![]() |
Tips & Tricks KIRARA BASSO SONY製テレビの画面表示を調整する方法 |
SONY製TV
の設定方法 ・2000.5.2 注記. Tips&Tricksに戻る
トップページに戻る
|
●SONY製カラーテレビ表示位置・幅 調整方法 テレビの字幕やスーパーが画面の端の方に寄っていて、読みにくいと思った事は有りませんか? あるいは、ビデオ端子に接続したゲームをする時に、画面が上下・左右に片寄っていたり、得点の表示等が画面からハミ出して見えなくなっていたりしませんか? パソコンのモニタでは調整用のボタンが用意されていたり、少し(かなり?)古いテレビでもドライバ等で調整用のダイアルを廻して表示を修正できましたが、最近のテレビはユーザが映りの調整をする事が簡単には出来なくなっています。 そこで、SONY製でしかも機種が限られてしまいますが、以下に画面の調整方法を載せますので、対象の機種を持っている方で、表示に不満のある方は(自己責任で)試してみて下さい。 ・対象機種 テレビ型名:KV-25ST50 リモコン型名:RM-J112 ※上記機種以外でも多分同じ様に調整は可能だと思います。 特にリモコンのキー配置が同じであれば、可能性は高いと思います。 ● 設定方法
1回目:調整すべき内容を書類に書き、画面の写真を同封してサービスセンターに送ったが、1ヶ月経っても連絡なし。 サービスセンタに電話にて事情を説明すると、サービスマンを派遣するとの事。(送った書類はどうも無視されていた様です。 東京通信工業え〜かげんにせいっ!とキレたらやっと動いてもらえた。) 上記方法で調整を行って壊れた場合、保証期間内であっても有償での修理となる事が有りますので、調整する場合は、各自の責任で行って下さい。 # それにしても、SONY製品ってモニタ等の動く部分がない物はそこそこ長持ちするけど、駆動部分がやたら弱いと思うのは気のせい? ラジカセのテープは回らなくなるし、SONY製のAXパソコンもしょっちゅう止まるからおかしいなと思っていたら、設計ミスとかで、ハードディスクへ供給する電力が足りない為に、サービスマンが修理に来た事が有った… サービスと言えば、プレステが熱暴走を起こすので修理に出そうと販売店に持ち込んだら、修理専門のサービスに電話してくれと紙切れ一枚渡されて、コンビニまでプレステ持っていった事も。 取説を読んでも修理サービスが有るとは分からなかったが…。 マイクロソフトにWin95の事で電話した時も、タライ回しにされた挙げ句、IDを聞かれて答えたらOEM商品だとかでOEM先に聞いてくれ、と言われた事も有った。 Win95の事で相談したのにOEM先に聞いてくれとは… マイクロソフトはOSのサポートまでOEM先に任せているのか…。
アップル、マイクロソフト、SONYと今までロクなサポートを受けてこなかったので、これからも期待出来ないでしょう。 カンバンが立派な所程、上の方でサービスに力を入れていると言う傾向に有る様に思うが、実際にはユーザから文句を言われる部門にはそれが伝わっていない様です。
|
E-mail:ei3k-iwt@asahi-net.or.jp |