千葉了道 [CHIBA, Ryodo] (Japan) 1915-1988
貝がらのうた
 Text:千葉裕子
かげっこ
 Text:渡辺宣子
午後
 Text:念沢栄子
米つき唄
 Text:岩手県民謡
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 | 
 | 混声 SATB | a cappella | 
子もり唄 (あずさまんまさ)
 Text:岩手県民謡/採譜:武田忠一郎
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 | 
 | 混声 SATB | a cappella | 
さんさ節 (さそり節)
 Text:岩手県民謡/採譜:武田忠一郎
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 | 
 | 男声 TTBB | a cappella | 
千福山
 Text:岩手県のわらべ唄
外山節
 Text:岩手県民謡
蘇民
 Text:中村千代吉
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | 
 | 混声 SATB,div | a cappella | 
そんでこ節
 Text:岩手県民謡
大漁節 〜岩手県宮古地方大漁節による
 Text:岩手県民謡
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | 
 | 混声 br-solo, SATB | Pf. | 
遅春譜抄
 Text:鵜川三夫
提灯さげてゆく花嫁
 Text:及川均
菜の花
 Text:宮静枝
南部子もり唄
 Text:岩手県民謡/採譜:武田忠一郎
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 | 
 | 男声 TTBB | a cappella | 
南部外山節
 Text:岩手県民謡
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 | 
 | 混声 br-solo, SATB | a cappella | 
南部松坂節
 Text:岩手県民謡
南部よしゃれ
 Text:岩手県民謡/採譜:藤井清水
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 | 
 | 混声 SATB | a cappella | 
花の店
 Text:安西均
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | 
| (1969初演) | 混声 SATB | a cappella | 
 first performance:1969 北声会合唱団/cond.:
ポロンの歌
 Text:千葉みち子
 混声4部のうち、男声部を外して同声2部で歌ってもよい。
ママ 歌って下さい
 Text:鳥井京子
味噌汁の歌
 Text:菊地栄助
もと摺り唄
 Text:岩手県民謡
山唄
 Text:岩手県民謡/採譜:武田忠一郎
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 | 
 | 男声 TTBB | a cappella | 
≪イニシャル Cの作曲家に戻る
▲トップページに戻る