| BH5<-GC8シート 
    Follow: 101 / No: 99 投稿者:くろぴょん 00/01/05 Wed 13:01:27
 ともちゃんさん>はじめまして。シートレールをBH5の物をと書いてありますが、本来インプレッサのシートとレガシィのシートが互換性が有るというのは、シートレールごと交換した場合だろ思います。シートとレールを止めているボルトは、インプレッサとレガシィでは互換性は無いはずです。またシートレールもGC8の方はBODYへのボルトが一本少ないハズです。GC8用のシートレールを取りつけて付ければOKですが、年式によってシートレールとシート自体の取りつけボルト位置も異なると思いますのでご確認下さい。
 --------------------------------------------------------------------------------
 Re:駐車場 
    No: 98
 投稿者:KITA 00/01/05 Wed 10:10:11
 KITA@仕事中です。(^^)/  ●夢の助さん情報、ありがとうございます。ご紹介頂いたサイト、便利ですね! 地図&写真が入ってて、イメージがつかめます。\1000/日の所、早目に行って停めたいと思います。とても助かりました。ありがとうございました。別件ですが、11月の 
    off会に参加させていただいた SIMOさんが車を買い替えました! SVXという噂もあったのですが、仕事の都合でシトロエンもメンテ維持が出来ずやむなく手放す状況で、現在はドイツの「大衆車」になっています。また時間に余裕が出きたら「手間の掛かる車」に戻ってくるようです。
 ではでは。(^^)/~~~
 --------------------------------------------------------------------------------
 教えて下さい! 
    No: 97
 投稿者:ともちゃん 00/01/05 Wed 09:43:41
 初めまして。ともちゃん@大阪と申します。BG−5に乗っています。カーシートの取り付け方法で困っています。友達のBH−5(GT−B)にインプレッサのGC8のカーシートに取りかえようと試みたのですが・・・。付かないのです。付くって聞いていたのですが。シートレール自身はBHのものを使用していますが、CG8のシートレールがいるのでしょうか?それとも、電動式なのでCG8のものは、取り付けできないの??
 あまり、詳しい人がいないのでインターネットを飛び回って質問しているのですがレスが帰ってこない(泪)良きアドバイスをお願いします・・・。
 --------------------------------------------------------------------------------
 RE:駐車場ご存知ですか? 
    No: 96
 投稿者:夢の助 00/01/05 Wed 00:09:27
 KITAさん、こんばんは。青山近辺だとやはり1時間\600くらいが相場です。下記URLによると外苑の駐車場は1回\1,000ですから、ココに入れることができれば一番良いですね。http://www.hazama.co.jp/aoyama/parking/parking.htm
 http://www.koide.net/~yumepage/--------------------------------------------------------------------------------
 駐車場ご存知ですか? 
    No: 95
 投稿者:KITA 00/01/04 Tue 22:48:54
 KITA@帰宅 です。(^^)/ KAZさん、無事お戻りになられたようで、なによりです。書き込みが無かったので、ちと心配してました。(^^;
 ところで「スバル掲示板」には場違いなのですが、情報がいただけると大変助かりますので、掲示をお許しいただけますか? 
    1/10、国立競技場(神宮外苑)の隣にある「日本青年館」へ車で行かなければならず、どこか10時間ほど駐車しても安く停められる駐車場をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますか?9:00〜18:00 
    位を予定してますが…施設内にも駐車スペースがあるようですが、料金や容量が???です。 
    宜しくお願いします。m(__)m--------------------------------------------------------------------------------
 遅ればせながら... 
    No: 94
 投稿者:Cozy 00/01/04 Tue 12:13:25
 あけましておめでとうございます。旧年中はお世話になりました。本年は是非オフに参加したいと意気込んでおりますのでよろしく御願いいたします。凍結路の運転は恐そうですね。私は関越トンネル越えで数回新潟方面に行ったことがあるだけなので、本来の恐さは全く知りません。軽率な私の場合は 
    できるだけそういう状況を回避した方が無難そうですね...... http://www.kt.rim.or.jp/~mobley/
 --------------------------------------------------------------------------------
 無事に帰還(その2) 
    No: 93
 投稿者:調布市のKAZ 00/01/04 Tue 02:20:04
 皆さんこんにちは、調布市のKAZです。何とか無事に調布に戻ってきたわけですが、札幌から仙台の手前まで、ほとんど雪に降られました。仙台から宇都宮あたりまでは、ずっと雨。宇都宮から大泉学園までは、各地で渋滞・・・。でも無事です、ホッ。途中、緊張する場面が2ヶ所ありました。どちらも北海道で、外気温が−14℃くらいの雪道(氷道)です・・・。
 一つ目は、ニセコを過ぎて長万部町に出る国道5号線でのこと。こまめに外気温度をチェックしていたのですが、峠道に差しかかると次第に雪がやみ、それまで−8℃位だったのが一気に−12℃〜−14℃に低下。ゆっくりと頂上まで上り、あとは下るだけ・・・という場面になると。何とそこはスケートリンクよろしく、一面が氷で張り付いた世界だったのです。「あぁやっぱり!」 
     自車線、対向車線とも、ツルツルテカテカに光っているのが分かります。お昼に解けた雪が、道幅いっぱいにそのまま凍ってしまったのでしょう。「うおぉぉ〜!」私はとっさに(ABSが付いているけど)ポンピングブレーキをして出来る限り車速を落としながら、車体をセンターライン寄りにわざと近づけます。夜中の2時ころなので対向車も後続車も無いし、かつ、センターライン(←氷に埋もれて見えないが)のところだけは、かろうじてタイヤに踏まれずに残っている雪が少々あったからです。 
     氷より雪の方が路面のグリップが得られる(というか、マシな)のです。(それに道路中央の方が、万が一スピンしてもボディをヒットさせずに済む確率が高くなる、ということもあるためです。) 
    時速10km? いや、歩くくらいの速さ? で氷道を下っていくと、すぐナナメ横のガードレールにクルマが突っ込んだ跡がありました。その事故現場(すでに事故車は無い)をゆっくりと通り過ぎ、長い時間に感じられる「時」を確実にこなしていくと、ようやく峠道も終わって長万部町(カニとソバで有名な所)に到達。「ふう、助かった〜!!」 
     ・・・久々に緊張しましたよ、ええ。自分以外(家族)も乗せていたし。雪道では路面の変化を常に読み取ることと、予測運転(〜かも知れない)が重要ですね。これが帰省帰りの道程で、第一の緊張した場面でした。 
     第二は、函館まであと20kmという所です。やはり長い峠道の下りです。大沼を過ぎて七飯のあたり。状況は前回とだいたい同じですが、今度は下りの距離が長い。・・・が、今回はラッキーなことに、道路公団?か自治体?の係員がちょうど塩化カルシウムを道路に散布し始めたところに、私が通りがかったのです(注:塩カルは氷雪剤)。時刻は午前4時ころ。こんな夜中(明け方か?)にも、ちゃ〜んと「道の番人」さんは働いているんですね。おかげで助かりました。ふぅ・・・。 
     まぁ、だいたいこんな感じで、函館には2日の朝5時前に無事に着きました。・・・あれ、書いてみるとけっこう長文になってしまいましたね。あまり長くなるのも気が引けるので、とりあえず今回はこのへんで。(果たして、続き=「その3」はあるのか?) 
     【KAZ;東京都調布市/LEGACY/CBR250F/Monkey-R(改)】 
    http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/index.htm
 --------------------------------------------------------------------------------
 賀春 No: 91
 投稿者:しょうた 00/01/04 Tue 01:13:59
 ども!しょうたです皆様、あけましておめでとうございます。ことしもよろしくお願いします。本日、箱根(2ndがあるんです)経由小田原(妻の実家)で家に戻ってきました。やっぱり自分の家が落ち着きますね
 KAZさん>OFF会or機会を持ってぜひいろいろお話したいですね。家もそんなには遠くないですしね。スキーもいいですねぇ、結婚してから年に1,2回程度になってしまいちっとも技術向上してませんが...(^_^;) 
     HPはPLEOであそんだことのデータベースみたいなものにしようかなぁと思ってます。(他にネタがないとも言う) ホームページビルダー2000(古いけど)なんてのも手に入れちゃったし、すこしずつ準備を進めています。では
 --------------------------------------------------------------------------------
 無事に帰還(その1) 
    No: 90
 投稿者:調布市のKAZ 00/01/03 Mon 23:58:04
 皆さんこんにちは、調布市のKAZ@調布、です。今日(1/3)の夜、無事に調布に帰宅しました。札幌を出たのが1日の夜10時、函館を出たのが2日朝7時半発のフェリー、青森を出たのが2日のお昼ころです。・・・結局、その日は(家族の負担を考えて)途中の盛岡で1泊しました。その後、途中の雪や雨や渋滞の影響で調布に着いたのは今日(3日)の夜でした。人もクルマも無事ですよ〜!! 
    とりあえず、報告まで。続きは「その2」にて・・・。
 【KAZ;東京都調布市/LEGACY/CBR250F/Monkey-R(改)】http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/index.htm
 --------------------------------------------------------------------------------
 謹賀新年 
    No: 89
 投稿者:nobo 00/01/03 Mon 23:17:55
 明けましておめでとうございます。GOUさんの言うように、私たちの子どもたちは、どんな車に乗るのでしょう。多分、石油が少なくなりターボ車はなくなっているのでしょう。その為にも、GMと協力関係をもったのかな? と思うと、今だからターボかなとも思ってアクセルを踏んでしまう今日この頃です。でも、今年も安全第一でと思います。今年もよろしくお願いします。
 --------------------------------------------------------------------------------
 あけましておめでとうございます。 
    No: 88
 投稿者:GOU 00/01/03 Mon 21:28:56
 あけましておめでとうございます。先程渋滞の中、東名高速で名古屋から戻ってきたのですが、各所で第2東名の工事が始まっていました。今は未完成であるこの橋の上を、自分の子供達(まだいませんけど)が車を運転する時代にはどんな車が走っているのでしょうか?(「富士重工製」では無く「スバル製」の車も?)眼前に無数に並ぶ赤いテールランプを漠然と眺め、物思いにふけりつつ「時代は着々と進んでいるんだな」と感じました。
 それでは皆様、今年もよろしくお願いいたします。 m<(_ _)>m
 --------------------------------------------------------------------------------
 おめでとうございます 
    No: 87
 投稿者:Tetsuya 00/01/03 Mon 20:30:38
 KAZさん、あけましておめでとうございます。今年も色々とよろしくお願いします。 
     長距離の運転お疲れ様でした。ちょっとした質問なのですがKAZさん札幌に帰られたとき寒い中でキーリモコンを使われたと思うのですが寒さによって作動がにぶくなったりはしませんでしたか?気のせいかも知れないですけど自分のリモコン寒い時(キーが冷えてる時)中々ロックが動いてくれないんですよね・・。(電池は新しいです)KAZさんはこんな症状なかったですかね?それでは。http://www6.freeweb.ne.jp/motor/totu/
 --------------------------------------------------------------------------------
 スプリング売却 
    No: 86
 投稿者:KITA 00/01/03 Mon 20:27:33
 KITA@仕事始め です。(^^)/明日の仕事の準備を始めてます。6日間も休みがあったのに、時間が経つのは早いもんです…
 本題ですが、昨年末に交換したスプリングの売却先が決定しました。この掲示板を見ていただいた方からメールが来まして、状況をお伝えしたところ、商談成立となりました。もし、ご検討されている方がおられましたら、行き先が決まってしまいましたのでご了承願います。ところでKAZさん、無事到着しましたか?1/2着と聞いてましたので…ではでは。(^^)/~~~--------------------------------------------------------------------------------
 謹賀新年 
    No: 85
 投稿者:夢の助 00/01/03 Mon 09:48:11
 夢の助@Y2K対応出社です。(←ほとんどやることないですけど。^^;)あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。(_*_)
 KAZさん: 約1,000kmのツーリングを終えられて今ごろはくつろいでいらっしゃるころでしょうか。スバルへの社名変更ですが、日経には載っていなかったようです。私も自動車部門のほかにバスや鉄道部門などがあるので、クルマのイメージが強い「スバル」へ変えるのはどうかと思いますけどね。クルマのほうでは国内では意図的に六連星を外したりと「スバル」を極力出さないようにしているので、ちょっと矛盾を感じますね。社名変更を機にスバル車に六連星が復活するのであれば嬉しいことですけど...記事にあったCIを導入するというのが気になります。まさか六連星を無くすのでは。(苦笑)
 http://www.koide.net./~yumepage/
 --------------------------------------------------------------------------------
 賀正 No: 84
 投稿者:shin 00/01/02 Sun 00:35:08
 あけましておめでとうございます。昨年はいろいろとお世話になりました。またオフ会等でお会い出来るのを楽しみにしています。今年もよろしく(^^)
 http://homepage1.nifty.com/cashmere/
 --------------------------------------------------------------------------------
 謹賀新年♪ 
    No: 83
 投稿者:ごぼう君 00/01/01 Sat 22:24:17
 KAZさん、みなさん明けましておめでとうございます。昨年中は大変お世話になりました。今年も一年丸々と、宜しくお願いします。。。
 KAZさん>見てますよぅ〜!そうですか、売ってましたかぁ〜(笑)
 オートバックスがKAZさんをまねしたのか?それとも?(笑)しかも類似品って・・・
 あっ!いや・・・何でも無いデス。しっかし・・・そうだったのかぁ〜。売れるのかなぁ?
 ん〜まぁいいか(笑)(大変失礼しました。m(__)m) 
    それでは、またです。
 --------------------------------------------------------------------------------
 見ました・・・ 
    No: 82
 投稿者:Tetsuya 00/01/01 Sat 20:20:41
 KAZさん、こんばんわ。今年も1年よろしくお願いします。自分も近所のオートバックスでみました。その商品。確かかなりの値段なので覚えてます。なんだKAZさんのと同じじゃん、と思いながら・・。市販されてるものと同じような物でも自分で作ると嬉しいんですよね。それが高価なものであればあるほど・・・。やった!って感じで・・。確かに買ってみたいと思う人は居るでしょうけど・・値段がね〜。KAZさん、移動には気をつけてくださいね。それでは、また。
 http://www6.freeweb.ne.jp/motor/totu/
 --------------------------------------------------------------------------------
 元旦のRES 
    No: 81
 投稿者:調布市のKAZ 00/01/01 Sat 20:10:17
 皆さん 
    こんにちは、札幌市のKAZ@帰省中(HP管理人)です。  ●「ワハハ(笑)・・・」なモノ今日、地元(札幌市東区)のオートバックス某店に行った時のこと。何気なく商品群を見ていたら、なな何と「DTMタイプ・リップスポイラー」なるものが発売されているではありませんか!どういうモノかと言うと・・・。純正フロントバンパーの左右のコーナー下にボルトオンで装着する「L字型の垂直整流板」なのです。
 こ、これって、私がレガシィに自作装着している「エアロウィッカー(←この名前は私が勝手に命名したのですが)」と、まったくそっくり、クリソツです。その形状と言い、純正バンパーの固定ボルトを利用して共締めする設置方法と言い、板厚と言い・・・、いや〜、ホントに同様で思わず笑ってしまいました。ちなみに販売価格は15300円でした。こんな私が言うのもナンですが、この手のモノ、ホントに売れるのかなー? 
     ごぼう君、見てますかぁ〜?! ボクのウィッカーを見たときに、ごぼう君は爆笑こいておりましたが、その類似品がドレスアップパーツとなって現実に販売されていましたよ、それもオートバックスで!(考えることは誰でも一緒なのか?) 
     ●ichiroさん、みやさん、小笠原さん、SOさん、KITAさん、NSRさん、他ALL謹賀新年! とうとう2000年の幕開け(でもまだ20世紀)ですね。今年も去年以上に、クルマいじり・HP作り・RES書き・その他にガンバっていこうと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。とりあえずあと数時間で、こちら札幌を出発して函館(青函連絡船)に向かいます。移動中の2日間ほどは掲示板&メールチェックができませんが、無事に調布に帰還した際にはまた書き込みます。それではまた。乱文でしたが、ひとまずごきげんよう。
 【KAZ;札幌より出発前/LEGACY/CBR250F/Monkey-R(改)】http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/index.htm
 --------------------------------------------------------------------------------
 あけましておめでとうございます! (^^) 
    No: 80
 投稿者:NSR 00/01/01 Sat 16:58:12
 NSRです。皆さん、あけましておめでとうございます。Y2Kと騒がれた今日、そのような深刻な問題が発覚しなくて皆さんはもちろん、私もほっとしております。昨年は皆さんに本当にお世話になりました。今後ともよろしくお願い致します。先ずはご挨拶まで。NSRでした。
 http://www6.freeweb.ne.jp/motor/nse-se
 --------------------------------------------------------------------------------
 Y2K!!! 
    No: 79
 投稿者:KITA 00/01/01 Sat 14:28:55
 KITA@正月無し です。(^^)/ 世の中は、何とか2000年を無事迎えられたようですね。今年も皆さん、宜しくお願いいたします。
 ところで「Y2K」。色々騒いでましたが、主立った被害者は出てないようですね。非常食や水を買い込んだ一般消費者が被害者でしょうか。(^^ゞ 
     私の周りでは、
 ・プレステのGT2がブートできなくなった昨年末の夜まで使えてたのに年超したらNG!
 ・私のビデオデッキが故障
 結局年末走りに行ってたので、録画したビデオを見ようと思ったら、電源入れた途端NG。Y2Kか…? (^^ゞ
 ・雑煮の餅で火傷
 餅を焼いてたら(こちらでは焼いた四角い餅を雑煮に入れます) 餅で火傷した。Y2Kか…?
 ・洗顔剤が無くなる
 今朝、顔を洗おうと思ったら、洗顔剤が無くなっている。昨日はまだまだ残っていたと思ったのに。Y2Kか…?
 こんな所です。(^^ゞ ビデオデッキは、いまバラしてます。実際のY2Kも、これから色々出てくると思います。ウィークリー処理、マンスリー処理でも引っかかるので、年を越せてもまだまだヤバイんでしょうねぇ。週末、月末に御用心を!ではでは。(^^)/~~~ 
    --------------------------------------------------------------------------------
 お年賀 No: 
    78
 投稿者:SO 00/01/01 Sat 10:18:10
 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。札幌からの帰り道気を付けてお帰り下さい。それでは。
 --------------------------------------------------------------------------------
 アドバイスありがとうございました! 
    No: 77
 投稿者:小笠原 隆 00/01/01 Sat 10:00:14
 LEGACYのエアコンの件で貴重なアドバイスをいただきありがとうございました。早速問い合わせてみます。--------------------------------------------------------------------------------
 今年も宜しくです。 
    No: 76
 投稿者:みや 00/01/01 Sat 00:57:31
 明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。 
     KAZさん>>> 正月明けに新潟(六日町)へスキーに行くので
 >もしや、ダウンヒルの直線距離が8kmあるというスキー場ですか?
 今のところ、どのスキー場に行くかは決めていないのですが、行くかも?(笑)>八海山 八海山は、年に1回は大抵行ってますね。
 >こんどスキーもご一緒しましょう。HP仲間でスキーをされる方は、他にいらっしゃいませんか?>ALL。 
     スキーオフ、いいですね。ちなみに某連星では、昨シーズンは5回くらいやったかな?>スキーオフ 
     >あ、みやさんはファンスキーでした? ボクはモーグラーじゃないけど、コブ斜面は大好きです。>ちなみに板は、フォルクルのモノコックですが旧型(メータースキー;板長2.0m)です。
 ファンスキーは昨年から人のを借りてチョコチョコやっていたのですが、ちゃんとやろうと思って今回買いました。SALOMONのバズ99.9というヤツです。普段は、同じくSALOMONのエキップデモセリー2Sという板(プロリンクのキャップスキー)です。コブは、、あまり得意じゃないです。自分で言うのもなんですが(笑)、一応基礎スキーの滑りを目指しているので^^);;;;
 --------------------------------------------------------------------------------
 A Happy New 
    Year! No: 74
 投稿者:ichiro 00/01/01 Sat 00:43:58
 あけましておめでとうございます。ichiroです。今年も皆様にとってよい年であります様に! 
    --------------------------------------------------------------------------------
 皆さん、ホントにありがとう!! 
    No: 73
 投稿者:調布市のKAZ 99/12/31 Fri 22:17:48
 札幌に帰省中の、調布市のKAZ(HP管理人)です。今年1年は、ボク(や家族)にとって飛躍の1年でした。まず、HPやオフ会を通じて皆さん方と出会えたことが、何よりの収穫です。ありがとうございました!! ボクは来年も、相変わらずレガシィを自分の感性で仕立てていくことでしょう。こんな私とMyレガシィですが、来年もHP共々よろしくお願いいたします。
 ●KITAさんSPR交換、ご苦労さまでした。何度もジャッキアップしなくて良かったですね。ボク自身は、今の純正ダンパー(ビル脚)の伸び側を、もう少しハードにしたいのですが、HID化(←実はまだやっていない・・・汗)などに較べると優先順位はずっと低いですね。あ、そうそう、DM@Nifty 
    ありがとうございました。無事に届きました。
 ●noboさんお久しぶりです。お元気そうで何よりです。お使いのプラグ、8番だったんですか〜〜! ちょっと不安な気もしますが、始動時の外気温度があまり低くなければ、実用上は何とかいけるでしょうね。(実際に極低温のときは、バッテリーの方がヒューズになることが多い。)ファミリースキーご苦労さまでした。ボクも行きましたよ、地元の手稲山に。(かつて冬季オリンピックが開催されたところです。実家から50分くらい。)いつも友人とスキーに行くときは、1日券で終ゴンドラ・終リフトまで滑るのですが、さすがにファミリーでは「回数券の使い回し攻撃」・・・でした。この日はミニスキーを買い与えた3歳の娘の、スキーデビュー日でしたから。また、ブレーキパッドのRES、ありがとうございます。参考になります。
 ●みやさん> ミラーバーンの路面などは(〜中略〜)一度走ってみたいですね(笑)
 う〜ん、何とも・・・。有効な道幅が狭いので、非常にスリルあるッスよ。自分が何ともなくても、対向車がこちらに迫ってくることもあるし・・・。あまり路肩に寄ると、路肩の氷で滑ってそのまま道路中央寄りにスライド(真横飛び)ってこともあります。まぁ、一度体験して下さいな(爆)。
 > 正月明けに新潟(六日町)へスキーに行くので 
    もしや、ダウンヒルの直線距離が8kmあるというスキー場ですか?こんどスキーもご一緒しましょう。HP仲間でスキーをされる方は、他にいらっしゃいませんか?>ALL。 あ、みやさんはファンスキーでした? ボクはモーグラーじゃないけど、コブ斜面は大好きです。ちなみに板は、フォルクルのモノコックですが旧型(メータースキー;板長2.0m)です。
 ●しょうたさん実はボクが色々とお話しをしたいのは、しょうたさんなんです。今度機会を作って、クルマやバイクやタイヤのお話しを聞かせて下さい。そうそう、HPを作ると(良い意味で)ハマリますよ、期待していますので、ぜひお願いします。カゲながら応援しています、ガンバ〜!!それでは来年もよろしくお願いしますね。
 ●梵天さん今年は色々とご意見をいただき、ありがとうございました。m(_ _)m
 梵天さんの鋭い視点と実行力には、いつもホントに敬服しております。梵天さんは、元々は(ボクにとって)雲の上のような存在でしたので、こうして会話をかわせるようになったコト自体、非常に感慨深いものがあります。うまく言い表せませんが、来年もよろしくお願いしますね。あ、掲示板はレンタル物なので、自分ではスクリプトなどの設定変更はできないのです。ただ見守るだけ(ログのバックアップは毎日実施済み)。
 ●くろぴょんさん今年は色々な意味でお世話になりました。この掲示板でも「知恵袋」ぶりを発揮されていましたね。来年もよろしくお願いいたします。
 > そう言う意味で純正の凄さというのを改めて理解した年でもありました。 
     そうそう、くろぴょんさんのような発言をホイールメーカー&富士重工の方が聞くと、非常に喜ぶと思います。量産では安全率とコストのバランス点がキビシイ(ハードルが高い)でしょうからね。年明けのユーザー車検、ガンバって下さいね。一度体験してしまえば、「何だこんな感じか」となりますよ。というか、意外にあっけないので自分で愛車を整備する自覚が出てくる、というか・・・。まぁ、くろぴょんさんには釈迦に説法ですが。 
     ●ichiroさんおお、正月返上のお仕事ですか、ご苦労さまです。ボクは人より早めに休暇を取ったので、明日(1/1)には調布に向かってこちら(札幌)を出ます。お互い事故に遭わないように、気を付けましょう。また、ムリしてお身体を壊さないようにも・・・。来年もオフ会などを通じて盛り上がりましょうね。
 ●コージさん毎度お世話になっております。コージさんのHPも、ますますエンスー度が増してきたというか、独自の地位を築いてきたというか(素晴らしい)。これからも、お互いにHP作りにオフ会参加に、積極的にいきましょうね。次回は機会がありましたら、ぜひクサビ(アルシオーネ)を拝見させていただきたいものです。来年もよろしくお願いします。以上、毎度毎度の長文で失礼いたします。来年もこのHPをよろしくお願いいたします>ALL。 (ROMの方々で個別にRESできなかった方々、すみません)それではどちら様も、良いお年を!
 【KAZ;札幌市に帰省中/LEGACY/CBR250F/Monkey-R(改)】http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/index.htm
 --------------------------------------------------------------------------------
 良いお年を 
    No: 72
 投稿者:コージ 99/12/31 Fri 21:48:02
 皆さんこんにちは、コージです。KAZさん、掲示板を通じて知り合った皆さん、今年はオフ会に参加したりして大変充実した年を過ごす事が出来ました。来年もオフ会などでスバル談義ができれば良いですね。それでは、良いお年を
 http://www.valley.ne.jp/~kouji/
 --------------------------------------------------------------------------------
 よいお年を 
    No: 71
 投稿者:ichiro 99/12/31 Fri 21:43:09
 皆さんこんばんわ。ichiroです。(ちょっと障りがあるのでFreeMAILのアドレスにしています)今年の年越しは、会社で迎えることになりました。(悲しい)年越しを迎えるから徹夜にしてくれるかと思ったら、明日の勤務があるからさっさと帰れ、というお達しが出ているので夜1時にタクシーで帰ることになっています。暴走族にあわなければいいのですが。
 12/31から1/3まで勤務なので、正月休みが無いに等しいのですが、特に問題が起こらないはずなので、気楽です。(正月の特別手当が出ないので、つらいんですが。)今年はKAZさんはじめ皆さんにお会いできてとても楽しかったです。来年もよろしくお願いします。また、よろしくお願いします。それでは。--------------------------------------------------------------------------------
 来年もよろしく 
    No: 70
 投稿者:くろぴょん 99/12/31 Fri 19:47:21
 KAZさん、またここでお知り合いになった皆さん、今年一年ありがとうございました。また来年も、よろしくお願いします。 
     今年一年振り返れば、KAZさんのHPに集う人と六連星のメンバーの交流が出来たことかな?あまり大きな事は言えませんけど、車好きの輪が来年も大きくなり楽しい、CARLIFEが過ごせれば良いなぁ〜なんて思っとります。ちなみに昨日純正17インチをE−Tune用ホイールに交換しました。ホイル単体で700gの軽量化に成功しました。(爆)SKCに行ったときに段突のテストのホイールがありましたけど、機能と軽量化と量産とを考えると、鋳造ホイルで8kg台ってのは、ホイルメーカも苦労しているんだろうなと。そう言う意味で純正の凄さというのを改めて理解した年でもありました。年明けからY2Kで大忙しですが何事も無ければ、来年年明け早々はユーザ車検にチャレンジします。KAZサンのHPで勉強させてもらってます(^^; 
     また皆さん来年もよろしくお願いします。--------------------------------------------------------------------------------
 よいお年を 
    No: 69
 投稿者:梵天 99/12/31 Fri 17:12:50
 調布市のKAZさん、みなさん、本年はいろいろありがとうございました。いろいろご迷惑をおかけいたしましたが、懲りずに来年も遊んでくださいませ。皆様の健康と無事故を祈りつつ・・・#ところでこの掲示板、日付を見ると2000年対応でないようなのですが
 #大丈夫でしょうか・・・
 http://www.geocities.co.jp/MotorCity/5174/
 --------------------------------------------------------------------------------
 疲れたぁ〜 
    No: 68
 投稿者:しょうた 99/12/31 Fri 00:34:44
 ども!しょうたです会社が休みになってから家の掃除をしてまして、やっと終わりました。仕事より辛い...
 KAZさん&皆様>今年はいろいろお世話になりました。レガシィを通じて様々な人と知り合いになることができそれによりレガシィとの付き合いも含め色々な面で幅が広がったと感じる1年でした。来年もよろしくお願いします。雪といえば自分も昔昔VFRとか88NSRで奥多摩あたり走ってましたが雪のときに走るなんてとてもできません。すごいです来年こそはHP開設しようと企んでおります(只今、PLEOの写真撮ってます)。では
 --------------------------------------------------------------------------------
 来年も宜しくです! 
    No: 67
 投稿者:みや 99/12/30 Thu 23:55:09
 今日はタイヤを夏用(ピレリP7000)から冬用(BSブリザックMZ−01)に交換しました。ルーフボックスも装着し、完全冬仕様です。 
     KAZさん>雪道についての丁寧なレス、有難うございます。交差点でのミラーバーンの路面などは、話では聞いたことがあるのですが、こっちの雪道しか体験したことがないので、一度走ってみたいですね(笑) 私事ですが、正月明けに新潟(六日町)へスキーに行くので、今まで以上に安全運転、心がけなければ^^);;;
 KAZさん、他の皆様>六連星とのジョイントオフがきっかけでこのHPにお邪魔するようになったのですが、このKAZさんを初め、皆さんと交流することで、有意義な時間を過ごすことが出来ました。有難うございました。来年も引き続き、宜しくお願い致します。それでは皆さん、良いお年を!!
 --------------------------------------------------------------------------------
 皆さん、よいお年を。 
    No: 66
 投稿者:nobo 99/12/30 Thu 22:04:13
 いろいろなことを教えていただき、ありがとうございました。家族でスキーに行ってきました。心配事は、8番のプラグ。朝、エンジンがかからなかったらどうしよう。でも、28、29日と暖かい日で問題なしでした。 ゲレンデは、スノボー大流行。スキーが古いものに感じる勢いでした。K2Sさん、私はエンドレスのNA−Sです。70〜450度と寒い山道でも、低温からよく止まります。鳴きもありません。値段も、通販なら前後で24Kぐらいです。私は、純正よりもよくなったと思います。
 もう少しと言うなら、NA−Mは100〜500度、CC−Sは、150〜600度、→CC−Mです。試してみて感じを載せて下さい。純正プラスαなら、NA−Sはお勧めできます。みなさん、よいお年をお迎え下さい。 
    --------------------------------------------------------------------------------
 いよいよ最後! 
    No: 65
 投稿者:KITA 99/12/30 Thu 20:24:34
 KITA@冬季休暇中 です。(^^)/今日は大掃除をする予定が、何故か洗車などしてました。アライメントは調整を終え、キャスター角は不明ですが、
 F:トー=イン0.2mm、キャンバー=-10度
 R:トー=イン0.15mm、キャンバー=-5度
 です。キャンバーを深めにしてます。トー角は0度が良いと聞きますが、私はコーナー手前の荷重移動のために、曲がりはじめのレスポンスを良くしたく、イン側に調整してます。(フロントの回り込みが早く感じるので…)思ったように反応するようになり、調整は1回で終了。ジャッキアップの苦痛も、1回で済みました。(^^; でも筋肉痛…
 ●KAZさん文字サイズの件、私のために(?)変更していただき、ありがとうございます。IEで見たときは、結構大きかったのですが、NS3.01 
    は小さかったです。と、言うより、このPCの解像度が1280*1240なので、その影響もあります。今は楽々表示になってます。
 本題ですが(今頃かい!>自分(^^;)、今年も明日で終わりですね。今回は「今年」というより「1000年代」というスケールの方が良いかな?私は結局、イベントも無く、いつものように夜が更けて朝が来る…そんな年明けになりそうです。車で走りにも行かない予定です。密かに、Y2Kで何か起ることに期待してるのですが。(^^ゞ 本年は色々な方にお会いできて楽しかったです。また来年もoff会などを通して、お付き合いいただければ幸いです。KAZさん、みなさん、ありがとうございました。(^o^)/--------------------------------------------------------------------------------
 マルチRES(長文失礼) 
    No: 64
 投稿者:調布市のKAZ 99/12/30 Thu 17:48:41
 皆さん 
    こんにちは。KAZ@帰省中(札幌)です。おおお、明日は大晦日(おおみそか)ですね。早いなぁ。古い言葉で言うと大晦日(おおつごもり)になります。漢字に変換すると、どちらも同じになってしまいますが・・・。来年はうるう年なんですね。受験生には貴重な1日増ですね。
 ●KITAさん掲示板本文の文字の件です。どうもご迷惑をおかけしました。ご指摘いただいたときは文字サイズが2ポイントになっていたので、指摘後に3ポイントに変えてみました(従来よりも1サイズ大きめにしました)。まだ小さいという印象でしょうか?・・・見づらかったらまた教えて下さい。
 ●小笠原さん> LEGACYの中古パーツを取り扱っていることろが
 > ありましたらご紹介いただきたいのですが
 私の知っている主な取り扱い元は2つですね。うまく見つかると良いのですが・・・。まず一つめは、この掲示板にも書き込みされている「ごぼう君」の所です。ごぼう君の勤務先は、”スバル車に強い”と言われる解体屋さんですから。でも、ご希望の部品がいつもあるとは限りませんので、まずは要相談です。ごぼう君ご本人がHPを開設していますので、そちらでお尋ねになるのが確実です。アドレスは以下の通り。表紙から掲示板に行くと良いでしょう。http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5089/index.html
 次は、インターネット上での中古部品(つまりはリサイクル品)販売業者です。アドレスは次の通りです。一度ご覧になってはいかがでしょうか?「車の中古部品(リサイクル・カンザキ)」http://www.onlyone.co.jp/kanzaki/index.html
 これらでダメな場合は、スバルディーラーに下取り車として入ってくる廃車予定車を狙うべく、あらかじめセールスマンに打診しておくという手が考えられるでしょう。ご参考まで。 
     ●みやさん> 私は北海道の雪道は走ったことはないのですが、こっち(新潟、
 > 長野)あたりとは、雪質や道路状況は違うんでしょうか?
 ほぼ毎年、帰省帰りで「札幌→函館→青森→仙台→東京」、と国道4号線や東北道を上ってくるのですが、走りながら雪質の違いを体験できますよ。こちらの雪質はまったく違う、と言ってもよいと思います。スタッドレスタイヤも、北海道限定バージョンもあるくらいですから。こちらは降る雪の質が細かいですね。関東の雪はベタついて「重い」です。 
     みやさんもスキーをされるならイメージがわくと思うのですが、関越トンネル手前のスキー場群の雪質と、八方尾根や白馬47、あるいは野沢温泉スキー場などの雪質とは異なりますが、これら両者の雪質とも少々異なる印象です。スキー場に限って言うと、こちらはパウダースノーが多いです。でも実際の(クルマの走る)雪道では事情が異なり、表通りは雪が解けてアスファルトが顔を出し、裏道では圧雪路、交差点ではミラーバーン、という感じで、路面状況はコロコロ変化します。オマケに昼間に解けた雪道は夜には氷になり、そこに新雪が降ると、見た目とは違って(底の部分で)♪ツルツル〜〜です。・・・お年寄りがそこで転んでよくケガをします。 
     北海道の雪道は、(外気温が低いので)氷やミラーバーンですべり、関東の雪道は(外気温が高いので)タイヤと道路の間に入り込んだ水膜でスベる、というのが私の印象ですね。・・・長文失礼しました。 
     ●GOUさん、ごぼう君お二人には色々とお世話になりました。改めてお礼申し上げます。で、ごぼう君、今だからうち明けますが、ごぼう君にオフラインミーティングの楽しさを体験していただこう、と言い出したのは、実はGOUさんなんです。GOUさんご自身がオフミの楽しさを一足先に体験していたので、ごぼう君にも「わくわく」を体験してもらったら、どんなによいだろう、KAZさん何とかお願いします、ということで相談を受けていました。で、その手始めにGOUさんがこちら(KAZ掲示板)の案内を出したわけです。ボクは特に何もしていないので、お礼ならGOUさんにお願いします。
 ●夢の助さん今年は数年ぶりに2度も(2度しか?)お会いしましたね。来年もよろしくお願いいたします。「富士重工が社名をスバルに変えることを検討しているとのことです」の件ですが、きっと社員の方々も知らされていないか、新聞記事を読んでびっくりしているのではないでしょうか。日刊工業新聞や産経新聞などの記事であっても、「記者の憶測による」場合があると聞いていますので、実際にはどうなるのかはちょっと分かりません。
 個人的には、航空部門・鉄道車両部門・バス部門・ハウス部門・産業機器部門など「重工業(Heavy 
    Industry)」会社なので、富士重工の方が好きですね。まぁ販売の実状を考えると、会社名とブランド名が別であるのは損という話しもありますが(レガシィを作っている会社が「富士重工業」ということを知らない人々が多いらしい←スバルと富士重工業とが結びつかないらしい・・・)。 
     ●Tetsuyaさん&ErikoさんTetsuyaさんの超個性的なレガシィ(しかも8ナンバー)を拝見できて、うれしかったです。来年もヨロシクお願いしますね〜。年明けの企画・第一弾としては「HPの読者プレゼント」を考えています。これは去年(1周年時点)も実施したのですが、このHPの開設2周年を記念して、富士重工2000年カレンダーや革巻きシフトノブなどを放出する予定です。DIY店でボクが「こりゃ良いな」と感じたもので余分に買っておいたものや、買ったけれど自分では使わないで今に至る、というガラクタも含みます。もうしばらく待っていて下さいね。
 【KAZ;札幌市に帰省中/LEGACY/CBR250F/Monkey-R(改)】http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/index.htm
 --------------------------------------------------------------------------------
 色々お世話になりました。 
    No: 62
 投稿者:Tetsuya 99/12/30 Thu 17:23:20
 みなさん、こんばんわ。  ●KAZさんいやぁ〜すごい雪ですね。雪に余り縁の無い東京人にはビックリです。ちょっと雪が積って喜んでると思うとなんかなさけない・・・。それにしても今年1年お世話になりっぱなしで・・。大変でしょうが来年も楽しいオフ会を企画してください。それでは、また。
 http://www6.freeweb.ne.jp/motor/totu/
 --------------------------------------------------------------------------------
 富士重工でなくなる? 
    No: 61
 投稿者:夢の助 99/12/30 Thu 14:20:37
 夢の助です。ここにいらっしゃる皆様には色々とお世話になりました。来年もよろしくお願い致します。年の瀬も迫ったところで、今日の産経新聞を読むと、何と、富士重工が社名をスバルに変えることを検討しているとのことです。早ければ来年度(つまり4月)から社名を「スバル」とするようです。解説によると、売り上げの85%が自動車関連でGMとの提携もあり、自動車メーカとしてアピール度を高めたいようです。 
    http://www.koide.net/~yumepage/
 --------------------------------------------------------------------------------
 良いお年を〜♪ 
    No: 60
 投稿者:ごぼう君 99/12/30 Thu 11:02:20
 KAZさん、みなさんこんちは! 本年中は大変お世話になりました。また、ここへ来るようになって色々な人達と出会えました。それもKAZさんや、みなさんのお陰です・・・。でも、おいら・・・こんなにはまるとは思わなかった。オフ会やら・・・・。それでは、みなさんまた来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎え下さい。。
 --------------------------------------------------------------------------------
 スプリング交換 
    No: 59
 投稿者:KITA 99/12/30 Thu 00:14:53
 KITA@就寝前 です。(^^)/ 今日は大掃除の予定が、風も無く良い天気だったので、スプリング交換してしまいました。(^^ゞ Kg/mm 
    の DR21 を使っていましたが、地上高 9cmを追求した設計だそうで、宣伝通り、かなり車高が下がっていました。車高を下げるのが目的でないので、あまり嬉しい設計ではなかったのですが…まぁその分ロールする量が少なく、私としては乗りやすかったのですが、チェーン装着などを考えると、ちと不安だったので、冬仕様としてProvaさんのスプリングに交換しました。車高は今までより1〜1.5cm上がりました。
 アライメントの調整が未だですが、なかなか良いストロークで、雪道でもトラクションがかかりそうな感じです。明日は大掃除前にアライメント調整を済ませてしまおうと思ってます。そんな訳で、どなたか 
    Kg/mm DR21(BG5/GT-B用)を欲しい方居ませんか?箱入り、ステッカー付き、宅配も可能です。置き場も無くなってきたので、処分したいと思ってます。使用期間は 
    1.5年位ですね。その間、8割が高速道路(常磐道)の走行でした。ではでは。(^^)/~~~--------------------------------------------------------------------------------
 年末のご挨拶 
    from GOU No: 58
 投稿者:GOU 99/12/29 Wed 06:07:31
 みなさんおはようございます。GOUです。 
    本年はKAZさんのホームページを通して色々な方に出会え大変有意義な年でした。また、皆様の色々なお知恵を拝借出来た事に感謝いたします。私は今から名古屋に帰るので1/3まで顔を出せませんが来年もよろしくお願い致します。それでは良いお年を!
 --------------------------------------------------------------------------------
 RESなど(12/28) 
    No: 57
 投稿者:調布市のKAZ 99/12/29 Wed 23:45:16
 皆さん 
    こんにちは、調布市のKAZ(HP管理人)です。札幌に帰省してから、オートバックス、ホーマック(DIY店の一種)、サンワドー(DIY店の一種)などに足を運んでいます。同じパーツでも自動車用品店よりディスカウントストアの方が、安値の場合もありますね。今回、東区の自動車用品店を回ってみて「おお、こんなのもあるのか!」と思ったパーツ(や冬らしい商品)を挙げてみますね。
 「光るシフトノブ」----ノブの材質が透明なアクリル(?)で、その表面がスリガラス状に「くもり加工」されている。
 DC12Vで内蔵電球に通電すると、ノブ全体が青色など幻想的な光を奏でるという。
 「スタッドレス用スパイクピン」
 ----これは結構前からあります。スタッドレスタイヤのミゾ部分にはめ込む「追加スパイクピン」
 です。樹脂タイプも金属タイプもあります。割と高価。「高速走行しないで下さい」とのこと。
 ほかにも「塩化カルシウム25kg入り」1980円(氷雪剤)とか、「ママさんダンプ・デラックス」とか、まぁ色々ありますが・・・。 
     ●KITAさん> そう言えば、KAZさんの車も、結構車高が下がってましたね。
 そうなんです。特にリヤ。前車のセダンRSのときもそうでした。ボクのクルマは助手席よりもリヤシートに人が乗ることがほとんどです。スタッドレスのサイズが205/55R16と径が若干大きめであることを差し引いても、すでにちょっと下がってきた気配が。う〜ん・・・。 
     ●くろぴょんさんボクが高校生の時は、バイクを買うときは、ごくフツーにオプションでタイヤチェーンを付けてもらっていました〜。もちろん雪道走行用に。夏には、庭(私道)の広い友人宅でモトクロスごっこをしていました。今から思うと、当時はなかなか良い環境だったと思います。雪の六甲の峠下り(兵庫)とか深夜の豪雨の中央道500km×往復とか、まぁバイクでは色々と体験していますので、自分では今でもクルマよりもバイクの方が思うがままに走らせられるのでは?と思っております、ハイ。(単に走れるつもり・・・だけだったりして。)
 ●K2Sさん> ロアア−ムバ−を付けてフロントデフオイルの交換方法
 > までは、のっていなかったので投稿した次第です。
 どうもすみません、ボクのHPの欠点は「その後にどうなったか?」の報告が少ないことですね。つまり改造記(作り方)の記載はあっても、使用後の感想記が少な目です。今後は、K2Sさんの指摘を考慮してHPを作っていこうと思います。ありがとうございました。今後も「くだらない質問」と言わず、どんどん書き込みをお願いします。 
     ●KITAさん、NSRさんブレーキパッドの件で、RESをありがとうございました。すべての性能に満足のいくようなパッドは「(存在しない)夢パッド」になってしまうと言われますが、最近はストリートユースでは「鳴きが気にならない」「汚れが気にならない」という点が(以前と較べて)特に重要視されているようですね。
 ●夢の助さんこちらは、まだそんなに寒くはないです。今日は雨が降ったほどですから。(日中の外気温度は4℃前後でした。)
 「大洗→苫小牧」のフェリー、なかなか立派でした。ボクは(家族がいるので)今回は1等洋室を利用しました。昔、学生のころは必ず2等しか使ったことがなく、当時は「1等客室や特等船室を使う人って、いったいどんな人なのだろう?」と疑問に思っていましたが、なるほど(現在の私のように)家族や子供のいるような方々だったんですね・・・。まさか将来の自分が1等個室を利用することになるだなんて、その当時はまったく考えさえしませんでした。
 とりあえず、今回はこのへんで。それでは、また・・・。 
     【KAZ;札幌市に帰省中/LEGACY/CBR250F/Monkey-R(改)】http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/index.htm
 --------------------------------------------------------------------------------
 ロアアーム 
    No: 56
 投稿者:みや 99/12/29 Wed 23:08:55
 KITAさん>こんばんは!
 >ロアアームは、ゴムが一部破けていて、グリスが漏れてるので、パーツ交換が
 >必要でした。来年、パーツが納品になるので、年内の取り付けは見送りですね。
 ごぼう君のところで購入した私のロアアームも、片方がゴム一部破けていました。P社さんで診てもらった(汗)ところ、これは交換しないと駄目よ〜、と言われたので、装着時には交換します。まぁ、私の場合は装着の時期は…、半年先かな? 
     KAZさん>ご無沙汰してます。表紙の写真、見ました。流石に札幌、雪がすごいですね。私は北海道の雪道は走ったことはないのですが、こっち(新潟、長野)あたりとは、雪質や道路状況は違うんでしょうか?
 --------------------------------------------------------------------------------
 BC−5用エアコン譲って下さい 
    No: 55
 投稿者:小笠原 隆 99/12/29 Wed 23:00:38
 LEGACY・VZ−TypeR・4WDセダン(初代後期H4年・BC5)を愛用しております。とうとうエアコンユニットがダメになってしまったのですが、どなたか格安で中古パーツを譲っていただけないでしょうか。また、LEGACYの中古パーツを取り扱っていることろがありましたらご紹介いただきたいのですが(私は神奈川県大和市在住です)。宜しくお願いします。--------------------------------------------------------------------------------
 掲示板の文字 
    No: 54
 投稿者:KITA 99/12/29 Wed 22:41:51
 KITA@仕事納め です。(^^)/なんとか、今年の仕事も、今日で終わらせました。来年の段取りをして、明日から休めます。(^^)v
 今日、スプリングを受け取ってきたので、明日取り付けてみます。ロアアームは、ゴムが一部破けていて、グリスが漏れてるので、パーツ交換が必要でした。来年、パーツが納品になるので、年内の取り付けは見送りですね。
 ところで、皆さんは掲示板の文字、大きく見えてますか?私のブラウザ(何故か 
    NS3.01JA)では、文字入力エリアより上の文字(■「スバル掲示板」を新設〜 
    の所)に比べて、投稿されたメッセージエリアは約1/4の大きさの文字になってしまいます。そのまま読むには辛いので、CUT&PAST 
    して、テキストエディタで読んでます。IEとかでは、その場で文字サイズを大きく出来ると思いますが、NS3xでは毎回大変です。こうなったのも、数日前からのような気がしますが…何か変わったのかな? 
    ちょっと気づいたところでした。 ではでは。(^^)/~~--------------------------------------------------------------------------------
 札幌ですか。。。 
    No: 53
 投稿者:夢の助 99/12/28 Tue 21:19:37
 こんにちは。  GOUさん:  >そうですか6発の黒鯨でも漏れてたんですね。 
     これも宿命かと。(笑) 
    タペットカバー、パワステとあらゆる所から漏れています。(笑) >私はその後3年で3万キロ乗っただけ・・・。 それでも、10万kmを越えてなお3万kmも持たせたことは凄いことですよ! >余談ですがその前オーナー宅には親父殿のスバル360実動車があります。 
     今でもあるところにはあるのですよね。私が(黒鯨とBFが(笑))お世話になっている整備工場にもピカピカの360がおります。(^^) KAZさん:太平洋の旅はいかがでしたでしょうか? 
    苫小牧からですと、札幌もすぐ近くですから函館からに比べるとかなり楽ですよね。帰りは青函ルートということですので気をつけてお帰り下さい。
 http://www.koide.net./~yumepage/--------------------------------------------------------------------------------
 ブレーキパッドの件 
    No: 52
 投稿者:NSR 99/12/28 Tue 08:08:17
 K2Sさん、はじめまして。NSRといいます。私の使用しているブレーキパッドは、プロジェクトμの製品です。確か、NA−Sだったかな?なかなか、良いですよ。それに、ブレーキパッドのダストも純正と比較にならない程出ませんし、(OZのホイールでもダストは目立ちません)効きもすこぶる良いです。是非、一度、お試しあれ。NA−Mと言う製品もありますが、それも、ダストが出ないので評判ですね。それでは。この情報がご参考になれば幸いです。ではでは。NSRでした。 P.S.先日、エンジン掛けた時に、青白い煙がイグゾストパイプからもくもく…。3秒くらいで止まったけど、大丈夫かなぁ、俺のレガちゃん。 (^^;)
 http://www6.freeweb.ne.jp/motor/nsr-se--------------------------------------------------------------------------------
 ブレーキパッド 
    No: 51
 投稿者:KITA 99/12/27 Mon 15:04:19
 KITA@仕事納めで結構暇 です。(^^ゞ ●K2Sさん私の使っているパッドは、当時(2年前)Winmaxブランドの「#31ラリーチューン」です。今もブランド及びこのモデル残ってると思いますが、もしかしたら無いかも!? ダストは殆どでません。出てもホイールには残らないようです。(全く汚れないという事はありえませんが…) ブレーキタッチは、ラリー用なので、リニアな特性があり、冷えてるとき、加熱してるとき、両方で同じようなフィーリングです。但し、低速ではそれなりの踏力で踏まないと、止まりません。(^^ゞ
 高速では踏んだだけ効くので、荷重移動が楽です。素材はセミメタルだったような??? 価格は2万円位だったような?(前後で4万?忘れた…) ??? 
    ばかりでスイマセン。私は AE86、E38A、BF5、BG5 
    と4車種使い続けてます。(^^ゞ  ではでは。(^^)/~~~--------------------------------------------------------------------------------
 たすかりました。 
    No: 50
 投稿者:K2S 99/12/27 Mon 13:52:06
 こんにちわ!仕事中に投稿してます。ロアア−ムバ−の件ですが、回答して下さったみなさん有難う御座いました。大変参考になりました。私はGT-B(AT)に乗ってます。かなり前からこのホ−ムペ−ジを見て参考にしたりしてましたがロアア−ムバ−を付けてフロントデフオイルの交換方法までは、のっていなかったので投稿した次第です。今後もくだらない質問をすると思いますが、みなさん嫌がらずに教えて下さい。 そこで、又聞きたい事があるのですが、ブレ−キパッドなんですが、純正のパッドはかなり汚れるのは、みなさんもご存知だと思いますが、汚れが少なくてロ−タ−に負担がかからず値段がおてごろなパッド(おすすめ)な物があったら教えてください。2万キロなのでそろそろ交換したいと考えておりますので・・・--------------------------------------------------------------------------------
 雪の話題 
    No: 48
 投稿者:くろぴょん 99/12/27 Mon 13:00:39
 くろぴょんです。KAZさん>札幌ですか〜。2年前雪祭りで行ったきりだなァ。市内の道路っ端には背丈ほどの雪山が合っても夕方には、ちゃんと無くなるように、ダンプで捨ててるんですよね〜。雪かき費用も大変ですよね。二輪でジモティーに勝てるンすか?凄いですね。北海道のおかもち仕様のカブやジャイロXなんか用に、スパイクタイヤがあるのは内地と違いますね。
 バイクのDISKブレーキは、この15年くらいで非常に良くなりましたね〜。88NSRの対向4ピストンの2キャリパー(NISSIN製)は軽いタッチで制動をコントロールでき最高でした。RGγ500から試乗させた友達はいきなりジャックナイフになってしまった。(爆)--------------------------------------------------------------------------------
 あっ、書けた! 
    No: 47
 投稿者:KITA 99/12/27 Mon 11:50:41
 KITA@新宿%仕事中 です。(^^)/ 
     昨日、何度か掲示板へ書き込みをチャレンジしたんですが、クッキーのせいか(私が毎度、特殊な事してるので(^^;) 書けませんでした。
 ●KAZさん金曜日は夜遅く、パーツの運搬、ありがとうございました。高速道路のトラブルで、大変でしたね。あの後、翌日が久々の休日だったので、海から山道を抜けて走り回ってしまいました。(^^; (走行距離:200km!!) えぇ〜っと、お渡ししたブツは、一度に使用すると危険なので、皆さんで徐々に扱うようにしてください。(^^ゞ その後、体調に変化が出た場合は、ご連絡下さい。(^^ゞx2 対処方法も用意してありますので。(^^ゞx3
 ●GOUさん早朝からパーツの配送、ありがとうございました。無事、受け取る事が出来ました。(^^)v GOUさんの業界ですので、年末年始は多忙かと思います… 
     が、まだ車に載せたままで、よく見てません。(--; 夜中に走り回って、休日を休んでいたら、土日が終ってしまいました。(--;x2 明日、ProvaさんのBH用スタビピロリンクが届いているので、年末にチャレンジしてみます。アライメントがまとまれば、すぐ走れるのですが、調整に何日掛かるか… (トー&キャンバーテスターしか持ってないので) 
    皆さんは冬の準備は終えてますか?
 私は車高を上げるために、これまた 
    Provaさんのスプリングを購入しました。フロント周りを変える前に、スプリングを変えて「冬仕様」にしてみます。ついでにスタッドレスに交換して… 
    そう言えば、KAZさんの車も、結構車高が下がってましたね。あれは荷物のせいじゃ無いような気がしますが…北海道でも楽々走行でしょうか? #大洗から北海道へのフェリー代金が割引になってます。(2000/04 
    まで)3月頃に行ってみようかと思いましたが!? ではでは。(^^)/~~~
 --------------------------------------------------------------------------------
 札幌に着きました 
    No: 46
 投稿者:調布市のKAZ 99/12/27 Mon 00:59:51
 皆さん 
    こんにちは、KAZ@帰省中です。今年の冬も、無事にレガシィで札幌に帰省できました。去年までは「新潟→小樽」の日本海航路を利用していましたが、今年は夢の助さんに教えていただいた「大洗→苫小牧」の太平洋航路で帰省です。大洗に向かうまでの常磐道で、事故渋滞に遭い、KITAさんとの待ち合わせ時刻に少々遅刻してしまいました。Sorry>KITAさん。ちなみに帰りは「函館→青森」の津軽海峡航路で、それ以外は自走となるので片道1000km強の旅・・・ってところです。 ●くろぴょんさん夏と冬で4ポットと2ポットを入れ替える方は、ほとんどいないのでは?ボクの知っている例では、昔、夏と冬でクルマそのものを入れ替えるという人はいましたが(その人はお医者さん)・・・。 
    おっしゃる通り、制動力自体はパッドの材質などに左右されるため、2ポットと4ポットのシステムの違いとしては、剛性感が挙げられるでしょうね。バイクだと、ローターの径もフィーリングに結構な差を与えますね。ボクのCBRより嫁さんのホンダVTR250の方が好印象です。CBRはフロントがダブルディスクなんですが、シングルだけど大径ローターのVTRの方が、初期制動力の立ち上がり具合や剛性感では、2段階くらいCBRの上を行きますね。・・・って言っても、CBRは年式が古いので比較するのがかわいそうですが(RRじゃないし)。
 札幌に着きましたが、今はまだ雪が少な目です。こちらでは雪が降っても教習所は当然開校しているので、冬の間に免許を取ったおねーちゃんは、当然のごとく(?)フツーに四輪ドリドリを体験しているハズ・・・。東京暮らしの私は、もはやジモッティーには勝てません(二輪を除く)。落ち着いたら、こちらの様子でもまたお伝えします。ではでは。 【KAZ;札幌市に帰省中/LEGACY/CBR250F/Monkey-R(改)】http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/index.htm
 --------------------------------------------------------------------------------
 肉体労働 
    No: 45
 投稿者:くろぴょん 99/12/26 Sun 22:11:42
 こんばんは、久々の3連休で、スタッドレスの交換をこの日曜にやってました。夏はインプレッサの4pod、冬は2podと、なまら面倒なことをしています。やっぱ、2podにもどすと改めて、4podは剛性があったなぁと再認識しました。ストロークに比例してブレーキをコントロールできてました。絶対的な制動力では、2podといっても変わりませんね。すぐロックしやすいのは2podなんで、パニックブレーキには向いています。(パッドの性能もあるけど) KAZさん、北海道に帰省ですか〜とおおおぜんレガシィでですよね?自分もスタッドレスつけたけど、重い重い!ほんと腰を悪くしそうでした。北海道ではスタッドレスで一般道80km/hでガンガンは知っている地元の方には勝てましぇん!そんでは、帰省中は安全運転で良いお年を!--------------------------------------------------------------------------------
 帰省します 
    No: 44
 投稿者:調布市のKAZ 99/12/25 Sat 16:48:48
 皆さん 
    こんにちは、HP管理人の「調布市のKAZ(かず)」です。先週、日曜日に出勤したぶんの代休をくっつけて、何とか(強引に)今日からの帰省日程を確保しました・・・。 ●夢の助さんいよいよあと1時間ほどで、こちら(調布)を出発して大洗に向かいます。せっかく札幌に戻るので、今回はスキー道具一式を積んで行きます。事故には気を付けたいものです。無事に札幌の実家についたら、また書き込みしますね。
 ●KITAさん、GOUさんGOUさんからの預かりモノ、確かに私が運びます>KITAさん。しばらくの間、書き込みできませんが、札幌にはいつものようにノートPCを持っていきます(っていうか、私は元々ノートPCしか持っていないですが)。ついでにプリンターも持っていきます(実はあちらで年賀状を作るので・・・爆)。乱文失礼! ではまた。
 【KAZ;東京都調布市/LEGACY/CBR250F/Monkey-R(改)】http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/index.htm
 --------------------------------------------------------------------------------
 大洗&デフオイル!? 
    No: 42
 投稿者:KITA 99/12/24 Fri 21:45:22
 KITA@帰宅 です。(^^)/今日は新宿に出てましたが、少し早めに戻ってきました。うぅ〜ん、イルミネーションが大量にあり、電気の無駄使いが多いですね。本当にみんなキリスト教信者なのだろうか…??? 
    本題ですが、
 ●K2SさんGOUさんとKAZさんからResされてましたが、私もこのパーツを付けてます。エンジンオイルに関しては、全く問題無く交換が可能です。ミッションオイルに関しても、人によりますが。それほど神経質にならなくても構わないと思います。確かにバーがドレイン直下ですので、抜き出した途端、オイルがバーに当たります。ドレインコック自体はKAZさんのコメント通り、外すには少し空間が狭いですが、普通のメガネレンチで支障無く取れます。
 オイルが出た直後は、残量が多いので勢いがあり、実はバーに当たりません。しかし、残り僅かになると勢いが無くなり、バーにポタポタと付着してきます。やはり最後まで抜きたいので時間を掛けると、バーを伝わり両端へオイルが広がっていきます。バーに干渉するのはこの時だけなので、8割程度抜けた時点でウエスなどを当たる部分のバーの両端に巻いておけば、大した量は付着しません。最後に、ブレーキクリーナかキャブクリーナで脱脂すれば、金属腐食も心配ないと思います。私は毎回自分で交換してますが、大きなトラブル(オイル散乱等)は起っていません。参考までに… ●KAZさん、GOUさん「大洗大作戦」の件、色々ありがとうございます。皆さん、ハードスケジュールの中、私のために動いていただき、大変助かります。宜しくお願いいたします。では、夕食食べてきますぅ〜 (^^)/~~~
 --------------------------------------------------------------------------------
 こんばんわ 
    No: 41
 投稿者:GOU 99/12/24 Fri 20:06:25
 みなさん、こんばんわ。GOUです。 夢の助さん:そうですか6発の黒鯨でも漏れてたんですね。私のBC5Aはエンジンだけは丈夫でしたね。前オーナー(中古です。知人から譲り受けたワンオーナー車)は親子2代に渡るスバリストだけに10万キロまで丁寧に乗っていた様です。私はその後3年で3万キロ乗っただけ・・・。しかしここでスバルの魅力に取り付かれたんですが。余談ですがその前オーナー宅には親父殿のスバル360実動車があります。おっと、仕事に戻ります。それでは!
 --------------------------------------------------------------------------------
 オイル漏れ No: 
    40
 投稿者:夢の助 99/12/24 Fri 
    11:25:18
 GOUさん: 初期EJ系DOHC(何故かSOHCは少ない)の持病だと思っていたのですが、13万kmでも漏れない場合もあるのですね。私の周りを見るとDOHC車はターボ、NAに関わらず大抵漏れがあります。私の場合、レガシィ(SOHC)は10万kmでも全く漏れが見られませんが、黒鯨(EG33:ベースはEJ22)は3万kmで既にオイル滲みが見られました。
 KAZさん: 行ってらっしゃい。(^^)/~~ 大洗航路は映画はビデオでのみでした。新潟航路は専用の映画館があったのですが、こちらは客室内のテレビで見るしかないようです。^^;
 SUBARU BF4D & CXWA OWNER 夢の助 http://www.koide.net./~yumepage/
 --------------------------------------------------------------------------------
 とりあえずのRES(12/24) 
    No: 39
 投稿者:調布市のKAZ 99/12/24 Fri 05:55:57
 皆さん 
    こんにちは、”ビンボー・ヒマ無し”、自由な時間の欲しい「調布市のKAZ(HP管理人)」です・・・。 
     ●K2Sさんどうも 
    はじめまして! KAZ@管理人です。えっ〜と、フロントデフとありますが、MTでしょうかATでしょうか?結論から言うと、まずMTの場合にはロアアームVer.2を付けていても、「何とかギリギリオイル交換が出来るかできないか・・・」という感じです。いや、かろうじて出来ることは出来るのですが、かなりキビシイというレベルでしょうか・・・。
 もう少し具体的に言うと、オイルを抜き取るドレンボルトとバーとのスキマは確かに狭いのですが、工具がまったく入らないほどギリギリではないです。ところがそのバーは、ドレンボルトのほぼ真下に位置しているので、ボルトをそのまま外すとバーをオイルで濡らしてしまいます。したがって、その対処法としては「コンビニ袋・大作戦」があります。これはあらかじめ吸油紙を詰めたコンビニ袋を用意し、ドレンボルト周辺に袋を当てがいながらオイルが飛びちるのを避けて、ゆっくりとボルトを外していく・・・というものです(それでもバーを濡らしてしまうのがオチですが)。 
     次にATの場合は、MTとはドレンボルトの位置が変わってきますが、やはり「やってやれないことはない」というレベルだと思います。つまりお店の人々は「出来ない」と、断りたくなるのでしょうね。もしも油温が十分に暖まっているのでしたら、最後の手段として、電動ポンプ(オイルチェンジャー)などでレベルゲージの口元から「上抜き」方式で吸い取る方法も考えられます(完全なオイル交換はできませんが)。以上、ご参考まで。 
     ●GOUさん、KITAさん12/25(土)は、夕方5時前後をメドに調布を出発するつもりです。もしよろしければ「必殺配達人」、OKです。請け負いましょう。クルマにはまだ荷物を載せるスペースがあると思っています。ボクは本当は12/27(月)〜28(火)も仕事日だったのですが、先週の日曜日に休日出勤した分の代休に、有給をプラスして、年末年始は25日(土)から連休にしてしまいました。それでは、冷え込みますので風邪には気をつけましょう>ALL。
 【KAZ;東京都調布市/LEGACY/CBR250F/Monkey-R(改)】 http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/index.htm
 --------------------------------------------------------------------------------
 それは思い付かなかった! 
    Prev: 37 / No: 38
 投稿者:KITA 99/12/24 Fri 02:05:39
 KITA@仕事中です。(^^)/  > KAZさんが大洗に行かれるのでKITAさんはロアアームをお渡しして> 欲しい様ですね。
 いやぁ〜、それは全然考えてませんでした!言われてみて、そーだなぁ〜(^_^;) 
    なんて思ってます。
 KAZさんには、こちらから渡すものがあるだけで、貰う予定はありません。(^^;
 > 
    KAZさんは25日の何時に調布発ですか?25日にお会い出来る時間が 
    作れる様でしたら>(私はOKです)頼まれていただけませんか? 
    そうすれば年内にお渡しできるので・・・。
 まぁ、KAZさんさえ余裕があれば、これは非常にありがたいのですが、帰省のお荷物が満載だと
 思いますので、あまり無理はしないでください。 
    詳細は、後程メールにて… (^^)/~~~
 --------------------------------------------------------------------------------
 こんばんわ 
    Follow: 38 / No: 37
 投稿者:GOU 99/12/24 Fri 00:36:55
 こんばんわ。GOUです。 KITAさん・KAZさん共に初代レガシィで同じトラブルを体験された事が有るんですね。私が以前乗っていたBC5A-RSでは13万キロでもその症状は出ませんでしたね。(他は結構有りましたがエンジンは元気でした)BD/BGもA型は結構このトラブルは多いとの話も聞きますが。幸い私のはそんなにオイル減りません。滲んでいる程度・・・いや、もうチョット上かな?とにかく昨日レベルゲージ見てもまだFのラインまでオイル有りますし。
 KAZさんが大洗に行かれるのでKITAさんはロアアームをお渡しして欲しい様ですね。KAZさんは25日の何時に調布発ですか?25日にお会い出来る時間が作れる様でしたら(私はOKです)頼まれていただけませんか?そうすれば年内にお渡しできるので・・・。私の方ですが明日の会議の決定によっては普通に年始年末の休みが取れそうです。その場合は29日から3日までの間、帰省してくるつもりです。 
     フェロもんさん:とりあえず解決おめでとうございます。誠意が無いディーラー、確かに悔しいものですね。しかし「スバルだから」そうだったわけでは無いと思います。どこの系列であろうと最終的に判断を下すのは「人」だと私は思います。私も現在お付き合いが有るディーラーさんは大変良心的で誠意のある方々が頑張っておられます。フェロもんさんは残念ながらディーラーの悪い面を見てしまった様ですが私は良い面を見せてもらっています。最寄のディーラーに信頼が置けなくなった事は残念ですが、信頼を求めて別のディーラーを歩いてみてはいかがでしょうか?せっかく良い車を手に入れたのですからポジティブに行きましょう!
 K2Sさん:エンジンオイルに関しては確かドレンを塞ぐ形で横棒が走っているのでロアアームバーがオイルに触れずに交換するには脱着が要ったと記憶しています。デフオイルに関しては残念ながら知りません。お店の人が言う通りでは?
 --------------------------------------------------------------------------------
 素朴な質問です。 
    No: 36
 投稿者:K2S 99/12/23 Thu 10:21:55
 はじめまして! 素朴な質問なんですが、私はGT-B(BG5)に乗っています。みなさんが付けているクスコロアア−ムバ−VrUをつけたのですが、フロントデフのオイル交換をしたいのですがア−ムバ−を外さないとオイル交換できないのかそれとも付けたままでデフオイル交換できるのかがわかりません。店にきいたところ外さないと出来ないとの事でした。外すとなると工賃が別にかかるといわれました。どなたか教えてください。 
    くだらない質問ですいません! --------------------------------------------------------------------------------
 返信です(12/23木) 
    No: 35
 投稿者:調布市のKAZ 99/12/23 Thu 04:14:42
 皆さん 
    こんにちは。今日(23日・祭日)も出勤日の「調布市のKAZ(HP管理人)」です。 
     ●GOUさんカムカバーGSKT(ガスケット)からのオイルにじみ・・・ボクは、かつての愛車・セダンRS(BC5A)で体験しています。確か走行距離が5〜6万kmのころだったかな? 今のクルマ(BG5B)はまだ大丈夫のようです。年内に部品がそろうようで、とりあえずは良かったですね。(GOUさんもおクルマで帰省でしょうか?時期をずらして?)
 ところでHP表紙のサンタの画像・・・やっぱり、たまにはこれくらいのユーモアがなくっちゃ! 固いネタばかりじゃ息抜きできませんし。サンタさんの衣装は、子供の通う保育園から借りました。あれはセルフタイマーを使って1人で撮影したものです。始めのうちはなかなかポーズが気に入らずに何度か取り直ししたのですが、そのたびごとに通行人に指を刺されて笑われてしまいましたとサ・・・。特にシャッターが切れるまでの間、じっと「Y字バランス」をキープする姿に対して・・・。不思議(奇妙)なサンタさんもいたもんだ。あっ、どうせなら「器械体操をするサンタ」というのでも良かったかな?吊り輪をするサンタとか、鉄棒で大車輪を回すサンタとか・・・。 
     ●KITAさん大洗港での待ち合わせはOKですよ、詳しいことはメールで決めましょう。
 後ほど(仕事から帰ってきたら)DMしますね。
 ●夢の助さんボクもいよいよ、夢の助さんに教えていただいた「大洗→苫小牧航路」にトライする日が近づきました。フェリー開設30(20?)周年記念価格ということで、料金が安かったことが決め手です。フェリー内での時間の過ごし方について、お勧めプランを紹介していただきありがとうございました。早速参考にします(感謝!)。
 帰省するのにフェリーを使うこと自体は、ビンボー学生だった頃からやっています。学生だった当時、「舞鶴(京都)〜小樽」航路で片道30時間かけて移動していました。夏は船内では映画の5本立て(!)とかカラオケ大会などが開催されていました。映画を5本見ても、まだ目的地に着かない・・・。一方、冬は利用客が激減するので映画上映などのイベントは全く無く、私は船内でひたすら30時間寝ていました。今となっては懐かしい想い出です。今回はちょっと余談気味でした。それでは、また。 
     【KAZ;東京都調布市/LEGACY/CBR250F/Monkey-R(改)】 http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/index.htm
 --------------------------------------------------------------------------------
 フェロもんさんへ 
    No: 34
 投稿者:調布市のKAZ 99/12/22 Wed 07:47:52
 皆さん 
    こんにちは、HP管理人の「調布市のKAZ(かず)」です。  ●ALLフェロもんさん(旧ハンドルネーム:「ファッ休さん」)の発言No33にあるように、一部のRES発言は旧掲示板に書き込みされていますので、そちらの方もご覧になって下さい。(→ http://bbs.aaacafe.chuo.osaka.jp/car/bbs.cgi?62 )
 ●フェロもんさん返信ありがとうございます。また、掲示板へのお気遣いをありがとうございました。ボクが思うに、「事実を事実として述べる」こと自体には何ら問題は無いと考えます。ただ「事実」と「意見や感想、あるいは推定」とは切り離す必要はあると思っています。読み手側でそれが容易に判断できる場合には、ほとんど問題が無いのですが、なかなか事実関係がつかみにくい場合には、書き手側でそれを配慮する必要が出てきます(ディーラー側からの書き込みは無いですから、読み手としては、フェロもんさんからの情報のみで判断することになりますよね)。つまり、アドバイスする側としても、その辺に苦慮するわけですね。
 年内に、ひとまずの決着がついて良かったというべきでしょうか。今後の書き込みについては、遠慮する必要はまったくありません、何かありましたらまた懲りずに書き込みをお願いいたします。それでは良いカーライフをお楽しみ下さい。ご苦労さまでした。 
     【KAZ;東京都調布市/LEGACY/CBR250F/Monkey-R(改)】 http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/index.htm
 --------------------------------------------------------------------------------
 きゅるべぼ☆さん、KITAさん、Cozyさん、夢の助さんへ 
    No: 33
 投稿者:フェロもん 99/12/21 Tue 18:14:19
 ご意見、ほんとにありがとうございます。 
    疑問点等は、旧掲示板に黒ちゃんさんとGOUさん宛てに掲示しました。なんかいろいろと皆さんからご意見いただいて、感謝感激です。誰に返信してよいやらわからなくなってしまったので、返信していないかたがいらっしゃったらすいません。しかし、文章にするのって難しいですね。検討会でも開きたいくらいです。(^-^) 
    --------------------------------------------------------------------------------
 KAZさんへ No: 32
 投稿者:フェロもん 99/12/21 Tue 17:50:37
 私のプライベートな数々の苦情を掲示したことにより、これからスバルに乗られる方、今現在スバルに乗られてる方、皆様にとって不快な思いをさせてしまったことと察し、雑談が苦情に変わってしまったことを大変申し訳ないと思っています。他のHPの管理人さんにも多大なる迷惑をおかけして、深くお詫びしたいと思います。 
     掲示したからと言って、スバルのユーザが減るとは思えませんし、営業も変わることがないと思います。しかし、これは事実であり、今後こういうことが起こってはいけない、営業所に反省してもらう意味で掲示させていただきました。今日も新しい担当から連絡あったので折り返し連絡したら、携帯の番号換えてました。電話番号に変更があったら、連絡してきたときに言うのが筋なのに、こういう最低限のこともできないようです。やれやれです。 
     どうかわかってくれとはいいませんが、こういう事実があったことを頭の隅にでも置いていただければ幸いでございます。また、機会がありましたら(たぶんスバルは今後乗らないのでないと思いますが)今度は苦情ではなく違う形で皆様を楽しくさせるようおもしろおかしく掲示させていただきます。それでは!!--------------------------------------------------------------------------------
 まとめレス No: 
    31
 投稿者:夢の助 99/12/21 Tue 15:14:29
 こんにちは。夢の助です。  みかわFさん: AL7Dとは最終型レオーネツーリングワゴンGT-IIでしょうか?それはさておき、ノーズブラの件残念でしたね。
 あとはごぼう君がレスをくれたムーンアイズか個人輸入になりますね。
 KAZさん: いよいよ大洗航路ですね!フェリーの20時間は長くもあり、短くもありです。私のお薦めは天気が良ければ
 昼間にお風呂へ行くことです。太平洋を眺めながら浸かる風呂は最高です。(^^) あと、船内の売店は時間営業ですから気をつけましょう。雑誌やお菓子、ジュース等は乗船前にコンビニで仕入れておくことをお薦めします。ただし、フェリー埠頭の近辺にはコンビニが少ないので、R51で見つけたらそこで買い物したほうが良いと思います。それでは、良い旅(帰省)を!
 フェロモン(ファッ休)さん: 何はともあれ、解決したようで良かったです。これからは保険の更新には気をつけることしか自衛策はありません。ディーラが言うように、保険は保険会社と契約者の契約であって代理店はその名の通り「代理」に過ぎません。代理店は契約が欲しければ更新の通知を送ってきますし、そうでなければ放っておくでしょう。(そういうところは少ないと思いますが...^^;) ディーラについてはコメントを差し控えます。両方の言い分を聞かないで片方の言い分のみでは判断することが出来ないからです。m(__)m 
     新年からはレガシーライフが楽しめますね。(^-^)  それでは。
 http://www.koide.net./~yumepage/ --------------------------------------------------------------------------------
 強風で車が! 
    Prev: 28 / No: 30
 投稿者:KITA 99/12/21 Tue 14:14:28
 KITA@昼休み です。(^^)/ 今日は凄い風です! 車に何か飛んできたものが、ムチのように当たっています。
 あぁ〜ボロボロって感じですが…最近良いこと無いなぁ〜
 ●GOUさんロアアームの件、あとでまた連絡します。
 > エアコンからオイルの匂いがする事が数度有りました。
 いよいよきましたね! 私と同じ現象が…
  > 
    カムカバー部のガスケットからオイルが染み出して来ていた様で、 
    それが排気管に落ちて焼けていた様です。私はこの状態で、100kmほど走るたびに100ccほどオイルを補充してました。
 最後は信号待ちで、ボンネットダクトから白煙が出てきて煙突状態でしたよ。
  > 部品が揃う24日に修理してきます。BF5でしたが、15万ほど掛かると言われ、私は修理を断念しました。で、現在のBG5に至っています。(^^;
 ●フェロもん さん事故や金銭トラブルは、嫌な思いしか残らず、苦痛ですよね。私も新車を買ってすぐに追突され、6ヶ月ほど通院や賠償問題でもめて結局は100%要求をのませましたが、体は事故前と比べると同じとは言えません。まぁ幸い、色々な方法で治療やリハビリを試したところ、今年の冬は去年ほど違和感はなく、なんとか復帰していますが…心中、ご察し致します。(__)
 ●KAZさんご迷惑でなければ、大洗港へ行ってもいいですか??? 
     おっと、昼飯食わなくっちゃ… ではでは。(^^)/~~~
 --------------------------------------------------------------------------------
 感謝です No: 29
 投稿者:フェロもん 99/12/21 Tue 13:35:06
 皆様、ほんとにありがとうございます。 皆様がご指摘されたことは、全てやり尽くした結果、掲示させていただきました。一応は、解決という形になりましたが、私の中でのスバルに対する、信頼感たるものは、全く持って無くなりました。最初からできることをうやむやにし、最終の話し合いを18日に営業所に私の先輩と一緒に行ってきましたが、そのときもなめた態度でした。10万を現金で出してきたんです。女の手切れ金かと怒って突っぱねました。こういうことをする会社です。
 試算表を出してもらった結果は、20万と提示されているのに、会社側では折半だと10万を出してきたのです。こっちの意見なんて完璧無視です。そこで先輩が怒って、あんたたちには誠意がないと言い、結局、試算表で掲示した20万を保証するということで納得しました。本当はもっと損をしていますし、精神的苦痛もありました。しかしこれでは進展しないのもあり、疲れていたし、年越してまでもめたくない、先輩にも迷惑かけたし、ということで終わりにしました。 
     ただ、スバルはもう計算ずくで、なんとかまるめこめよう的な考えがあったと思います。完璧になめられてました。くやしいです。二度と、スバルとは関わりあいたくないです。レガシーが別ディーラーだったら絶対乗り換えたいんですけど・・・。しかし、皆さんにいろいろな意見をいただいただけで心が救われました。ありがとうございました。皆さんも気をつけてください。同じ目にあったら、是非相談にのりたいんで、KAZさんがご迷惑でなければここにまた目を通したいと思っています。それでは!!--------------------------------------------------------------------------------
 久々にトラブル発生 
    Follow: 30 / No: 28
 投稿者:GOU 99/12/21 Tue 13:03:23
 ごぶさたしております。GOUです。KAZさん、ホームページのトップにある「サンタ画像」爆笑もんです。これはRIOちゃんの為に準備されたんですか?それとも仕事?(謎)
 さて、私のRSも7万キロ目前となりましたがここしばらくの気温の冷え込みでますます元気になってきたんですが短時間の間エンジンをブン回したりするとエアコンからオイルの匂いがする事が数度有りました。ボンネットを開けて見てみても何も変化が無い為、大事を取ってディーラーに点検に行くと・・・。やはりオイル漏れでした。カムカバー部のガスケットからオイルが染み出して来ていた様で、それが排気管に落ちて焼けていた様です。しかも左右両方のヘッド共に「漏れあり」との事で・・・。まぁ、大事に至らなくて良かったですが。部品が揃う24日に修理してきます。それではまた。 
    --------------------------------------------------------------------------------
 マルチRESとお知らせ 
    No: 27
 投稿者:調布市のKAZ 99/12/21 Tue 12:26:10
 皆さん 
    こんにちは、調布市のKAZ(HP管理人)です。先日クルマの冬支度をしましたが、スタッドレス用のホイール(鈴鹿産業、ロンシャンXR−4Z、16インチ)の標準塗装が部分的に浮いてきて、ちょっと寂しい思いをしています。春になったら、リペイント(自家塗装)にトライしようかな・・・。でもスポークタイプなので、塗料を均一に吹くのが難しそう。
 ●みやさんリヤランプの件、回答ありがとうございました。ボクが思うに、ブチルはがしの作業性は、そのとき
 の気温によっても変わってくるような気がします。やるなら気温の低い冬場・・・なのかな?
 > ところで、KAZさんは、リアランプをどのようにされるんですか?(笑) 
     秘密・・・というわけではないのですが、まぁ、ハリアー風というか、アルテッツア風というか・・・。外カバーがシースルーで、その内側に丸形多眼が見えるタイプに変えられたらイイナ、と。計画だけで頓挫する可能性も非常に大きいのですが。(素材はすでに仕入れています。あとは時間さえあれば・・・。) 
     ●KITAさん私の帰省予定ですが、「12/25(土)の23:59大洗港発」のフェリーに乗ります。出航の2時間前までには窓口で手続きせよ、とのことなので、12/25(土)の21:00ころ大洗に到着するよう、こちら調布を出るつもりです。
 ●みかわFさん「ドアロッ君(電波式)」を付けているのですか、なかなか重宝して
 いるようですね。特に荷物を持った雨の日には便利でしょうね。
 > 職場内布教活動用の「○○○最中」をしこたま(55個)仕入れて 
     うおぉ〜、「スバル○○」ですか、しかも55個! 結構な値段になったのでは? でも他では手に入らないシロモノですからね。職場の皆さんも面白くめしあがったことでしょうね。それにしても、ノーズブラの件は残念でしたね。クルマ本体の生産がすでに中止されているので、オプション品も在庫限りなのでしょう。しかもノーズブラとなると、製造者側でも国内の販売予想がなかなか立ちにくい一品でしょうから、少量しか作り置きしていなかったのかも。あとは、夢の助さんに紹介していただいた個人輸入か、個人売買か、あるいはディーラーに下取り車として入ってくるBD/BGレガシィに付属していないかをセールス氏に尋ねる、などになるでしょうか・・・。うまく見つかると良いですね。 
     ●NSRさん、他ALLNSRさん、40000hitsおめでとうございます&ありがとうございます。私のHPは、開設してから今月12月でちょうど丸2年が経ちました。これもひとえに皆様方のおかげです、このHPは皆さんが育ててくれたと言っても過言ではありません。で、今回も開設2周年記念ということで、来月1月の案内をメドに「読者プレゼント」を企画するつもりです。富士重工業の2000年カレンダーやスバルサブレ、BC/BFレガシィ用の電動可倒式ドアミラー部品(未使用)など、いくつかのパーツ(やガラクタ)を放出します。正式なプレゼントの案内は来月になる見込みです。それまで少々お待ち下さい>ALL。
 【KAZ;東京都調布市/LEGACY/CBR250F/Monkey-R(改)】 http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/index.htm
 --------------------------------------------------------------------------------
 祝!40000ヒット! 
    No: 26
 投稿者:NSR 99/12/21 Tue 08:06:38
 NSRです。おはようございます。 
    な、な、な、何と!KAZさんのHPに私がアクセスした時に数が40000人目(!)ではあ〜りませんか!! 
    自分でも驚いています。でも、師匠のHPでこんな事…。光栄でございます。(^^) 距離メーターが丁度ゾロ目になった時に見たような気分ですね。今日は何か良い事がありそうです。私のHPも、こんなに見てくれるといいなぁ。頑張ろうっと。 
    ではでは。NSRでした。P.S.これからも頑張ってください。 (^^)/~~
 http://www6.freeweb.nejp/motor/nsr-se
 --------------------------------------------------------------------------------
 VTR失敗! No: 25
 投稿者:KITA 99/12/20 Mon 23:15:54
 KITA@食後 です。(^^)/ 出張帰りで、日本食をバクバク食ってしまった。うぅ〜食べ過ぎ… 
    出張の間「頭文字D」の録画を仕掛けておいたのですが、なんと予約スイッチが押されてなく、プログラムしたものの、そのままでした。ガァ〜ん… かなり悲しいです。2話吹っ飛んでしまいました。(T_T) また 
    くろぴょん 
    さんにお願いしようかな… なぁ〜んてことはできないので独り悲しく焼け食いしてました。(^^ゞ
 11月の off会に飛び入りした SIMO 
    さんが、スカパーを仕入れたらしく、むむむ? CSの高画質で「頭文字D」を撮ってもらえば!と思い、スケジュールを見ると、ななななんと 
    12/4 
    で最終回が終わってるじゃぁ〜あーりませんか!CSは2話一気に放送してるので、地上波より遅れてスタートしたはずがいつのまにか追い抜いて、先に終わっていたようです。またまた悲しい… (T__T) 
     はぁ〜、寝よ。...--------------------------------------------------------------------------------
 のーずぶらNG報告 
    No: 24
 投稿者:みかわF 99/12/20 Mon 12:05:04
 みかわF@EAL7Dです。KAZさんに教えていただいたディーラオプションのノーズブラですが、在庫無し(部品係の人は生産中止といっていました)とのことで入手できませんでした。高速走行時のチッピング対策には有効ですから、別の手段を講じないと・・・ 
    --------------------------------------------------------------------------------
 12/18太田にて 
    No: 23
 投稿者:みかわF 99/12/20 Mon 12:00:35
 みかわF@EAL7D(with電波式リモコンドアロック)です。先週末太田に行きました。メインターゲットは以下の2点
 ・C型BG用のリヤアームレスト
 ・オーディオ配線ケーブル(車両側)インプレッサ以降
 と、とあるところでごぼう君(さん)に遭遇!!!ああいう遭遇は初めてでしたので感激しました
 >ごぼう君(さん)ドアロックリモコンは5年くらい前につけたモノです。ルモンドの「リモコンドアロッ君3」ってやつです。先日調子が悪くて、そろそろ買い換えかなと思っていたんですが電池交換で復活しました、それにしても5年ももつとは・・・ 
    結局目的のモノを入手できませんでしたが、(やっぱ小物ははぎ取りできるところに行く必要がありますね)別のところで結構きれいなレオーネのドアミラーをGET職場内布教活動用の「○○○最中」をしこたま(55個)仕入れて帰路につきました。
 --------------------------------------------------------------------------------
 大洗ですか! 
    No: 22
 投稿者:KITA 99/12/20 Mon 02:11:19
 KITA@就寝前 です。(^^)/ KAZさん、御無沙汰してます。12/25 
    は、大洗港から出発ですか!なぁ〜んだ、近所じゃないですか… って、落ち合うつもりで居る!? 
    ちょっと渡したいものがあったので、GOUさんと取り引き後、KAZさん宅にでも寄ろうと思っていたのですが…大洗では時間、ありそうですか?12/26 
    1〜2分前の出港だと思うのですが、違ったかな? 
    では、今日は早めに寝ます。って、2時過ぎですが…(^^ゞ (-_-)zzz
 --------------------------------------------------------------------------------
 リアランプの交換 
    No: 21
 投稿者:みや 99/12/19 Sun 23:44:12
 KAZさん>こんばんは!  >そうですか、リヤランプを無事に交換されましたか。純正品だけに、>「さりげないけど決まっている」という感じになるのでしょうか。
 そうですね。ほんとにさりげないです(笑)ただし、ウインカーが点灯するレンズの色がスモークからアンバー(オレンジ)に変わったので、その点
 は目立ち?ます。個人的には、N産のプリメーラのテールの配色に似ていて、気に入っています(^^)
 
 >で、ちょっと確認なのですが、標準で付いていたリヤランプを取り外すとき、>ボディとランプの間に「ブチルシート」がくっついていて、はがしにくいという
 >ようなことは無かったでしょうか? はがす際のコツって何かあります?
 そうそう、私も今日作業をするまではその点が気になってはいたのですが、特に問題はなかったです。剥がしにくいということも無いです。コツとしては、内装外し等でゆっくり引っ張りながら外していく、と言ったところでしょうか?ブチルは、ある程度伸びた(引っ張った)ところで、カッターでなぞるように切れこみを入れると、簡単に切れます。装着時には特にブチルの補強はしませんでした。水漏れの心配が懸念されましたが、装着後に洗車した時に確認した限りでは、問題なかったので、補強しなくても大丈夫みたいです。 
    ところで、KAZさんは、リアランプをどのようにされるんですか?(笑)--------------------------------------------------------------------------------
 リヤランプなど 
    No: 20
 投稿者:調布市のKAZ 99/12/19 Sun 23:24:40
 皆さん こんにちは、調布市のKAZ(HP管理人)です。  ●みやさんそうですか、リヤランプを無事に交換されましたか。純正品だけに、「さりげないけど決まっている」という感じになるのでしょうか。で、ちょっと確認なのですが、標準で付いていたリヤランプを取り外すとき、ボディとランプの間に「ブチルシート」がくっついていて、はがしにくいというようなことは無かったでしょうか? はがす際のコツって何かあります? 
    いえ、実はボクも(計画だけはずいぶんと前からあるのですが)リヤランプを交換しようと思っていたのです(謎)。「左右を1時間ほどで交換」とのことですから、まぁご無事だったのでしょうけど・・・。
 ●KITAさんここは無料掲示板なので、ホスト側の要求(掲示板の引っ越し)には従わなければなりませぬ〜。で、年末のボクの予定は、一応12/25(土)の夜に「大洗→苫小牧」航路(太平洋側のフェリー)で北海道に帰省する予定です(急な仕事が入らなければ、ですが・・・)。調布へは1/3(月)に帰ってくるつもりです。
 ●NSRさんボクはクルマをいじるときには、デジカメ必須ですね。あとでHPネタにすることもありますので。今のところ、「HPネタを作るためにクルマをいじる」ってのは、ほとんどありませんが・・・。今日は洗車後にタイヤをスタッドレスに交換して、スキーキャリアを装着したところで時間切れ。(計画していた)電装系を改修するまでには至りませんでした。う〜ん残念。
 ●しょうたさんGT2には、皆さんハマっているようですね。睡眠不足に注意・・・ってところでしょうか。さて、BHアルミ装着おめでとうございます。ボクはあのデザインは割と気に入っています。純正ながら、結構カッコ良いのではないでしょうか?重量も(ボクが測ったわけではありませんが)サイズを考慮すると軽量なほうだと聞いています。さあ、しょうたさんの 
    次なる狙いは何でしょうか?
 ●夢の助さん、Cozyさん、GOUさん、きゅるぺぽ☆さん、SOさん、黒ちゃん、ファッ休さんのディーラーとのトラブルの件で、色々とRESをありがとうございました。他の掲示板での流し読みですが、ファッ休さんは何とか解決方向に向かったそうですよ。簡単ですが、一応お知らせまで。それでは、また。
 【KAZ;東京都調布市/LEGACY/CBR250F/Monkey-R(改)】 http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/index.htm
 --------------------------------------------------------------------------------
 リアランプ交換しました 
    No: 19
 投稿者:みや 99/12/19 Sun 16:46:10
 皆さん、こんにちは。  KAZさん>ご無沙汰しております。掲示板、新しくなったんですね。これからはこちらに書き込みします。今後とも宜しくお願いします。 
    今日は、先週ごぼう君の解体屋で購入した、US仕様のリアコーナーランプの装着(交換)をしました。作業は、内装を外さないと出来ないので、結構大変でしたが1時間ほどで左右交換できました. 
    サイドマーカーが点くのは、面白いです。以前は、某ドレスアップ雑誌などではやっている、アコード用のコーナーマーカーをバンパーに穴あけして着けようかと思っていたのですが、いかにも後付けという感じがして躊躇していたのですが、純正品は、やはり見栄えがいいです。
 
 ごぼう君>こうして、普通では手に入らないものを装着出来たのも、やはりごぼう君のおかげですね。有難うございました。そのうちまた伺うと思いますので、その時は宜しくお願いします。
 --------------------------------------------------------------------------------
 いつのまに! 
    No: 18
 投稿者:KITA 99/12/18 Sat 21:13:29
 KITA@出張帰り です。(^^)/ あらぁ〜掲示板が分割移動したんですね。いつのまに…10日ほど出張してまして、
 戻ったら少し世の中が変わってました。(^^; 過去ログ読んで、あとで書き込みます。
 #GOUさん、KAZさん、来週末とか時間ありますか?ロアアームを引き取りに、
 三鷹近辺に行きますので… ではでは。(^^)/~~~
 --------------------------------------------------------------------------------
 掲示板移動してましたか・・・ 
    No: 17
 投稿者:NSR 99/12/18 Sat 08:56:27
 NSRです。KAZさん、それに皆さん、ご無沙汰しておりました。旧の掲示板しか見てなくて…。(爆)これで、私のインターネットについてのド素人さを露呈してしまった… (^^;) 
     現在、22Bのブレーキを移植しようと企んでいるのですが、キャリパーが在庫が無いとの事で、一旦ストップしております。片方のは、昨日、納入されましたが、片方だけ赤くてもなぁ、と思っています。(当たり前か)来年中には付けようと思っておりますので、近況はHPにUPしますね。でも、HPを立ち上げてから、私のレガシーがどんどん変貌していく…。 
    それでは。NSRでした。P.S.KAZさん、例のブツ、装着しましたか?
 http://www6.freeweb.ne.jp/motor/nsr-se --------------------------------------------------------------------------------
 11月度の新車登録台数 
    No: 16
 投稿者:調布市のKAZ 99/12/18 Sat 07:37:35
 皆さん こんにちは、調布市のKAZ(HP管理人)です。  ●近況報告先日、バイク(CBR250F)のブレーキパッドを新品にしました。フロントは2000円×4枚で8000円でした。ちなみに2ポットのダブルディスク(2枚ローター)が標準のブレーキ仕様です。ローターも交換しようと思い、クルマ(1枚9000円くらい)の半額+αほどを予想していたのですが、それがまったく逆! 1枚1万2〜3千円もするのです。バイクのローターの方が値段が高いんですね。理由は、サビに対して鈍感な材質を使っているからだそうです。また、リヤドラムブレーキのシューも交換しました。作業終了後は、確かな制動力がよみがえったことを実感できるました。うん、良かった良かった・・・とサ。
 ●1999年11月度の新車登録台数1、クラウン    15856台(+175%)
 2、ヴィッツ    14354台(  −  )
 3、カローラ    11952台( −19%)
 4、ファンカーゴ  11396台(  −  )
 5、ステップWGN  7106台(  −1%)
 6、プラッツ     6247台(  −  )
 7、MPV      5974台(  −  )
 8、キューブ     5840台( −15%)
 9、デミオ      5796台( −13%)
 10、マークII     5647台( −26%)
 11、レガシィ     4556台( +14%)
 12、マーチ      4276台( −12%)
 
 クラウンの大幅増と「ヴィッツ/ファンカーゴ/プラッツ」連合軍による圧勝が今月の特徴です。私の感想としては、ヴィッツは出来が良く、またファンカーゴもトヨタらしい、良く「考えて」造り込まれたクルマです。オプション品の設定を見ても、部品用品と車体本体の開発が同時に進んでいたであろうことが読み取れると思います。他に目立つ特徴としては、MPVの頑張りと、クラウン以外で上位唯一の対前年比プラスとなったレガシィでしょうか。こうして数字の上からも、各社の盛衰が感じられるような気がします。以上、ご参考まで・・・。
 【KAZ;東京都調布市/LEGACY/CBR250F/Monkey-R(改)】 http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/index.htm
 --------------------------------------------------------------------------------
 保険の継続について>ファッ休さん 
    No: 15
 投稿者: 99/12/17 Fri 02:06:20
 夢の助と申します。 保険の継続がなされていない(解約された)とありますが、ちょっと気になって我が家にある自動車保険の約款(日動火災、大東京火災海上)を読んでみました。それによると、二社共に、「保険期間の満了する前に保険会社または保険契約者のいずれか一方から別段の意志表示が無い場合には同一内容で継続される。」
 ※車両保険に関しては車両の評価額が落ち、同一条件にはならないので但し書きがあります。
 と書いてあります。コレを素直に読めば保険会社から解約されるか、ご自身で解約の意志を伝えない限り保険は継続されると思いますが...ディーラが解約したということはディーラが保険契約者だったのか、それとも、ご自身の意志に反したことを勝手に保険会社に伝えたことになります。ただ、上記条件(特約)はあくまでも我が家で契約している保険会社のモノです。もし、他の会社であればまた違った条件になっているかも知れません。 
     それから、他の掲示板でも指摘を受けたと思いますが、特に実名を挙げる場合は最低でもメールアドレスくらいは書かれた方が良いと思いますよ。そうでないと、単なる中傷文としか受け取られませんよ。http://www.koide.net/~yumepage/
 --------------------------------------------------------------------------------
 ディーラーとのトラブルの件 
    No: 14
 投稿者:調布市のKAZ 
    99/12/16 Thu 16:26:51
 ファッ休さん、皆さん、お待たせしました。調布市のKAZです。発言No.5(旧BBSでは発言#1007に相当)で紹介したファッ休さんの事例について、以下に私なりの考えを述べさせていただきます。 
     ●概要心中お察し申し上げます。トラブルは本当にイヤなものですよね。ただ、トラブルというのは、双方に問題のある場合がほとんどです。どちらか一方のみに原因がある、という場合はまれなんです。以下、そのような観点に立って、解決への糸口を私なりに考えていこうと思います。よろしくお願いします。
 
 ●おことわり以下は私(KAZ)の私見です。投稿文面から読みとれる限りのことを判断材料にしています。また「ファッ休」さんは「フェロもん」さんという別の名前で、KO−Bさんの掲示板にも同じ内容を投稿されており、そちらでのやりとりも参考にさせていただきました。(→ http://www.geocities.co.jp/MotorCity/5961/geobook.html )
 (以下、ファッ休さんの投稿から、一部原文のまま引用します。)
 ●ファッ休さんの考える「問題点」1、営業担当というのがとにかくできない奴
 (見積りは言った通り作れない、納車は1ヶ月以上遅れる、納車時に傷はついてると、とにかくひどいもん)
 2、保険の切替となったとき、なんと継続が解約されていたこと
 3、この営業担当が売った途端に態度が変わり、まったくフォローしないという
 営業としてやってはいけないことをし始めたこと
 4、ディーラーは、保険の件で全く取り合ってくれないこと
 5、5ヶ月間もの長きに渡って、もめにもめていること
 6、所長の態度に誠意がないと思われること
 (この所長がいるところとやっていこうと思えませんし、それ以来謝りさえもしない所長の対応はどういうもん?)
 7、お客様相談室に電話したが、全く進展しないこと
 8、今後どうしたらよいか、分からないこと
 
 ●ファッ休さんの考える「要求」1、担当を変えてもらう
 2、今まで我慢してきた保険に関しての責任を追及
 (等級が全てパァーになった責任を100%でないまでも、ある程度の保証をしてくれと言った)
 3、慰謝料的なもの
 以上が、文面から私が読み取った項目ですが、間違いはありませんでしょうか?・・・なお、少々キツイ言い方になりますが、「風邪を引いているのにも関わらず、寒空の中トレーナー一枚で帰り、おかげで次の日仕事を休むほどの熱が出てしまいました。」の部分については、今回の問題とは直接的な因果関係が無いと判断しますので、コメントは差し控えさせていただきます。 
     ●ディーラーの考える「問題点」1、ファッ休さんの仕事が忙しく、全てのことを営業担当に任せっきりだった
 2、保険は「お客さんが任意で入るもの」なのに、19歳の時からの等級が全て
 パァーになったのは、当時の担当が継続しなかったせいだと言われている
 3、最後の話し合いの場を設けたのに、ファッ休さんとは話しにならない
 ディーラーの言い分については明言されていませんが、文面から読みとる限りは、このような印象をもっているのだろうと考えます。で、私から質問なのですが、なぜ5ヶ月間ももめているのでしょうか?果たして原因はディーラーだけにあるのでしょうか? ファッ休さんの要求のうち、「1、担当者を変える」については実現していますよね。とすると、「2、保険の引継の件で、責任を100%でないまでも、ある程度の保証をしてくれ」という部分で頓挫しているのだと考えます。 
     ここで確認です。ファッ休さん、※2年前、保険が切れる際、当時の営業担当さんには本当に「保険をこれこれこういった内容で
 契約更新して欲しい」というように、具体的な条件を提示して継続を求めましたか?
 ※「責任を100%でないまでも、ある程度の保証をしてくれ」という場合の「ある程度」とは、具体的
 には何になるのかをディーラーに伝えていますか?
 ファッ休さんが本当に保険の更新意志を伝えたのにも関わらず、継続されていないのであれば、もちろんその場合はディーラー側に落ち度が認められます。逆に、もしも「すべてを任せたのだから、保険もきっと更新してくれるだろう」という程度の気持ちがあったのでしたら、キツイ言い方になりますが、忙しいことを理由にして更新のための具体的アクションを取らなかったファッ休さんに落ち度があることになると考えます。 
     そのへんの事実関係がハッキリしませんと、ファッ休さんにとっては「ディーラー側はまったく応対しないヒドイやつ」ということになり、ディーラー側にとっては「ファッ休さんは無理難題を突きつけてくるヒドイやつ」ということにもなりかねません。また、もしも当時の担当者に落ち度があって保険更新できなかったことが明らかであるとしても、「ある程度の責任を負え」と言われると具体性に欠けるので、果たしてどういった態度を示せば良いのか、判断が付きかねることもあり得ます
 が、そのへんは大丈夫でしょうか?
 <例>・単に謝ればよいのか
 ・等級差額分のお金を○○万円出せば良いのか
 ・お金がダメなら何かオプション品を出せば手を打つのか・・・etc.
 ●KAZの考える結論ファッ休さんのすべきこと(場合分けが必要です)。2年前の保険満期の際、継続の意志表明と条件提示とを明らかに担当者に伝えたと言い切れるのであれば、ディーラー側の手続きミスということになるので、
 (1)満期日から2年も経った保険の継続については、事実上ムリだと納得する(残念ですが、「出来ない」要求はしない)。
 (2)等級差額に相当する額のうち1年分(2年前〜1年前のぶんのみ)をディーラーに要求する。
 1年前の満期日にも、ファッ休さんは継続されていないことに気が付くべきであるから、
 1年前から現在までのぶんも上乗せして(=2年分を)ディーラーの責任とするのは、
 過失分担から考えて過要求と考える。
 (3)ディーラーが金額で対応出来ない場合の、妥協案を提示する。たとえば、差額分に相当する
 オイル無料券やオプション品の後日支給を検討してもらう、など。つまり要求を具体化させる。
 (4)示談が成立したあとは、いっさいを水に流す。
 2年前の保険満期の際、継続の意志表明と条件提示とを明らかに担当者に伝えたと言い切れないのであれば、ディーラー側の手続きミスではなく、ファッ休さんの意思伝達不徹底ということになるので、過失割合がファッ休さん側にも発生すると考えて、
 (1)保険のことはあきらめる(2)今後、このようなもめごとの無いよう、新しい営業担当さんにはしっかりとユーザーフォロー
 させますといった約束を所長さんからとりつけて納得(=示談終了と)する。
 ただ現実的なお話しをすると、いくらファッ休さんが「あのときオレは確かに継続依頼した」と言っても証拠はありませんから、ディーラーにとっては疑心暗鬼の念を拭えないのは確かでありましょう。よって、「ファッ休さんの要求(的をしぼっていることが必須)」と「ディーラーで本当に対応できること」との間で、真の意味での調整が必要だと思います。 
     今までの5ヶ月間は、このような「調整」の話し合いになっていたでしょうか? 
    話し合いとは、自分の要求を突きつけるのが目的ではないと思います。(注:私自身が偉そうに説教しているわけではありません、念のため。)相手が対応出来るまでの範囲の見通しを付けて、その範囲内に自分の要求を再検討(妥協)する作業も時には必要になります。それでもファッ休さんの要求やお怒りが収まらないのであれば、簡易裁判所での調停になるかと思いますが、裁判までやる意志はありますか? 
     以上、私見を述べさせていただきましたが、少々キツイ言い方があったかも知れません。また、これらのことはすでに実行されている事柄かも知れません。その場合はご容赦下さるよう、お願いいたします。また、広く他の方々のご意見も聞かせていただければ幸いです。 
     【KAZ;東京都調布市/LEGACY/CBR250F/Monkey-R(改)88cc】 
    http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/index.htm
 --------------------------------------------------------------------------------
 遅RESにて失礼・・・ 
    No: 13
 投稿者:調布市のKAZ 
    99/12/16 Thu 12:15:29
 皆さん 
    こんにちは、調布市のKAZ(HP管理人)です。皆さんの会社は、年末スケジュールでドタバタしていませんか? お互いに身体を壊さない程度にガンバって、苦境を乗り切りましょう。(・・・年末に、果たして私は無事に札幌に帰省できるのであろうか?)
 ●ごぼう君先日の部品買い付けツアーはお疲れさまでした。その日は複数のグループが買いつけに来たそうですね。聞くところによると、そんな状況でもごぼう君は文字通り大車輪の対応&活躍だったそうで。皆さん(含むKAZ)、ごぼう君にはお世話になりっぱなし・・・。
 ●GOUさんいつの日か、ごぼう君に「恩返しオフ会」でも計画しましょうか?残念ながら、今のボクではおねーちゃんを調達できませんが・・・。
 ●NSRさん22Bのブレーキキャリパーを付ける予定だそうで・・・。早ければ、この週末にでも作業ができそうですか?制動力そのものはノーマルブレーキであってもパッド交換で改善できる余地がありますが、フィーリングを含めた系全体の感触では、やはり22Bのシステムが魅力的でしょうね。(別件ですが、親切なDMをありがとうございました。)
 ●ファッ休さん、他ALL掲示板をご利用いただき、ありがとうございました。この件については、長くなると思うので、別発言(新規発言)にて改めて私の意見を述べさせていただきます。もうしばらくお待ちいただくようお願いします。
 【KAZ;東京都調布市/LEGACY/CBR250F/Monkey-R(改)88cc】 
    http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/index.htm
 --------------------------------------------------------------------------------
 Re: 義務。 
    Prev: 9 / No: 12
 投稿者:GOU 99/12/16 Thu 11:52:55
 ファッ休さん: > 契約更新の通知が義務であるかは知らないのですが(知人に頼んでいて、来ない
 > ときは自分からしてます)、「車を販売したディーラーの義務」はないですよね。
 > 「その保険を販売した代理店(ディーラー)」にはあるのかもしれませんけど。
 あ〜、それです、それ。私が言いたかったのは(^^;)ディーラーが保険を「自ら売った」つもりなのか「窓口を代行した」つもりなのかで対応が違うかなと。「単年度の契約なので再契約の意思を見せないと知らないよ」なのかそれとも年単位の契約だが継続させていくのが常なのか。私が以前BCに乗っていた頃はディーラーで保険に入っていたのですが、11ヶ月経ったあたりで「保険切れますよ」とのはがきは来ていたものの、ディーラーとしての動きはそれだけでしたよ。こっちも忙しくて何しないうちに保険切れの日が数日過ぎていまして「あれ、どうなったんだっけ?」と思いディーラーに電話した所「保険は任意なので再契約の意思を表明してくれない場合はそのまま放置(切らせてしまう)です」との回答でした。
 ユーザー側の事情(別会社と新しく契約するかもしれない)は判らないので「切れますよ」の一報(はがきですけど)はしますがあえて「返答が無いがどうするの?ホントに切れちゃうよ!」とは督促しないそうです。私の場合切れて数日だったので対応がまだ可能であり、ディーラーではなく損保社まで直接お金を持って行った所無事等級継続できましたが、そのとき「こりゃ不精者の自分にはまずいな」と思い知人にやってもらう事にしたのです。ご参考になりましたでしょうか? 
     きゅるぺぽさん: > #GOUさん、先日はありがとうございました。
 > #楽しいお話も聞かせていただきまして(^-^)。
 いえいえ。こちらこそ。ロアアーム付いたらまたここにでもご一報くださいね。奥様にもよろしくお伝え下さい。--------------------------------------------------------------------------------
 とりあえず足跡を 
    No: 11
 投稿者:しょうた 99/12/15 Wed 
    13:08:43
 しょうたです。新しい掲示板にとりあえずカキコです。なんとしても週末までにGT2買わなくては... 
    このまえごぼう君とこで買ったBHアルミ組みました家の近所は工賃が高いので結局会社の近くで組みました。初めて外観が変わったかな?--------------------------------------------------------------------------------
 Re: 
    どうしらたいいかわからないっす Prev: 5 / No: 10
 投稿者:Cozy 99/12/15 Wed 12:18:25
 Cozyといいます。ファッ休さん、こんにちは。 
    任意保険の継続に関しては厳しい言い方ですが、やはり自己責任として納得すべきものではないでしょうか。万が一、お金は払っていたのに継続されていないということであれば別問題ですが。私もSOさん同様、2年間支払いはなかったのだろうか、どうして気が付かなかったのだろうか?という点が疑問です。自分は少なくとも保険の更新時期になると支払いも含め、気になってしかたがないのですが......
 ディーラーの対応についてですが、確かに自分の欲しいと思った車にまつわることですから、神経質になってしまうのも理解できるのですが、ちょっと感情的になり過ぎていませんか? 
    事実関係がはっきりわからないのでコメントできない部分も多いのですが、少なくとも納期遅れはメーカーの生産ラインが原因なのではないかと... 
     #気分を害されたらごめんなさい。一応文面から読み取れる範囲を材料に思うところを書いてみました。 
    http://www.kt.rim.or.jp/~mobley/
 --------------------------------------------------------------------------------
 義務。 No: 
    9
 投稿者:きゅるぺぽ☆ 
    99/12/15 Wed 12:09:12
 契約更新の通知が義務であるかは知らないのですが(知人に頼んでいて、来ないときは自分からしてます)、「車を販売したディーラーの義務」はないですよね。「その保険を販売した代理店(ディーラー)」にはあるのかもしれませんけど。 
     ...と揚げ足取りみたいな些細な話は置いといて本題。 
    残念ですが、やはり差額補償を求める以上のことはできないと思いますよ。富士重工や東京スバルがやっている保険なら内部的にどうこうできないこともないのかもしれませんけど、実際には○○海上がぎちぎちにルールを決めてやってますので...
 #GOUさん、先日はありがとうございました。#楽しいお話も聞かせていただきまして(^-^)。
 --------------------------------------------------------------------------------
 任意保険 
    No: 8
 投稿者:SO 99/12/15 Wed 
    10:13:07
 旧掲示板にも書きましたが、こちらにも書いておきます。あ、遅れましたがKAZさん掲示板移動おめでとうございます。
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 こんにちは。ファッ休さんはじめして。あたしも過去に代理店のぽかで任意保険を継続出来なかった事が有ります。その時は、取りあえず再契約をしてその後保険会社を変えました。(凄く頭に来ましたよ。)ファッ休さんに一つ質問があるんですが、2年前から今回発覚するまで掛け金の支払いはどうなっていたのでしょうか。又、保険の証書はどうでしょうか。チョット気になったもので。それでは。
 --------------------------------------------------------------------------------
 投稿内容のコピー(4) 
    No: 7
 投稿者:管理人(KAZ) 
    99/12/15 Wed 07:39:11
 以下の文章は、旧掲示板からのコピーです。この書き込みに対するRESがまだ収束していませんので、新掲示板にも載せておきます(KAZ)。 
        ---------------------------------------------1009/こうしましょ! 投稿者:GOU  投稿日:12/15(水)00:17
    みなさん、こんばんは。GOUです。 
        ファッ休さん:私も黒ちゃんとまったくの同意見です。
 保険会社さんはディーラーとは別なので逆立ちしても割引等級の最適用は無理で
 しょう。ここは差額分の負担要求でしょう。
 ただ、私自身は保険でディーラーにお世話になっていないので一つだけ理解でき
 ないのですがファッ休さんの保険更新を行うのは「車を販売したディーラーの
 義務」なのでしょうか?
 気分を害されたらすみません。私自身が知人を使ってる都合で、今までディーラー
 で保険頼んでいなかったので本当に知らないんです・・・。
 今までの担当さんがたまたま善意でやっていたとか言う話だとまた変わってくる
 ような気がするので・・・。
 もしその辺になんら問題が無いのであればスバルお客様相談室に対して
 「差額の補償」を目的とする事を明確にして相談してみましょう。
 目的を引き出す為にネチネチと不満点だけを愚痴っても客相もこっちが何を
 希望しているのかわからない限りは自分からそういった金銭の絡む解決方法は
 提示しづらいと思います。
    すべてにおいて「そんな事はもうやった」って場合はすみません。----------------------------------------------
 
 --------------------------------------------------------------------------------
 投稿内容のコピー(3) 
    No: 6
 投稿者:管理人(KAZ) 
    99/12/15 Wed 07:34:14
 以下の文章は、旧掲示板からのコピーです。この書き込みに対するRESがまだ収束していませんので、新掲示板にも載せておきます(KAZ)。 
        ---------------------------------------------1008/re:どうしらたいいかわからないっす 投稿者:黒ちゃん 
     投稿日:12/14(火)19:36
    >ファッ休さんはじめまして、「黒ちゃん」と申します。。
 これは困りましたねゥゥ
 自動車保険は、7日以内に更新しないと基本的に継続はできません。。
 (割増し等級の場合は13ヶ月以上間をあけないと 
    等級を引き継ぎますがゥ・)
    7日間と書きましたが、2ヶ月くらい過ぎてしまった位では、実は方法はあります。。(でも無事故に限りますが)
 その必殺技(笑)は、BBS上では書けませんが(汗)、
 そういった方がいましたらご相談に乗れます。。
 でも、今回の2年も経過してしまった今となっては、等級継承は
 不可能と思われます。。
    ファッ休さんには申し訳ないのですが、2年間はたち過ぎですゥ・(^^;)ただ、不幸中の幸いにも 
    その間に事故が無かった事でしょうか。。
 (私は昨日今日と府中試験場にて 
    行政処分の短縮講習に行ってきましたが
 悲惨な人身事故当時者のの文章が壁に 
    貼ってあり、とても辛い気持ちに
 なりました。)
    もし、まだ任意保険に加入していないのでしたら早急に契約することをお勧めします。
 また、その保険屋さんに 
    2年前の等級になるまでの金額を出してもらい
 現在からの差額金を竹ノ塚営業所へ提示してみたらいかがでしょうか?
    保険は元に戻すことは不可能と思われますので私であれば、せめて 
    その損害差額相当の弁償をして貰うように
 する方向で話をすすめると思います。
 で、解決後 そんな所長のいるDラーを即変えます!
    お役に立てたかどうか 
    わかりませんが 私だったらこうすると言う事を書いてみました。
 もしどなたか不快になる文章になっていたらゴメンナサイゥ・
 でわでわ (^^)/~~
 --------------------------------------------
    http://www.intacc.ne.jp/~mizo/swift/index1.htm 
    
 --------------------------------------------------------------------------------
 投稿内容のコピー(2) 
    Follow: 10 / No: 5
 投稿者:管理人(KAZ) 
    99/12/15 Wed 07:29:51
 以下の文章は、旧掲示板からのコピーです。この書き込みに対するRESがまだ収束していませんので、新掲示板にも載せておきます(KAZ)。 
        --------------------------------------------1007/どうしらたいいかわからないっす 投稿者:ファッ休さん 
     投稿日:12/14(火)12:39
    はじめまして。スバル好きの皆さんに聞いてもらいたいことがあります。
    実は、今年の7月に竹ノ塚営業所でLegacy 
    GT-BspecからGT-B E-Tuneに乗り換えたんですが、この営業担当というのがとにかくできない奴で、見積りは言った通り作れない、
 納車は1ヶ月以上遅れる、納車時に傷はついてると、とにかくひどいもんでした。
    でも彼なりに一生懸命やってるのが伝わっていたのである程度は目をつぶらなければと思い、購入に踏み切ったんですが、契約も済ませ、さて保険の切替となったとき、なんと継続が解約されていたこと
 に気づきました。実は、遡る事2年前、当時担当していた営業の方がノイローゼになり、なんの連絡も
 なく辞めてしまいました。当時、私もかなり仕事が忙しく、その方に全てのことを任せっきりだったので
 車両保険の継続も任せていました。私も全て任せたけど、2年も入ってなかったという責任もあるので
 致し方ないとあきらめました。しかし、この営業担当が売った途端に態度が変わり、まったくフォロー
 しないという営業としてやってはいけないことをし始めました。さすがにこれには切れたので、竹ノ塚営業所
 に連絡し、担当を変えてもらうのと、今まで我慢してきた保険に関しての責任を追及しました。
 でも、「お客さんが任意で入るものだから」と言って全く取り合ってくれません。
 確かに2年間加入していなかったのは仕方ないと思いますが、19歳の時からの等級が全てパァーになった
 のは、当時の担当が継続しなかったのであって、その責任を100%でないまでもある程度の保証をしてくれと
 言ったのにこれです。
 なんとか当時の担当と連絡が取れ、そのときのことを確認したところ、「やってないわ」の一言でした。
 とりあえず、このことも営業所に伝えました。
 5ヶ月間もめにもめて、いざ最後の話し合いで自宅から15分ほどのファミリーレストランで所長と新しい担当と
 3人でいろいろ話をしていましたが、所長ができないの一点張りで、ついには「あなたとは話しにならないんで
 失礼します」と言って、私を置いて帰ってしまいました。
 営業担当はどうしていいかわからずあたふたしていましたが、やはり組織には逆らえないのか、私に謝りなが
 らも車で行ってしまいました。
 取り残された私は、風邪を引いているのにも関わらず、寒空の中トレーナー一枚で帰り、おかげで次の日仕事
 を休むほどの熱が出てしまいました。
 なんで、売った側のスバルが切れて帰ってしまうんでしょうか?
 私がひどいことを言ってしまったのかと営業担当に聞いてみましたが、第3者で冷静に所長とのやりとりを見て
 いた彼は、そんなことはないですと言っています。
 今後、この所長がいるところとやっていこうと思えませんし、それ以来謝りさえもしない所長の対応はどういう
 もんでしょう?
 どうしたらわかりません。とにかく、お客様相談室に電話してみましたが、全く進展しません。
 このまま済崩しにされてしまうのはどうしても許せないんです。
 スバルの車はいいですが、営業所はダメです。
 スバル好きの皆さんでしたら、どうしますか?おしえてください。
 そして今後どうすればいいかご助言いただければありがたいです。
 よろしくお願いします。長くなり申し訳ありませんでした。
 --------------------------------------------
 --------------------------------------------------------------------------------投稿内容のコピー(1) 
    No: 4
 投稿者:管理人(KAZ) 
    99/12/15 Wed 07:25:48
 以下の文章は、旧掲示板からのコピーです。この書き込みに対するRESがまだですので、新掲示板にも載せておきます(KAZ)。 
        ---------------------------------------------1006/ドゥーハンが引退?? 投稿者:NSR  投稿日:12/13(月)09:29
    NSRです。kazさん、それに皆さん、お久しぶりです。 
        >そういえば2輪GPと言えば、かつてGP500で5連勝を成し遂げたマイケル>ドゥーハンが今期限りで引退しますよね。
 ↑
 ぬぅぁぬぅぃ〜??ドゥーハンが引退?これは初耳だ〜!えらいこっちゃ、
 えらいこっちゃ!
 私のライディングスタイルはドゥーハンが好きだったので、リーンアウト気味で
 乗っていました。あのドゥーハンの勇士が見れなくなると言う事は凄く淋しい
 です。もっと乗って欲しかったけど、91年の右足複雑骨折、そして今年、
 同じ右足の複雑骨折をしてしまい、「もう潮時だな」と思ったのでしょう。
 良く頑張ってくれたな、ありがたいことだ。と感謝しております。
    スバルの話題としては、GMとスズキとの資本提携ですね。私は○産系の会社に勤めているので、やはり、現在力のある会社、これから業績を伸ばす会社は、
 現在低迷をしている○産を離れて自力で頑張って欲しいと思っております。
    来年は、22Bのブレーキキャリパーを付ける予定です。もう、部品を注文してしまいました。(う〜ん、行動の早い奴)今週中には来るとの事でしたので、
 現物を見るのが楽しみです。それでは。NSRでした。
 ---------------------------------------------
 --------------------------------------------------------------------------------およよ? 
    No: 3
 投稿者:ごぼう君 99/12/15 Wed 
    02:30:16
 開設おめでとうございますぅ!今度からはこっちですね?わっかりましたぁ!でも、おいらはスバル車じゃない。(泣) でわ!
 --------------------------------------------------------------------------------
 開設おめでとうございます。 
    No: 2
 投稿者:GOU 99/12/15 Wed 00:41:26
 とりあえず今後はこちらに書き込みます。今日は足跡だけ・・・。それでは! 
    --------------------------------------------------------------------------------
 新しい「スバル掲示板」について 
    No: 1
 投稿者:調布市のKAZ 
    99/12/15 Wed 00:02:15
 皆さん 
    こんにちは、HP管理人の「調布市のKAZ(かず)」です。この掲示板は、投稿者が(間違いなどに気がついたときに)自分で削除できるようになった点、また、本文右の「返信」ボタンを押すと、書き込み欄に元の文章が自動引用される点などが、仕様上の変更点(使い勝手の改善項目)です。これまで同様、自由で活発なご意見をよろしくお願い致します。
 【KAZ;東京都調布市/LEGACY/CBR250F/Monkey-R(改)88cc】 
    http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/index.htm
 |