| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | 
| 1978 | 女声 2vv | Pf. | 
| 出版 | 音楽之友社 | 
| 音楽之友社 | 
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 | 
| 女声 SA | Pf. | 
| 出版 | 水星社 | 
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 | 
| 混声 SATB | Pf. | 
| 出版 | 音楽之友社 [前半] | |
| 音楽之友社 [後半] | 
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 | 
| 女声 SA | Pf. | 
| 出版 | 水星社 | 
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 | 
| 女声 SMA | a cappella | 
| 出版 | 水星社 | 
| 録音 | Tapiolan yhteiskuoulun kuoron(Erkki Pohjola) -BIS LP-94(RA164) | 
| Tapiolan kuoro(Erkki Pohjola) -BIS | |
| 東京放送児童合唱団(古橋富士雄) -Balkanton BES2162(RA189) | 
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | 
| 女声 SA | Pf. | 
| 出版 | 水星社 | 
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | 
| 女声 SA | Pf. 4 Hands | 
| 出版 | 水星社 | 
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | 
| 1971 | 女声 2vv | Pf. | 
| 出版 | ビクター音楽産業 | 
| 音楽之友社 | 
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 | 
| 女声 SA | Pf. | 
| 出版 | 水星社 | 
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | 
| 1962 | 混声 SATB,div | ピアノ | 
| 1 | ふるさと | 混声四部合唱 | 
| 間奏曲(その1) ――田舎の少女の手紙―― | ||
| 2 | 夏の花 | 女声三部合唱と男声カルテット | 
| 3 | がっこの先生 | 男声四部合唱 | 
| 4 | やさしき歌 | 混声四部合唱 | 
| 間奏曲(その2) ――都市の青年の手紙―― | ||
| 5 | 仕事の唄「仕事節」 | 男声四部合唱 | 
| 6 | きみが人生の時 | 混声四部合唱 | 
| 7 | 夜明けのひばり | 混声四部合唱 | 
| 間奏曲(その3) ――田舎の少女の手紙―― | ||
| 8 | 我が田園 | 混声四部合唱 | 
| 出版 | 音楽之友社 | 
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | 
| 1984 | 混声 satb-solo, SATB | 管弦楽 | 
| Prelude | |
| 1 | 夜明け | 
| 間奏曲 「春の光は」 | |
| 2 | 祭 | 
| 出版 | 音楽之友社 | 
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 | 
| 女声 | a cappella | 
| 出版 | 調査中==not_in_library | 
| 録音 | 東京放送児童合唱団(古橋富士雄) -Balkanton BES2162(RA189) | 
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 | 
| 女声 | Pf. | 
| 出版 | 調査中==not_in_library | 
| 録音 | 日本女声合唱団(北村協一) -EMIミュージック・ジャパン | 
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 | 
| 女声 unison | Pf. | 
| 出版 | 水星社 | 
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | 
| 女声 SA | Pf. | 
| 出版 | 水星社 | 
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 | 
| 女声 SA | Pf. | 
| 出版 | 水星社 | 
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | 
| 1973 | 混声 SATB | Pf. | 
| 1 | ハ調のインヴェンション | Invention in "Ha" (C major) | 
| 2 | ほほえみのメヌエット | Minuet of Smile | 
| 3 | 笑いの誕生 | Birth of Laughter | 
| 4 | インテrメッツォ | Intermezzo | 
| 5 | こばなし | Little Stories | 
| 6 | 鬼の笑い | Laughter of Ogress | 
| 7 | ヘ調のアレグロ | Allegro in "Ran" (F major) | 
| 出版 | 日本放送出版協会 |