● (No.351) 国際宇宙ステーション, ISS/PCsat 接続運用試験 (2002年 10月31日)
-------------------------------------------------------------------------
[jamsat-bb:12494] ISSとPCsatを使ったマルチホップ実験@SAREX
Date: Wed, 09 Oct 2002 10:33:51 +0900
《JF6BCC 今石氏 wrote》
AMSAT-BB & SAREX に、このような投稿がありましたので、意訳で紹介します。
原文は AMSAT-BB/SAREX の投稿をご覧下さい。
- - - - -
From: Bob Bruninga
Subject: ISS/PCsat joint-operations test
ISS/PCsat 接続運用試験
Date: 2002/10/08 22:17:31
ISS 経由のパケット運用局の皆さんへ
ARISS チームは、PCsat と ISS パケットシステムを使った「Dual Hop 接続試
験」の限定的な実施について同意してくれました。これは、ISS のパケットシス
テムを 一時的に 145.825MHz シンプレックスに QSY させ、PCsat と同時に使用
できるようにすると言うものです。
これによって、ISS と PCsat が互いに見える位置に来た場合、ISS と PCsat
とを 続けて DIGI ルートに指定することで、Dual Hop 通信の実験ができること
になります。
この実験の期間は約1週間かそれ以上、ARISS 側の必要性で周波数が 145.800
MHZ デュプレックスに戻されるまでとなります。この予定を計算するのは困難で
すが、今日以降のいつでも可能なはずです。ISS 向けに 145.800MHz を使用して
いるユーザーは、145.825MHz をチェックして下さい。
地上から ISS が見え、ISS から PCsat が見える場合の設定
UNPROTO CQ VIA RS0ISS,W3ADO-1.
地上から PCsat が見え、PCsat から ISS が見える場合の設定
UNPROTO CQ VIA W3ADO-1,RS0ISS
(以下、運用の注意事項については割愛)
- - - - -
《補足 by JE9PEL/1, M.Wakita》
先日 JF6BCC 今石氏から、上記のような投稿がありました。その後、日照条件等
の理由により、この「Dual Hop 接続試験」は停止された という情報があります
が、10月31日現在、ISS の PMS (Personal Message System) は、145.825MHZ の
シンプレックスで運用されていることが以下のように確認できました。
基本的に ISS の PMS は、ISS のクルー(乗組員)との連絡用に使用されるものな
ので、第三者通信は控えて下さい。またコネクトした場合は、できるだけ短時間
(1分程度)でディスコネクトするように心掛けて下さい。そして、その後にメッ
セージの交換が確認できた時には、自局の登録ファイルを Kコマンドで削除する
ようにすると、ISS の PMS システムに負担をかけずにすみます。
---------------
cmd:C RS0ISS-1
cmd:*** CONNECTED to RS0ISS-1 [31-Oct-02 11:57:59]
Logged on to RS0ISS's Personal Message System
on board the International Space Station
CMD(B/H/J/K/KM/L/M/R/S/SB/SP/ST/SR/V/?)>
S RS0ISS
Subject:
from JAPAN
Message:
Hello CREW !
/ex
Message saved as Msg # 242
CMD(B/H/J/K/KM/L/M/R/S/SB/SP/ST/SR/V/?)>
L
Msg # Stat Date Time To From @ BBS Subject
15368 Bytes free
Next message Number 243
Mailbox selected: 0
CMD(B/H/J/K/KM/L/M/R/S/SB/SP/ST/SR/V/?)>
B
*** DISCONNECTED [31-Oct-02 12:00:02]
JE9PEL>CQ,RS0ISS* [31-Oct-02 12:00:03] (UI R):
B
RS0ISS>CQ,SGATE [31-Oct-02 12:00:03] (UI R):
- Logged off
RS0ISS-1>JE9PEL [31-Oct-02 12:00:03] (UA R F)
---------------
《JF6BCC, Imaishi wrote》
AMSAT-BB に、ISS が 145.800MHz に戻ったと言う投稿があったので、Dual
Hop 実験は NG か、と思っていたところなんですが...。
At 2002/11/01 18:33:05 Mineo Wakita wrote:
> 本日(11/1) 9:06-9:09JST、ISS/PCsat 間の接続運用試験に成功しました。
...このログには PCsat のパケットしか出ていませんよね。 ISS 側で更に
パケットを中継したことが確認できない限り、成功しているとは言えないと思
います。
JA で Dual Hop 実験をする場合、交信相手の確保が問題なんですよね。ISS
や PCsat にアクティブな地域が JA 周辺に無いため、せっかく ISS と PCsat
の視界が重なることがあっても、その地域内に他のパケットの局が居ないので
Dual Hop が確認できないんですよ。
また、Dual Hop のパケットが最初の発信局で確認できるような状態では、
地上局が そもそも2つの衛星の視界内に同時にある訳ですから、Dual Hop を
する意味がありません。AMSAT-BB では、地上→ISS→PCsat→ISS の Triple
Hop の提案も出ていて、パケット人口密度の高い欧米では否定的なコメントが
ついていたようですが、JA なら案外 この方法が楽かも知れません。意味があ
るかどうかは別にして...。
JAMSAT-ARISS にも書きましたが、明日の 8:30 のチャンス...、西日本から
だとごくごく限られた時間しかチャンスがありません。東日本のかた、どなた
か急いで KH6 の局とスケジュールを組まれてはどうでしょう?。...もっとも
ISS が 145.800 に戻っているとなると、この試みは無駄ってことになっちゃ
いますが...。
《WB4APR, Bob Bruninga wrote》
On Fri, 1 Nov 2002, Mineo Wakita wrote:
> I succeeded to do the ISS/PCsat joint-operations test
> at 00:06-00:09, Nov 1, 2002, as follows.
>
> Then I was in range of PCsat and PCsat could see ISS, and
> I set my unproto path to 'UNPROTO CQ VIA W3ADO-1,RS0ISS'.
JE9PEL>CQ,W3ADO-1,RS0ISS*:...
To show that the packet was actually digipeated by the second digipeater
(ISS in this case).. you would need to see the * by the second hop.
Or maybe I overlooked something?
Thanks for the report!
Bob
I looked carefuly at the list below, and for the packet to go both hops
you would need to see something like:
《JE9PEL/1, M.Wakita wrote》
本日(11/2)、ISS の周波数が、up/dn = 145.990/145.800 に戻っていることを
確認しました。
> JH3BUM>CQ,RS0ISS* [02-Nov-02 10:03:17] (UI R):
> RS0ISS>CQ,SGATE [02-Nov-02 10:03:22] (UI R):
> >ARISS - International Space Station
>
> Hello JH3BUM
> JE9PEL>CQ,RS0ISS* [02-Nov-02 10:03:33] (UI R):
> Hello JH3BUM
>
> JH3BUM>CQ,RS0ISS* [02-Nov-02 10:04:32] (UI R):
>
> Tnx. Yesterday
> JE9PEL>CQ,RS0ISS* [02-Nov-02 10:05:00] (UI R):
> Tnx. Yesterday
>
> JH3BUM>CQ,RS0ISS* [02-Nov-02 10:05:17] (UI R):
> never mind tnx
>
> RS0ISS>CQ,SGATE [02-Nov-02 10:05:22] (UI R):
> >ARISS - International Space Station
>
> Yes Bye !
> JE9PEL>CQ,RS0ISS* [02-Nov-02 10:05:37] (UI R):
> Yes Bye !
トップ へ戻る.
次のページ へ移る.
ホームページ(目次) へ戻る.