5年前も弾丸日帰りでお墓参りをしたんですが、今年は前回の反省も反映して、
ついでに未だに行ったことが無かった福井県まで足を延ばしてみました。
で、中川さんの9回目の命日だった7/25、安曇野を出かけました。仕事で富山
へ行くときは、白馬回りで糸魚川経由で行くのですが、プライベートでは、比
較的に涼しそうな別ルート(高山回り)をとりました。道中、ひだ宇宙科学カ
ミオラボに寄ったリしたりしました。スーパーカミオカンテとかは知っていた
んですが、重力波を測定する「かぐら」が2019年に完成していたって知りませ
んでした。
富山市の中川さんのお墓
すっかり気温が上がったお昼前にお墓のある真国寺に到着しました。
前回藪蚊にやられまくったので、今回は完全武装で虫除けもスプレーして作業
開始。お墓へ張り出した竹藪を鋸でがんがん切り捲ってきれいにしました。枯
れ葉も掃除してばっちりにしたんですが、ほぼこの時点で体力の限界でした。
水分を摂っているいるつもりでしたが熱中症っぽい感じになったので、お酒を
お供えして、ご挨拶して退却しました。
凍らせて持って行ったお茶が、全然溶けてなくて飲めなかったのが痛かったで
す。
金沢まいもん寿司本店のお寿司のランチ
昼食は、金沢の金沢まいもん寿司本店でお寿司のランチを頂きました。
今回は、国道8号線を走りました。前々から「8号線を走る車の速度は、妙に早
い」って思っていましたが、やはり比較的早いと思いました。北陸の地域性か
も?
そのため、だらだら走ったつもりでも予定時刻より早く福井に到着したため、
福井駅周辺を散策してみました。が、なかなか気温が高く、長時間の散策は無
理でした。
福井駅前の動く恐竜
当日のお宿、福井ゲストハウス SAMMIE'Sさんにチェックインして、情報収集し
た結果、東尋坊へ夕日を観に行きました。最後の日没は、近所の三国サンセッ
トビーチで鑑賞。
東尋坊からの夕日と三国サンセットビーチの夕日
なかなか長野県では観ることができない水平線に沈む夕日は、素敵でした。
再びお宿でビールを飲んでいたら、宿のお薦めのバーへ行くことにして、怪し
い地図でお店が見つかるのか?心配でしたが無事に入店。福井の話をいろいろ
聞く気満々でしたが、なんだか、マスターや他のお客さんのはなしで盛り上が
りました。(笑)
そのお店へ行くと午前様になるという情報もあったので、11時過ぎには、お店
を後にしました。ゲストハウスの客さんは、例の予言のせいか?外国人が非常
に少なく、僕を含めて4名さまでした。それでも、終電限定の撮り鉄さんとか
星の写真を撮る趣味の方とかなかなか面白い話を聴けました。僕もお薦めのウ
ズベキスタンへ一度行ってみたいと「やり残しリスト」に追加しときました。
翌日は、予定もなく宿の方々とお別れして、だらだら帰途につきました。
通行止めだと思っていた国道158号線経由で、天空の城で有名な越前大野城を見
ながら九頭竜湖経由で白川郷を向かいました。何も考えずに向かって気づいたの
は、白川郷って飛騨・高山から結構離れているんですね。(爆)改めて地図を見
てくらくらしました。おまけに日中外を長時間散策する自信もなく、近所を通る
だけにしました。orz
基本下道を走っていたんですが、自分のアホさを反省して、白川郷から高山まで
は、高速道路で移動しました。高山のガストで昼食を食べて、安房峠経由で帰り
ました。
高山市も思っていた以上に広くてびびりました。反省してます。
帰宅後、疲労で2時間くらい気を失ってましたが、夕方復活しました。
2025年8月1日