今日の日付から翌週の月曜日を算出する。

「翌週の月曜日」が何日なのかを算出します。
日付・時刻のセル値の実体は...   Excelのセル上での日付・時刻は、実体は「数値(実数)」です。「シリアル値」と呼ばれています。
1900年1月1日が「1」で始まり、1日が「1」の増分なので、1日未満の時間数や時刻は小数値になります。



例えば、新規ブックでどれかのセルに日付として「2024/4/24」などと入力してから、そのセルを「セルの書式設定」で「数値」に変更すると「45406」に変わるのが確認できます。
日付の「セルの書式設定」
この「45406」は「1900/1/1」から「2024/4/24」までの通算日数に当たります。



一方、時間数や時刻は小数として扱われます。例えばセルに「8:00」と入力して数式バーを見ると、「8:00:00」と「秒」の部分が付加されて表示されます。 このセルを「セルの書式設定」で「数値」に変更すると、サンプルには一旦「0」が表示されますが、「小数点以下の桁数」を増やしていくと、
時刻の「セルの書式設定」
このようになります。 「8時間」は「1日の3分の1」なので、10進数では「0.33333....」となるわけです。
処理上では実数であり「秒」未満が保障されないということから、小数点未満のある桁数からゼロが並んで表示されています。





「日付」の扱いが理解できれば簡単です。

起点日付から翌週の月曜日を算出
(画像をクリックすると、このページのサンプルがダウンロードできます)

「日付」は「1日が1の増分のシリアル値」と解りました。
つまり、連続しているので「1週間後の日付」は「+7」で良いわけです。
ある時点の日付の「曜日」は「WEEKDAY関数」で取り出せます。 「曜日」は月やうるう年にも影響されずに日曜日から土曜日がきちんと繰り返されるので「次の月曜日の日を探す」ということではなく「曜日値の差し引き」だけで算出できるのです。
月曜日は「曜日値」が「2」で「翌週の月曜日」には「7(日間)」を加算することになるので、 「9-曜日値」を加算すれば良いことが解ります。

=$B$2+9-WEEKDAY($B$2)
日曜日は翌日が月曜日ですが「週の起算が日曜日」という場合は翌日は同週なので「翌週の月曜日」は「8(日間)」を加算することになるので、 「9-曜日値」の加算で良いことが解ります。



「起点日付」には「=TODAY()」の関数が入っていますが変更できるのでいろいろ日付を変更して試してみて下さい。



関数概略説明
 WEEKDAY関数  日付に対応する曜日を返します。 既定では、戻り値は 1(日曜) から 7(土曜) までの範囲の整数となります。
  引数は次の通りです。
 ① 日付(シリアル値)
 ② 週の基準(省略可、省略時は上記の既定になります)

週を「月曜起算」としたら....

企業では一般的に「月曜日」を週の起算日として処理を行なうことが多いです。
この場合は起点日付が日曜日の時だけ別扱いになります。起点日付が月曜日から土曜日の時は「9-曜日値」加算のままです。
起点日付が日曜日は翌日が翌週なので「1」の加算で良いことになります。

起点日付から翌週の月曜日を算出

WEEKDAY関数」の第2引数である「週の基準」を変えてしまう方法もあると思いますが、 今回は「WEEKDAY関数」の第2引数は「省略」のままの対応としました。

=$B$2+IF(WEEKDAY($B$2)>1,9-WEEKDAY($B$2),1)



関数概略説明
 IF関数  比較判断を行ない、肯定時と否定時に分けます。引数は以下の通りです。
 ① 比較判断式
 ② 肯定時の値(または処置式)
 ③ 否定時の値(または処置式)