3〜4人用。手持ちの商品を売って、8ラウンド(3人の時は9ラウンド)のうちになるべく多くの勝利点を得ることが目的です。
![]()
まずスタートプレイヤーがランダムで決められ、最初の船長となります。 1: 船長はまずラウンドの最初に、甲板長(MAAT)へ給料を何点払うか宣言します。0〜3の数字を一つクリックし、「OK」をクリックしてください。
![]() 2: 船長から順に、手札をプレイするかパスするかを選択します。手札をプレイする時は、プレイしたいカードを1枚クリックし「OK」をクリックします。するとカードが場に出され、次のプレイヤーに選択権が移ります。選択権はパスをしない限り何回でも回ってきます。
![]() パスするときは左下の「AUSSTEIGEN(降りる)」をクリックしてください。あなたが船長でないならば、現在残っている行動カードが表示されますので、1枚をクリックし「OK」をクリックしてください。あなたが船長だった場合は、ボード上の船の位置から手元に残したカード数と同数だけ移動した場所に、目的地マーカー(黄色)が表示されます。
![]() ![]() ![]() 左が船長の、右が叛乱者の目的地マーカーです。 3: 全員がパスを選ぶと、各プレイヤーの選んだ行動カードが公開されます。もし叛乱者(MEUTERER)を選んだプレイヤーがいたならば、ボード上の船の位置からそのプレイヤーが手元に残したカード数と同数だけ移動した場所に、目的地マーカー(灰色)が表示されます。その後、叛乱フェイズが発生します。 叛乱フェイズでは、船長から順に闘争カード(剣の絵)を出すかパスするかを選択していきます。出したい闘争カードを任意の数だけクリックし「OK」をクリックします。商人(HÄNDLER)や貨物夫(LADEMEISTER)を選んだプレイヤーは、このフェイズに行動できません(自動的にパスとなります)。
![]() 全員がパスを選ぶと、叛乱が成功したかどうか判定されます。船長と甲板長(MAAT)の出した闘争カードの合計(甲板長がいる場合はそれに+1した数)と、叛乱者(MEUTERER)とボーイ(SCHIFFSJUNGE)の出した闘争カードの合計を比べ、多かった方が勝利します。同数の場合は、叛乱者側の勝利となります。 4: 叛乱に関する得点が清算されます。まず、叛乱が起きなかったか失敗した場合は、目的地マーカー(黄色)が置かれた島の点数が船長に入り、その後甲板長(MAAT)にラウンドの冒頭で宣言したぶんの点数を船長が支払います(船長が赤字の憂き目に会うこともありえます)。甲板長はさらに1点を得ます。その他のプレイヤーは何も得られません。 叛乱が成功した場合は、目的地マーカー(灰色)が置かれた島の点数が叛乱者(MEUTERER)に入り、ボーイ(SCHIFFSJUNGE)に2点が入ります。次のラウンドは、叛乱者を選んだ人が新しい船長となります。その他のプレイヤーは何も得られません。 5: 商品取引による得点が清算されます。もし複数の島で売れる商品を提示しているプレイヤーがいた場合は、船長から順にどの島で売るか選択していきます。島の名前が黄色と赤で表示されますので、カードをクリックして枠の色を変化させ、どの島に売るかを選択してください。確定するには「OK」をクリックします。
![]() 得点はアクティブな島ごとに計算します。アクティブな島に提示した商品の数が、最も多いプレイヤーが勝利点を得ます。同着1位が何人いるかによって得られる点数は変わり、単独1位なら左の、同着1位が2人なら中央の、同着1位が3人なら右の小さい数字が、勝利点として入ります(同着1位が4人の場合は、得点は発生しません)。ただし、商人(HÄNDLER)を選んだプレイヤーが同着1位となった場合は、そのプレイヤーだけが単独1位の得点を得ることとなります。 売れる商品が「?」となっている島では、任意の種類の商品を提示できます。ただ複数の種類の商品を提示した場合は、その中で最も数が多い種類の商品だけが得点計算に用いられ、他の種類の商品は無視されます(例えば、プレイヤーAがワイン2枚と塩1枚を提示したなら「ワイン2枚」だけが得点計算の判定に用いられ、塩のカードは無駄になります。またこの時他のプレイヤーBが塩3枚を提示していたなら、プレイヤーBだけが勝利点を得ることになります)。 6: 船が移動します。まず船のいない方のアクティブな島がアクティブでなくなり(黄色の枠が消えます)、船が目的地マーカーまで移動します。そして移動先の島が新たにアクティブな島となります。 7: 手札を補充します。船長から順に、手札が5枚になるまで補充していくのですが、貨物夫(LADEMEISTER)を選んだプレイヤーだけは余計に3枚補充し、合計8枚の中から3枚を捨て、手札とすることができます。捨てたいカードを3枚選び、「OK」をクリックしてください。この時、手札に残しておいたカードを捨てることはできません。全員が補充を終えると、ラウンドが終了します。
![]() 8: 8ラウンド(3人の時は9ラウンド)が終了するまで、上記1〜7を繰り返します。全てのラウンドが終了した時に、一番勝利点を得ていたプレイヤーが勝利します。
|