただけますか? メールにて(:ccで)結構ですから・・・。あと、春の暖かいシーズンに突入したら、装着パーツのインプレを兼ねたお茶会、なんてのもやりましょうかね。・・・って、実際にそのころにならないと、私の計画はまだ未定のままなんですが・・・(汗)。) 
     ●コシオさんようこそいらっしゃいませ!HPをご覧いただき、ありがとうございます。
 > KAZさんのページにリンクさせて頂いても宜しいでしょうか? 
     ええ、もちろんOKですよ。ボクの方は、次回更新時にさっそくリンクさせていただきますので、もうしばらくお待ちいただけますか?短いですが、まずはご挨拶まで。では今後とも宜しくお願い致します。 
     【KAZ;東京都調布市/LEGACY/CBR250F/Monkey-R(改)】http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/index.htm
 --------------------------------------------------------------------------------
 マルチRES・その1(1/26) 
    No: 210
 投稿者:調布市のKAZ 00/01/26 Wed 02:31:47
 皆さん 
    こんにちは。KAZ@HP管理人です。まとめてRESを書かせていただきます・・・。 
     ●たかしさんRESありがとうございました。あれ? 修理とは、確かプロペラシャフトのオイルシール交換のことでしたっけ・・・? 以前、ペラシャの取り外しを伴うような作業を、どこかでしていた(作業履歴あり?)のでしょうか。
 > エキマニですが、オイラのインプレは「軽さ」がもたらす> メリットの方が大きいです。(爆
 いや、ボクもほぼ同意見です、多分・・・。過渡時(アクセル踏み込み開始からタービン回転上昇まで)のわずかな時間内でのフィーリングはアップするとは思いますが、果たしてそれが体験できるほどの違いとなって現れるかどうかは、正直言って、今の私には不明です。軽量化の効果はあるでしょうね。純正のEXマニは(持ったことのある人なら分かりますが)重いです。でも、ボクはそれ以外の効果も狙っています、「走り」には直接関係ないですが。この話しは、いずれまた。 
     ●梵天JUNさん「あの」の解説、ありがとうございました。梵天さんの「これが・・・」については、ボクの勝手な考え(爆)では、
  「カシミアレガシィをごく短期間で色々とイジリまわし、硬派な”走り”のインプレを、センスある文学的形容詞
 を駆使して文章表現する人(しかもビッグネーム)」
 であるが、
 「最近はおねーちゃんに時間を取られながらも、HPの
 ネタ作りに余念がない(しかもフェチ関係に強い)人」
 ということで、
 「実は親しみやすい人だったのではないか・・・と思わ
 せる雰囲気も持った人(地上に降りた「梵天」さん)」
 といった感じでしょうか・・・いえ、別に深い意味はないんですけれども。 
     > パラの場合は、両方のターボに効率よく排圧をかけたくなるので、エキ> マニ交換が凄くしたくなります。KAZさんは、パラ化に興味ありますか?
 な〜るほど、ナリさんの掲示板(での発言)の背景は、そんなところにあったわけですね。で、パラレルツイン化(←こんな風に書くと、並列2気筒のバイクみたいですが・・・)に興味がないわけではありません。でも、実はボクが考えていることは、純粋なパラツイン化とは異なるのです。BG/BDオリジナルのシーケンシャルターボでは、「シングルターボ領域→予回転領域(ツイン準備領域)→ツインターボ領域」というように、単純に「シングル←→ツイン」の2段階切り替えではなく、その間に予回転領域が存在しますよね。 
     パラ化は、この「予回転領域もろともツイン領域をシングル化させる」といったアプローチですが、ボクが狙いたいのは「予回転領域の拡大」なんです。つまり、シングル領域から積極的にセカンダリータービンを準備回転させてやるアプローチで、段付き加速感を解消させたいのです。概念としては、アクチュエーターの某部分をいじるか、排気制御バルブの某部分をいじれば良い(ECUはノーマルのままでいじらないことを前提)と思うのですが、ここに具体的な方法を書いてしまうと(私自身試してもいないので)、マネした人のトラブルの元になっては困るのでちょっと書けません・・・。ま、そう言う感じです(と、お茶を濁す)。 
     マルチRESのつもりでしたが、少々長くなってしまいましたので、この続きは、次の発言「RES・その2」とさせていただきますね。ではまた。 
     【KAZ;東京都調布市/LEGACY/CBR250F/Monkey-R(改)】http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/index.htm
 --------------------------------------------------------------------------------
 いろいろ 
    No: 209
 投稿者:Tetsuya 00/01/25 Tue 21:42:17
 KAZさんみなさん、こんばんわ。 
     ●KAZさんお茶会いいですね〜。GOUさんのバンパーが装着した当たりにでもゥ。
 KAZのお車も色々変わっているようで楽しみです。
 ●GOUさんバンパーの自家塗装の時は一声かけてください。参上します。「あのバンパー」装着した
 のですが、グリルのしたに30mmも隙間が出来てしまって困ってます。・・仕事が増えた。
 ●IchiroさんC型のLimitedバンパーいいですね〜。初めはそのバンパーを探していたのですが中々出物がなくて・・・。もし要らなくなったら?一声おかけください。ワイパーの流用NISSANとSUBARUは流用がきくんですよね。でも34のものが使えるとは・・・。参考になりました。それでは。
 http://www6.freeweb.ne.jp/motor/totu/--------------------------------------------------------------------------------
 塗装屋さん 
    No: 208
 投稿者:GOU 00/01/25 Tue 19:02:22
 みなさん、こんばんわ。GOUです。 
     くろぴょんさん:ご配慮ありがとうございます。一応自家塗装狙いなんですが挫折した時(^^;)の為にその塗装屋さんを私にも教えて頂けますか?掲示板では無くIchiroさんにDMされるおつもりでしたら私にもCc:して頂けると助かります。ウレタンの塗装はやっぱり難しそうですよね。一回自家塗装に挑戦して失敗したり半年ぐらいで劣化が見られたら持ってくってのも手かな・・・と思ってます。それにディーラー(くろぴょんさんと一緒なんですよね)で依頼するよりやっぱり1〜1.5万安いんですね〜。
 Ichiroさん:12月ですか。どこでR34の流用が可能な事をお知りになったやら・・・。ホントにパーツ関係、お得意ですよね。また小技が有ったらご指導ください。それでは失礼します。
 --------------------------------------------------------------------------------
 バンパー塗装 
    No: 207
 投稿者:ichiro 00/01/25 Tue 17:04:00
 お世話になります。ichiroです。GOUさんの話題に便乗して申し訳ありません。私も以前にC型のLimitedバンパーを手に入れて、いつかは換えようと思っているのですが、塗装の関係でできずじまいになっています。くろぴょんさんの情報を読ませていただいて、是非紹介していただきたいと思っています。特に問題なければ、よろしくお願いいたします。(脱着する場所も無いのですべて依頼することになると思いますが)
 それから、ちょっと前の話題ですが、R34ワイパーの件、私も年末に交換しています。正月にKAZさんにお会いしたときにはすでに装着していました。それで、NISSANタイプのワイパー(ツヤあり塗装)ですが、NISSAN部品の第2ブランドである”PITWORK”のものをさがすと安く済みます。京王堀之内にはカー用品店「PITWORK」があります。そこにはふつーにならんでいます。それでは。--------------------------------------------------------------------------------
 バンパー塗装 
    No: 206
 投稿者:くろぴょん 00/01/25 Tue 13:03:15
 どおも!GOUさんB-TYPEバンパーに交換ですか。ますます磨きがかかってますね。
 さて塗装の件ですが、仕上がりに何処まで期待するかですね。黒であれば差ほど、色あせによる調合などは比較的ラクですね。自分もバンパー一部擦ったときに、自家塗装しようかと思ったのですが、PP塗装に自信が無かったのと、一部だけ塗装しても色の差が出てしまうので、結局、家の近くの塗装屋さんに出しました。アクリルポリウレタン専用塗装(耐スリ傷性)で一部パテ埋め1本もの(脱着込み)で¥2.5万(税込み)でした。 
     純正のPP塗装はつめで引っ掻くと下地が出るほど薄く柔らかいのですが、この塗装をした後は、停止表示盤ポールに擦る、子供が洗車中に自転車でバンパーに激突などしても、ワックス(コンパウンド入り)で見事に戻るので、耐費用効果からしてもManzokuです。(笑) 
     まあ持ち込み(色合わせ含め)パテ埋め修復が無ければ¥2万前後かな?元々ポルシェなど高級車の塗装などが得意なshopですが国産車などもOKなのでもし、お近くの塗装屋さんで良いところが無ければ照会しますよ。--------------------------------------------------------------------------------
 はじめまして&リンクのお願い 
    No: 205
 投稿者:コシオ 00/01/25 Tue 11:47:00
 はじめまして、コシオと言います。BG5BのGT-B(AT)に乗ってます。KAZさんのページは以前から拝見させて頂いておりました。
 この度私もスバル車オーナーのページを作成したので、
 KAZさんのページにリンクさせて頂いても宜しいでしょうか?
 http://homepage1.nifty.com/koshio/
 --------------------------------------------------------------------------------
 あ! No: 204
 投稿者:GOU 00/01/24 Mon 23:35:09
 済みません。下の書き込み、IMEの操作ミスでタイトル・投稿者・メールアドレス・削除パスワードを入れる前に投稿してしまいました。
 --------------------------------------------------------------------------------
 No: 203
 投稿者: 00/01/24 Mon 23:33:29
 こんばんは。GOUです。BD/BGって工場から色を塗った状態のバンパーが部品扱いで出るんですね。(一部の色は除く)
 身塗装のバンパーが2.9万円程度
 色付きのバンパーが5.4万円程度
 だそうです。(差額2.5万円)ディーラーは持ちこみのバンパーは3.5万円で塗ってくれるそうです。
 ん〜、それだと新品と変わらない・・・(^^;) しょうがないので自家塗装に挑戦しようかなと思ってます。(Tetsuyaさん、ごぼう君、塗装のアドバイスありがと!)
 >ところで、ボクもTetsuyaさんもGOUさんも、パーツ取り付けなどで以前とは仕様が>少々変わるでしょうから、完成した段階で気軽なお茶会でも企画しましょうかね?
 KAZさんの仕事のご都合さえ付けばいつでも・・・。--------------------------------------------------------------------------------
 「あの」 
    No: 202
 投稿者:梵天 00/01/24 Mon 02:34:53
 ■調布市のKAZさん他の方々は、たぶん、
 「レガシィを広報宣伝車で8ナンバー登録して、しかもその他シフトを切ったり、
 バンパーにウイング付けたりしている」調布市のKAZさん
 と言うのが、大変だから、「あの」で手を抜いていると思います。(爆)
 私が、「あの」を使う場合は、「レガシィを変わったアプローチで改造しているが、その他にも、マニアックな
 オナニーネタやフェチネタにもめっぽう強い」調布市のKAZさん
 といった意味合いになりますが。(自爆)
 私の場合は、"「これが」梵天さんです。"と紹介されることが多いかな。・・・「これが」って、なんでしょう?(笑) 
     ■エキマニ最近、ナリさんのところにアップされている「配管パラレルツイン」を試してみて、意外に乗りやすくなった快速梵天号ですが、パラの場合は、両方のターボに効率よく排圧をかけたくなるので、エキマニ交換が凄くしたくなります。KAZさんは、パラ化に興味ありますか?
 http://www.geocities.co.jp/MotorCity/5174/
 --------------------------------------------------------------------------------
 たかし号2000スペック・・・ 
    No: 201
 投稿者:たかし 00/01/23 Sun 08:21:33
 こんにちは、  >KAZさんオイラの2000スペックは、快調です。しかし普段乗り家族ドライブは問題ないですが、さすがに80000km走行近くそれも「車両いじめ」に近いオイラの使い方ではあちこち不具合の前兆があります。で、先日サーキット走行中にオイルぶちまけたり他の方に迷惑をかけないよう、Y2K大事前修理を行いました。(涙ゥ・
 エキマニですが、Provaがリリースするものがどんなものか??なんで何とも申し上げられませんが、オイラのインプレは「軽さ」がもたらすメリットの方が大きいです。(爆 もっとも、燃調のリセッティングを同時に行っているので確実にスープアップはしています。(BGの場合等長にはなりませんが)両バンクの排気バランスが良くなるせいか、エンジンの音が綺麗になりました。では、また遊んでください。もちろん、「梵」を交えて「下の話」ですよゥ・。(爆 |