特定非営利活動法人邦楽教育振興会
           

          解散しました(平成18年3月31日)

【活動当初から解散まで】

 ☆邦楽教育を推進する会(邦推会)設立

  ●目  的    習指導要領に“和楽器活用”の文言が明記されることを願う。
   ・キャッチフレーズ…
日本の音を子どもたちに

  ●会設立の経過
   ☆昭和62/10月〜…設立準備会
   ☆
昭和631988)年1月…設立のつどい。東京・駒場エミナース
   ・平成元/3…関西支部設立
   ・平成4  …新潟支部設立。
   発起人…162の団体・個人
    
(内訳)雅楽、能狂言、琵琶、義太夫、常磐津、清元、新内、長唄、三曲、民謡、
        舞踊、作曲、吟詠、楽界、学界、放送出版、教育、楽器業界など。

    ● 主な活動
   ☆署名運動…昭和62/11月〜上記の目的を趣旨として全国で展開。署名者総数 230,172名。
  
  陳 情…昭和63/ 1月…文部大臣、文部省

   ☆会報発行 昭和63/ 3月…第1号発刊。平成18年1月、第100号で終刊。

  
 ☆小中学生による和楽器中心の発表会。
    
・“子ども邦楽まつり/子ども和楽器こんさーと(東京)”。昭和63〜平成13。毎年末各30団体程度。
     ・“関西子ども邦楽の集い(兵庫)”。平成2〜13。毎年度末各30団体程度。
   
   ☆楽器無料貸出…昭和
63〜1校当り箏10面程度を延60校以上

委嘱作品制作
 ・「童夢」吉崎克彦作曲…平成2。
 ・「越天楽今様の主題による変奏曲」増本伎共子作曲…平成9
 ・「祭り幻想」川崎絵都夫作曲…平成11
 ・「夏休みの思い出」福嶋頼秀作曲…平成13
 
・「子どものための和楽器エチュード」増本伎共子…平成17

教師対象各種和楽器実技研修会(東京・兵庫他/63

指導用資料制作…会員・都道府県各学校・教育センターなどへ寄贈。
 ・「和楽器導入のための手引書」…箏編、三味線・尺八・篠笛・みさと笛・薩摩琵琶・和太鼓編(昭和63)
 ・「和楽器の奏法と活用」   …箏・三味線・尺八・篠笛・和太鼓編(成14)…約5000校へ寄贈。
 ・DVD「和楽器の奏法入門」 …箏・三味線・尺八・篠笛・和太鼓編(成17)
 ・
研究集録 1〜3集…教師会員による授業実践記録(平成14〜16)

   ☆教師会員の実践発表
    東京都小学校音楽教育研究大会(平成5)…箏中心の授業実践
    ・全日本音楽教育東京大会(11)…箏中心の授業実践、
                     委嘱作品増本伎共子作曲「越天楽今様の主題による変奏曲」の公開演奏


   ☆個人・グループ会員による活動

    ・子ども対象の箏体験・邦楽鑑賞授業、教師対象の箏実技研修会など…昭和63〜多数。

*平成10/12 学習指導要領に“和楽器活用”が明記。平成14年度より実施。小学校は重視、中学校は必修。

    平成11/9   特定非営利活動法人 邦楽教育振興会(邦教振) 認証

平成18/3/31 解散

         

                           トップ アイコン
                        トップページにもどる