SHOH's LIVE REPORTS

Radiohead (June 9,1994 at Club Citta Kawasaki,Kanagawa)


まりは 「PABLO HONEY 」 アルバムと同じ 「YOU」。これでいきなりガンガンきてしまい、理性がふっとんでしまいます。だから、セット・リストはちょっと自信がない。

4曲目は、きのうもちゃんと曲名を言っていたところを見ると、かなり固まっているんじゃないかな。トムの裏声がいきる、しっとりしたスローナンバーです。ちょっとビートルズみたいな印象がある。

ここで珍しくトムが 「YOU'RE VERY KIND」 と挨拶し、ジョンのことを 「HE'S SHY」 と言ってから 「きょうが最後のギグなんだ」 と長いMC。

で、ハイライトの 「CREEP 」 が始まる。この曲は、ほんとうにすごい! 演奏の仕方によってどんなふうにでもかっこよくできるのは、日本盤、輸入盤、シングルに入ってるいろんなヴァージョンの 「CREEP」 を聴いた人ならわかるはず。実際にライブで聴くと、背筋がゾクゾクして鳥肌が立ってくるくらい感動してしまう。きょうは、トムがステージからマイクを客席に向けて、ラストコーラスは全部客に歌わせてしまった。

きのう書くのを忘れていたけれど、圧倒的に女の子が多い。だから、男性には出すのがむずかしいトムの音程もなんなく出てしまうから、なかなか美しい出来でした。トムも 「YOU'RE NICE SINGERS」 と褒めてた。

次の新曲は、思いっきりギターを効かせていて、最初のところがこれまたビートルズの 「TICKET TO RIDE」 に感じが似ている。ギターがじゃんじゃん鳴らされて、わぁっと盛り上がったところでスパッと終わるのがいい。ぱっと音がとぎれると、弾んでいた体をぽ〜んと宙に投げ出さ れた感じで、みょうな快感がある。

最終日とあって、トムのはりきりようはなかなかのものでした。「YES I AM」 のあと 「VEGITABLE」 を紹介するときには、息が切れてしまったほど。

11曲目のイントロは、NIRVANA の 「SMELLS LIKE 〜」 にちょっと似てる。最後のほうにジョンのかっこいいギターソロがあって、これまたスパッと終わるところがすてき。

「STOP WHISPERING 」 は、アルバムよりスローな感じで、最後にしっとりと歌い上げる感じになる。そこにギターががちゃがちゃと入ってきて、「ANYONE CAN PLAY GUITAR」 につながっていくという、目がさめるほど鮮やかな展開。途中の間奏でトムがジョンのところに寄っていって、ふたりで向かい合ってギターを弾きまくるとこもすてきです。最後の最後はジョンがギターのストラップを持って、ギターをくるくる 回すようにして(壊しはしない)ノイズを出して、第一部の終わり。

アンコール1曲目は、トムだけが出てきてアコースティック・ギターを弾きながら歌う。きのうは 「THINKING ABOUT YOU」 だった。

ジョンがなにか耳打ちしてるな、と思ったら、トムがたどたどしい発音で 「カエリタクナイ」。なんて可愛い連中なんでしょう。

「POP IS DEAD 」 と 「INSIDE MY HEAD」 では、観客切れまくり。きのうはこれで終わりだったんだけど、きょうはもう1回出てきて、またまたジョンがトムに耳打ち。「イチ、ニ、サン、シ」 の掛け声とともに新曲?を披露し、今度はあっさりと去っていった。

ここでふつうだったらすぐに客電がついて、終了のアナウンスがあるんだけれど、きょうはなかなか明るくならなかった。ステージを片付けるようすもなく、「ひょっとしたらもう1度出てきてくれるんじゃないか」 という期待で、みんな拍手や歓声を続けていた。帰る人もいなかった。しばしその状態が続いた後で、流れてきたのは、ビートルズの 「I AM THE WALRUS」!

そっかぁ!

なんだか、それまで宙に浮いていたものが、おさまるべきところにピタッとおさまったような、そんな納得をしてしまった私です。でも、こういう終わり方もいいですね。

そういえば、帰りにスタッフ席のところに、TV朝日の人たちがいるのを見ました。ライブ収録したのかしら?

1.YOU
2.HOW DO YOU?
3.RIPCORD
4.BLACK STAR(新曲)
5.CREEP
6.新曲
7.PROVE YOURSELF
8.YES I AM
9.VEGITABLE
10.FAITHLESS,THE WONDER BOY
11.新曲
12.STOP WHISPERING
13.ANYONE CAN PLAY GUITAR
-ENCORE-
14.KILLER CAR
15.BLOW OUT
16.POP IS DEAD
17.IMSIDE MY HEAD
-ENCORE-
18.新曲


1994 I INDEX I Rの目次へ