| あ〜お | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 青菜 | 1 | 文化放送 | Ca,ANY | 勧進帳 | エー、蜀山人の狂歌に『庭に水新し畳伊予簾数奇屋縮に色白のたぼ」大変涼し向きで。 「植木屋さん、たいそうご精が出ますな」「ヘエ、有難う…」 | ● | ||||
| QR | CD,LP | 12:30 | ||||||||
| あくび指南 | 1 | 文化放送 | Ca,ANY | 勧進帳 | エー、商売となりますと何でも難しいてぇ事が昔から言ってありまして、表で物を売って歩く商人(あきんど)でも、あの売り声てぇものがなかなか難しい… | ● | ||||
| QR | CD,LP | 13:17 | ||||||||
| 明烏 | 1 | 文化放送 | 有楽町ビデオホール | Ca,ANY,Te | 勧進帳 | エー、好き嫌いてぇ事をよく言いましてな。中にはこの食わず嫌いてぇのがありましてな。食べ物でもなんでもそう、「どうもナマコなんてものは食う…」 | ● | |||
| 1957.02.20 | QR | 可楽を聞く会 | CD,LP | 16:34 | ||||||
| 石返し | 1 | 文化放送 | Ca,ANY | 勧進帳 | エー、昔は、いろんな商売がございまして、猫の蚤を取りましょうなんてぇ商売があったそうでんな。これは毛皮を持って歩いておりまして、方々で… | ● | ||||
| ? | QR | CD,LP | 11:46 | |||||||
| 今戸焼 | 1 | 文化放送 | Ca,Col,ANY,AP,Te | 勧進帳 | エー人間は何か楽しみてぇものがありまして(咳)大変お酒のお好きな人もあれば、ご婦人の方のよろしい方もいらっしゃいまして。なかには… | Kからも発売 | ● | |||
| ? | QR | CD,LP,TP | 13:19 | |||||||
| 今戸焼 | 2 | NHKテレビ | スタジオ(客なし) | NHK | 勧進帳 | エー、只今は男女同権、なんてぇいい世の中でございますが、そこへいきますと、昔は女の方は大変喧しい事を言われておりまして… | ◎ | |||
| 1964.07.26 | NHK-TV | 落語 | DVD,VT | 14:20 | ||||||
| 今戸焼 | 3 | 文化放送 | 小学館 | 勧進帳 | エー、人間は何か楽しみがありまして、大変お酒のお好きな人もあれば、ご婦人の方のよろしい方もいらっしゃいまして。なかには俺ァ女は… | 小学館はCD付きマガジンで発売 | ● | |||
| 1963.01.08 | QR | お笑い千両箱 | CD | 12:54 | ||||||
| うどん屋 | 1 | NHKラジオ | Ca,Po,PC,V,K | 勧進帳 | エー、『酒は飲むべし飲むべからず』なんてぇ事が言ってありますが、まぁ程に飲んどけばいいと言うことになってます。しかしこの”程”てぇやつが… | K盤には「1959年12月・文化放送」と記されている | ● | |||
| 1960.02.11 | NHK-R | 放送演芸会 | CD,LP | 18:58 | ||||||
| うどん屋 | 2 | 文化放送 | 1960.01.02 | Col,AP | 勧進帳 | エーお酒を飲む方は、寒くなりますと、寝しなに一杯酒を飲んで寝ようてぇ事になりますが、そこへいきますと、召し上がらない下戸の方は、寝しなに… | ● | |||
| 1960.01.02 | QR | CD,TP | 12:17 | |||||||
| うどん屋 | 3 | 文化放送 | ANY,小学館 | 勧進帳 | エーようこそのお運び様で相変わらずお喋りを致しましてお暇を頂きますが。これから追々お寒くなりますると、まぁお酒を飲む方は寝しなに… | 小学館はCDマガジンで発売 | ● | |||
| 1963.10.24 | QR | お好み演芸会 | CD,LP | 14:24 | ||||||
| うどん屋 | 4 | 文化放送 | VZ | 勧進帳 | エーお酒を飲み(?)ましても大変酒の上のいい方と悪い方がありまして、まぁ一番穏やかな酒は、家庭へ帰りました晩酌の一合てぇ酒が一番いい… | ● | ||||
| 1959.01.02 | QR | CD | 13:21 | |||||||
| うどん屋 | 5 | 文化放送 | 勧進帳 | エー、ようこそのお運び様で、相変わらず、お喋りをいたしましてお暇を頂きますが、このお酒を飲む人は、さぶい時は、ァ―、寝しなに、ィ―… | 「らくごのブンカ」で配信。ハム音あり | ◎ | ||||
| 1960.01.02 | QR | 13:24 | ||||||||
| うなぎの幇間 | 1 | NHKラジオ | Ca,Po | 勧進帳 | エー、商売となると何でも難しいてぇ事が昔から言ってあります。昔は色んな商売がございまして、猫の蚤を取りましょうなんてぇ商売があったそう… | ● | ||||
| ? | NHK-R | CD,LP | 18:56 | |||||||
| うなぎの幇間 | 2 | 文化放送 | Col,ANY,AP | 勧進帳 | エー商売となると何でも難しいてぇ事が言ってありまして、昔はいろんな商売がございまして、猫の蚤を取りましょうなんてぇ商売があったそうですな。 | ● | ||||
| QR | CD,TP | 15:01 | ||||||||
| 王子の狐 | 1 | 文化放送 | Ca,ANY | 勧進帳 | エーようこそのお運び様で相変わらず、お喋りを致しましてお暇を頂きますが。狐狸は人を化かすてぇことを言いまして、狐の七化け狸の八(や)化け… | ● | ||||
| 1963.09.19 | QR | CD,LP | 13:58 | |||||||
| (大山詣り→百人坊主) | ||||||||||
| 親子酒 | 1 | 文化放送 | Ca,ANY,Col,AP,Te | 勧進帳 | エー、お酒飲みのお噺でございます。酒も色々飲み方がありますが、一番穏やかなのは家庭へ帰りまして晩酌の一合てぇ酒がいいようで。奥さん… | ● | ||||
| ? | QR | CD,LP,TP | 11:16 | |||||||
| 親子酒 | 2 | NHKラジオ | Po | 勧進帳 | エー、酒は百薬の長だなんて事を言いまして、お酒を飲む方に言わせるとこの位結構なものは無い。どんな苦労がありましても心配事があっても… | ● | ||||
| 1957.09.29 | NHK-R | ラジオ寄席 | CD,LP | 14:07 | ||||||
| か〜こ | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 笠碁 | 1 | 文化放送 | Col,VZ,AP | 勧進帳 | エーようこそのお運び様で相変らずお喋りを致しましてお暇を頂きますが。男の楽しみは酒に女に勝負事てぇ事が言ってあります。野球がいいとか… | ● | ||||
| ? | QR | CD,TP | 14:10 | |||||||
| 笠碁 | 2 | 文化放送 | ANY | 勧進帳 | エー昔から男の楽しみは酒に女に勝負事てぇことが言ってありまして。まぁ勝負事のお好きな人は随分居ります。麻雀がいいとか野球がいい… | ● | ||||
| 1959.11.16 | QR | CD | 13:27 | |||||||
| 笠碁 | 3 | ラジオ東京 | 1956.07.20 | VZ,CS | 勧進帳(*) | エーようこそのお運び様で相変らずおしゃべりを致しましてお暇をいただきますが、まぁ昔から男の道楽は、酒に婦人に勝負事てぇことになっており… | 変わったアレンジの『勧進帳』 | ● | ||
| 1956.08.05 | KR-R | 極楽演芸会 | CD,LP | 16:01 | ||||||
| 巌流島 | 1 | 文化放送 | Ca,Po,ANY,Te | 勧進帳 | エー我々の趣向品に、酒に煙草てぇ物がございますが。煙草は近頃、巻煙草なんてぇ重宝な(客咳)もんが出来ましたんで、大変結構でござい… | ● | ||||
| 1959.04.01 | QR | お好み名人会 | CD,LP | 13:29 | ||||||
| 巌流島 | 2 | 文化放送 | VZ | 勧進帳 | エー、我々の趣向品に酒に煙草てぇ物がございます。煙草は近頃巻煙草てぇものができましたんで大変重宝でございますが、昔は皆、刻み煙草… | ● | ||||
| 1963.08.18 | QR | CD | 14:08 | |||||||
| (くず屋の遊び→子別れ) | ||||||||||
| 甲府い | 1 | 文化放送 | Ca,ANY,V,K,Te | 勧進帳 | エー合縁奇縁てぇ事を言いまして、人間はどこに縁があるか分からない。『ハマグリとホタテは鍋で巡りあい』という川柳があります。ハマグリも… | K,Te盤はピッチが遅い | ● | |||
| 1962.01.02 | QR | CD,LP | 12:52 | |||||||
| 甲府い | 2 | 文化放送 | VZ | 勧進帳 | エー合縁奇縁てぇことを言いまして、人間、縁と言うものは、どこにあるか分かりませんので。「おい金公何だってそんな馬鹿な事すんだ…」 | ● | ||||
| 1959.10.23 | QR | CD | 12:53 | |||||||
| 五人廻し | 1 | 精選落語会(5) | 1962.12.20 | 小学館 | 勧進帳 | エーようこそのお運び様で。エー、今日(こんち)はその、久々で女郎買いの噺をしろというご注文でございまして。まぁ、これは、今はまるで… | CD付きマガジンで発売 | ● | ||
| CD | 30:08 | |||||||||
| 子別れ(上) | 1 | ラジオ東京 | 1956.05.25 | Te,VZ | 勧進帳 | エーようこそのお運び様で相変らずお喋りを致しましてお暇を頂きますが。まぁ人間は何か楽しみてぇものがございまして、大変お酒のお好きな… | Te盤はCUTあり(TIMEは17:28) | ● | ||
| 1956.06.03 | KR-R | 極楽演芸会 | CD | 21:00(*) | ||||||
| 子別れ(上・くず屋の遊び) | 2 | 文化放送 | AP | 勧進帳 | (チッ)エー只今は、皆さんがどちらへか遊びに行こうてぇばまずキャバレーへ行くとか、ナイトクラブがいいなんて事になりますが、そこへいきますと… | テープ表題は「くず屋の遊び」 | ● | |||
| QR | TP | 13:21 | ||||||||
| 子別れ(上) | 3 | 文化放送 | ANY,Te,K | ? | エーようこそのお運び様で相変わらずお喋りを致しましてお暇を頂きますが。『弔いを山谷と聞いて親が行き』という川柳がありまして、吉原という… | ● | ||||
| 1956.10.31 | QR | 可楽を聞く会 | CD | 14:42 | ||||||
| 子別れ(上・中) | 4 | 東宝名人会 | 1964.03.31 | 東宝演芸場 | TH,VZ | 勧進帳 | エー只今は大変また実(み)のあるところでございまして、ああいう色っぽい事はどうも私は不得手の方でございまして(客笑)、エー、あの人はもう… | 音質少々悪い | ● | |
| CD,LP | 25:23 | |||||||||
| 子別れ(中・下) | 5 | 文化放送 | Ca,Col,ANY,AP,Te | ? | エーようこそのお運び様で相変らずお喋りを致しましてお暇を頂きますが。お酒を飲みすぎまして、エー飲んでるあ、うちは、馬鹿に元気がよろしゅう… | Kからも発売。1959.07.25「名人独演会」とのデータもあり | ● | |||
| 1956.11.07 | QR | 可楽を聞く会 | CD,LP,TP | 25:49 | ||||||
| 子別れ(中・下) | 6 | NHKラジオ | Po,NHK | 勧進帳 | エーようこそのお運び様で相変らず、お喋りを致しましてお暇を頂きますが。エ『酒は飲むべし飲むべからず』なんてぇ事が言ってあります。一杯… | ● | ||||
| 1957.06.08 | NHK-R | CD,LP | 23:45 | |||||||
| 子別れ(下) | 7 | 文化放送 | VZ | 勧進帳 | エー、ご夫婦の中に子供衆(し)てぇものが無くてならないもんで。昔から『子は夫婦の鎹だ』なんてぇ事が言ってありまして。「棟梁(とうりゅう)いますか」 | ● | ||||
| QR | CD | 13:38 | ||||||||
| 子別れ(上) | 8 | 文化放送 | 勧進帳 | エー、ただいまはこの、お若い方がどちらィかお遊びにいこうてェばまず、キャバレー行くとか、ダンスホールてェことになりますが、そこへ… | 「らくごのブンカ」で配信 | ◎ | ||||
| 1959.07.01 | QR | 13:21 | ||||||||
| 子別れ(下) | 9 | 文化放送 | 勧進帳 | エー、相変わらず、おしゃべりをいたしましてお暇をいただきますが。昔から女の方は男の方を大事に遊ばしますし、男の方は、女の方を… | 「らくごのブンカ」で配信 | ◎ | ||||
| 1959.07.25 | QR | 名人独演会 | 13:28 | |||||||
| さ〜そ | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 三方一両損 | 1 | 文化放送 | Ca,ANY,Te | 勧進帳 | エー『江戸っ子の生れ損ない金をため』という川柳があります。昔のお職人は大変このお金てぇ事に無頓着で。もっとも職人は仕事がうまけりゃ… | ● | ||||
| QR | CD,LP | 13:43 | ||||||||
| 三方一両損 | 2 | 文化放送 | K,Cr,Te,小 | 勧進帳 | エー『江戸っ子の生れ損ない金をため』という川柳ありまして、昔の職人てぇものは大変このお金てぇことに無頓着。もっとも職人は仕事がうまけ… | 小学館はCD付きマガジンで発売 | ● | |||
| 1956.03.30 | QR | 寄席のひととき | CD | 13:14 | ||||||
| 三方一両損(三方目出度い) | 3 | 文化放送 | VZ,ユー | 勧進帳 | エー『江戸っ子の生まれ損ない金を貯め』という川柳がありまして。「元さん」「えぇ」「こないだお前が吊ってくれた棚なぁ」「あぁ」「落っこっちゃたぜ」 | ● | ||||
| 1959.03.01 | QR | CD | 14:55 | |||||||
| 士族のうなぎ | 1 | 文化放送 | Po,Ca,VZ,Te,K | 勧進帳 | エー、この酒飲みに、色々、たちがありまして、一番悪い酒はこの、ハシゴ上戸てぇのがございます。これは一件で飲んでて足りないからてぇんで… | 1963.05.24放送とするデータがあるが誤りと思われる | ● | |||
| (*) | QR | CD,LP | 23:35 | |||||||
| 士族のうなぎ | 2 | 文化放送 | ANY,小学館,Te | 勧進帳 | エー、お酒飲みのお噺でございますが、酒も色々飲み方がありまして、まぁ酔っ払って寝ちまうとか歌を歌う、踊り出すなんてぇのはいい酔っ払い… | 小学館はCD付きマガジンで発売 | ● | |||
| 1963.05.24 | QR | 名人独演会 | CD | 27:49 | ||||||
| 品川心中 | 1 | 文化放送 | Po,Ca,Col,ANY | 勧進帳 | エー、只今はこのお若い方が、一杯酒を飲んでどっかに行こうてぇ事になりゃまず、キャバレー行くとかナイトクラブなんてぇ事になりますが、そこへ… | ● | ||||
| ? | QR | CD,LP | 22:54 | |||||||
| 芝浜 | 1 | 文化放送 | VZ,AP,Ca,Col | 勧進帳 | エー『小綺麗な住いもならぬ女房が、なければむさい暮しなりけり』という、まぁ稼ぎ男に繰り女なんてぇことを言いまして。ご亭主は朝から晩まで… | ● | ||||
| 1963.04.23 | QR | CD,LP,TP | 22:49 | |||||||
| 芝浜 | 2 | 文化放送 | 有楽町ビデオホール | ANY,Te | 勧進帳 | エーよく徳不徳てぇ事を言いまして。あの人は運が良いねと人に言われる人は、陰で何か苦労をしています。ただ運てぇものは、やって来るもの… | ● | |||
| 1956.12.19 | QR | CD | 16:33 | |||||||
| 尻餅 | 1 | 文化放送 | Ca,Col,ANY,AP,Te | 勧進帳 | エー『大晦日箱提灯は怖くなし』という川柳があります。昔、箱提灯という物は侍がぶら下げて歩いておりまして、「向こうから箱提灯が来るね…」 | ● | ||||
| 1962.12.16 | QR | CD,LP,TP | 14:01 | |||||||
| (素人鰻→士族のうなぎ) | ||||||||||
| た〜と | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 幇間腹 | 1 | 文化放送 | Ca,ANY | 勧進帳 | エー商売という事になると何でも難しいてぇ事が昔から言ってありまして。エー色んな以前は商売がございましてな。夏なんぞはこの定斎屋… | ● | ||||
| ? | QR | CD,LP | 13:11 | |||||||
| たちきり | 1 | 文化放送 | Ca,ANY,Te,小 | 勧進帳 | エー、従前はよく夏んなりまするとあたくしどもが、あの怪談噺というものをやりました。まぁ浴衣掛けで幽霊を見ようてんで大変お客様が来たもんで… | 小学館はCD付きマガジンで発売 | ● | |||
| 1963.08.30 | QR | 名人独演会 | CD,LP | 27:33 | ||||||
| たちきり | 2 | 東宝名人会 | 1963.07.31 | 東宝演芸場 | TH,VZ,ユー | 勧進帳 | エー、ようこそのお運び様で相変わらずお喋りを致しましてお暇を頂きますが。『目病み女に風邪ひき男』てぇ事が言ってあります(客笑)。女が目を… | ノイズ多い | ● | |
| CD,LP | 23:07 | |||||||||
| たちきり | 3 | 文化放送 | 勧進帳 | エーよく『目病み女に風邪ひき男』てぇ事が言って、女が目を患ってんのが大変色気があるとしてある。もっともくっきり白粉(おしろい)かぁもみの木が… | 1957.06.08「辛口名人会」? | ◎ | ||||
| QR | 19:24 | |||||||||
| たちきり | 4 | NHKラジオ | 勧進帳 | エー従前はよく、我々が怪談噺てぇものを致しまして、まぁ幽霊をみようてぇんで大変お客様が来たもんでございますが、只今のように電気の照明で… | ◎ | |||||
| 1959.12.21 | NHK-R | 芸能百選 | 26:10 | |||||||
| たちきり | 5 | 文化放送 | 勧進帳 | エー、従前はよく、この夏んなりますると、我々が、怪談噺てぇものをいたしまして、まぁ幽霊を浴衣掛けで見てこようてんで大変お客様が見えた… | ◎ | |||||
| QR | 30:04 | |||||||||
| たちきり | 6 | 文化放送 | 勧進帳 | エーよく「目病み女に風邪ひき男」てぇことが…。女が目を患ってんのが大変色気があるとしてある。もっともくっきり白粉(おしろい)かぁもみの… | 1957.6.8辛口名人会?。1999.7.15 NHKラジオ名人寄席で放送 | ◎ | ||||
| QR | 19:24 | |||||||||
| たちきり | 7 | 文化放送 | 本郷・喜福寺 | 怪談調笛太鼓 | エー、従前は、我々がこの夏ンなりますと、怪談、噺てェものをいたしました。まァ浴衣掛けで幽霊を見ようてェんで、大変お客様が来たもんで… | 「らくごのブンカ」で配信 | ◎ | |||
| 1959.07.17 | QR | 27:50 | ||||||||
| 付き馬 | 1 | 文化放送 | Ca,ANY | 勧進帳 | エー、ようこそのお運び様で相変わらずおしゃべりを致しましてお暇を頂きます。エーまぁ今若い方がどっかへ出掛けようてぇば、まぁキャバレー… | ● | ||||
| 1956.11.07 | QR | CD,LP | 16:54 | |||||||
| 富久 | 1 | 東京落語会(5) | 1959.11.21 | 第一生命ホール | PC,Po,UN | 勧進帳 | エー、ようこそのお運び様で相変わらずお喋りを致しましてお暇を頂きますが。従前は、この暮になりますると、すす払いてぇものを致しまして… | ● | ||
| 1959.12.24 | NHK-R | 放送演芸会 | CD,LP | 27:52 | ||||||
| 富久 | 2 | 文化放送 | Ca,ANY,AP,Te | 勧進帳 | エー、昔、江戸時代の、名物はと申しますと『武士鰹大名小路広小路茶店紫火消錦絵、火事に喧嘩に中ッ腹』てぇことが言ってあります。この中に… | ● | ||||
| QR | CD,TP | 23:23 | ||||||||
| 富久 | 3 | 文化放送 | 有楽町ビデオホール | VZ | 勧進帳 | エー只今はこの春先になりますと、大掃除てぇものを致しますが、昔は暮れにすす払いてぇものを致しまして。このすす払いが済みますと伊勢の… | ● | |||
| 1959.01.04 | QR | CD | 17:54 | |||||||
| な〜の | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 長屋の花見 | 1 | 文化放送 | Ca,ANY | 勧進帳 | エー『雪月花』何てぇ事をよく言いまして。雪見だとか花見てぇものはこれぁ風流人がする所ですな。そこへいきますと桜の花は一般でございます。 | ● | ||||
| ? | QR | CD,LP | 12:47 | |||||||
| 二番煎じ | 1 | 東京落語会(18) | 1960.12.21 | ヤマハホール | PC,Po,V,K,Ca,UN | 勧進帳 | エー、ようこそのお運び様で相変わらずお喋りを致しましてお暇を頂きますが。昔、江戸の名物は『武士カツオ大名小路広小路、茶店紫火消し…』 | ● | ||
| 1961.03.02 | NHK-R | 極楽演芸会 | CD,LP,TP | 21:48 | ||||||
| 二番煎じ | 2 | 文化放送 | ANY,AP,小学館,Te | 勧進帳 | エー(客笑)お寒い時は、このどちらの家庭でも火の元を注意し、火の用心をなさるてぇ事は昔も今も変わりがないようでございまして。「どうも…」 | Colからも発売。小学館はCDマガジンで発売 | ● | |||
| QR | CD,TP | 14:07 | ||||||||
| 睨み返し | 1 | 文化放送 | 有楽町ビデオホール | VZ | 勧進帳 | エー『大晦日箱提灯は怖くなし』という川柳があります。昔この箱提灯というものは侍がぶら下げて歩いておりまして、「向こうから箱提灯が来るね…」 | ● | |||
| 1962.12.25 | QR | CD | 12:51 | |||||||
| 猫の災難 | 1 | 文化放送 | Ca,ANY | 勧進帳 | エー、お酒飲みのお噺でございまして、酒も色々飲み方がございますが。まぁ一番贅沢なのがこのハシゴ上戸てぇのがございます。これは一軒… | ● | ||||
| 1963.08.08 | QR | 寄席のひととき | CD,LP | 13:42 | ||||||
| 猫の災難 | 3 | 文化放送 | 有楽町ビデオホール | VZ | 勧進帳 | エー、お酒飲みのお噺でございますが。酒も、一番贅沢なのがこの梯子上戸てぇのがございます。これは、一軒で飲み足りないんでそれから… | ノイズ有り | ● | ||
| 1959.02.18 | QR | CD | 12:21 | |||||||
| 寝床 | 1 | 東京落語会(57) | 1964.03.13 | ヤマハホール | Ca,Po,PC | 勧進帳 | エーようこそのお運び様で。エーここんとこ、あたくしも腹を切りまして、大変偉い事をしましたんですがまぁご心配をかけまして相済みませんが、まぁ… | ● | ||
| CD,LP | 22:43 | |||||||||
| 寝床 | 2 | 文化放送 | ANY | 勧進帳 | エー、ようこそのお運び様で相変わらずお喋りを致しましてお暇を頂きますが。只今はまた大変良い声でエー浄瑠璃を語りましてな。ああいう… | 音悪し | ● | |||
| 1956.11.21 | QR | CD | 18:09 | |||||||
| は〜ほ | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| (八五郎出世→妾馬) | ||||||||||
| 花筏 | 1 | 文化放送 | Ca,ANY,Te | 勧進帳 | エー、人間は何か楽しみがございまして、大変お酒のお好きな人もありますし、また勝負事のお好きな人もたくさん居ります。麻雀がいいとか野球… | ● | ||||
| 1963.04.25 | QR | CD,LP | 14:11 | |||||||
| 反魂香 | 1 | 東京落語会(36) | 1962.06.15 | ヤマハホール | PC,Po,V | 無(拍手のみ) | エー従前は、この夏になりますると、我々がよく怪談噺てぇ物をいたしました。まぁ幽霊を見ようてぇんで大変お客様が来たもんでございますが… | V盤は出囃子「勧進帳」 | ● | |
| NHK-R | CD,LP | 14:11 | ||||||||
| 反魂香 | 2 | 文化放送 | AP,Col,小学館,Te | 勧進帳 | エー只今は、お三味線でございまして三味線てぇものは大変陽気なもんでございます。同し鳴りもんでも木魚とくると陰気になってきますな。木魚を… | 1959.11.16または.12.06とするデータあり。小学館はCDマガジンで発売 | ● | |||
| (*) | QR | CD,TP | 13:37 | |||||||
| 反魂香 | 3 | 東宝名人会 | 1963.05.31 | 東宝演芸場 | TH,VZ,Cr | 勧進帳 | エーようこそのお運び様で、エーッ只今は大変結構なお噺でございまして(客笑)まぁああゆうお噺はなかなか、聞かれないお噺でございまして、まぁ… | ● | ||
| NHK-R | CD,LP | 14:42 | ||||||||
| 反魂香 | 4 | 文化放送 | ANY | 勧進帳 | エー、相変わらずお喋りをいたしましてお暇をいただきますが。従前はよく我々がこの怪談噺てぇものをいたしまして、幽霊を見ようてんでお客様… | ● | ||||
| 1959.12.06 | QR | CD | 12:55 | |||||||
| 反魂香 | 5 | 文化放送 | Cr,ANY | (怪談調) | エー、ようこそのお運び様で、相変わらずお喋りいたしましてお暇を頂きますが。もうこの夏場(詰まる)、お暑くなりますと我々が、従前はよく… | ANY盤は「落語講談怪談ばなし」。Cr,ANYとも別箇所にCutあり | ◎ | |||
| 1961.08.06 | QR | 納涼怪談特集 | CD | 27:35 | ||||||
| 百人坊主 | 1 | 文化放送 | Ca,ANY,Col,Te | 勧進帳 | よく信心てぇ事を言いますが、本当の信心という物はなかなか出来ないんだそうですな。今日は天気都合が良いから観音様へ行こうとか、あしたは… | ● | ||||
| 1964.04.12 | QR | CD,LP | 17:55 | |||||||
| 船徳 | 1 | 文化放送 | Ca,ANY | 勧進帳 | エー、相変わらずおしゃべりを致しましてお暇を頂きますがマァ、人間は何か楽しみがありまして、大変酒の好きな人があればご婦人の方の宜しい… | ● | ||||
| 1963.06.23 | QR | CD,LP | 16:46 | |||||||
| 船徳 | 2 | NHKラジオ | Po,NHK | 勧進帳 | エーよく道楽てぇ事をいいます。まぁ男の楽しみは酒に女に勝負事なんてぇ事が言ってありまして、しかしこの楽しみも度を過ぎますといけません。 | ● | ||||
| 1957.05.22 | NHK-R | 放送演芸会 | CD,TP | 20:45 | ||||||
| 文違い | 1 | 文化放送 | Ca,ANY,Te,K | ? | エー、廓のお噺でございまして、廓と申しますと、アー吉原に洲崎でございますな。そのほかに昔は四宿と申しまして、板橋に新宿、品川に千住と… | CDはANYも。1974.3.17 QR『演芸名人二十六夜』でも放送 | ● | |||
| 1956.10.17 | QR | 可楽を聞く会 | CD,LP | 25:35 | ||||||
| 文違い | 2 | 文化放送 | Col,AP | 勧進帳 | エー、只今はお若い方がどちらか遊びに行こうてぇば、まずキャバレー行くとかナイトクラブ行こうなんてぇ事になりますが、そこへいきますと昔は皆… | ● | ||||
| 1964.04.02 | QR | 可楽独演会 | CD,TP | 24:10 | ||||||
| 文違い | 3 | 東宝名人会 | 1963.08.31 | 東宝演芸場 | TH,VZ,Cr,ユー | 勧進帳 | エーようこそのお運び様で相変わらず、おしゃべりを致しまして。エー、よく人間は、自惚れのない人間てぇ者は、少ない様で。まぁ色が白ければ… | ● | ||
| CD,LP | 20:30 | |||||||||
| ま〜も | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 味噌蔵 | 1 | 文化放送 | Ca,ANY,AP,Col,Te | 勧進帳 | エー、人間は何か楽しみがありまして、大変お酒のお好きな人もあると女の方のよろしい方もいらっしゃいまして。なかには「俺は女はきれいだ」… | ● | ||||
| 1963.09.29 | QR | CD,LP,TP | 13:35 | |||||||
| 味噌蔵 | 2 | ラジオ東京 | 1956.08.20 | Te,CS,VZ,小,ユー | 勧進帳 | エーようこそのお運び様で相変わらずお喋りを致しましてお暇を頂きますが。人間は何か楽しみてぇものがございまして、大変お酒のお好きな人… | Te盤はCUTあり。小学館はCD付きマガジンで発売 | ● | ||
| 1956.08.26 | KR-R | 極楽演芸会 | CD,LP | 19:13 | ||||||
| 味噌蔵 | 3 | 文化放送 | 有楽町ビデオホール | VZ | 勧進帳 | エー人間は、いろんな楽しみがありまして。大変お酒のお好きな人もあれば女の方の好い方もあります。なかには「俺は女は嫌い」だなんてぇ… | ● | |||
| 1959.01.20 | QR | CD | 13:18 | |||||||
| 妾馬(八五郎出世) | 1 | 東京落語会(8) | 1960.02.29 | 第一生命ホール | Po,Ca,PC | 勧進帳 | エー、ようこそのお運び様で相変わらずおしゃべりを致しましてお暇をいたしますが(子供の声)。昔『士農工商』と言った時分には、この侍が… | ● | ||
| 1961.03.02 | NHK-R | 放送演芸会 | CD,LP | 26:18 | ||||||
| 妾馬 | 2 | 文化放送 | 1963.06.28 | ANY,VZ,Te | 勧進帳 | エー、昔この『士農工商』と言った時分には、大変侍というものが幅を利かせておりまして、天下の往来は七分が侍が歩いて残りの三分を町人が… | ● | |||
| 1963.07.05 | QR | CD | 26:38 | |||||||
| 妾馬 | 3 | NHKラジオ | 勧進帳 | エー、昔『士農工商』といった時代には、侍というものがひじょうに幅を利かせまして、天下の往来は七分が侍が歩いて残りの三分が町人が歩く。 | ◎ | |||||
| 1961.04.13 | NHK-R | 放送演芸会 | 21:18 | |||||||
| ら〜ろ | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| らくだ | 1 | 東京落語会(1) | 1959.07.30 | 第一生命ホール | Ca,Po,PC,V | 勧進帳(*) | エーようこそのお運び様で相変わらずおしゃべりを致しましてお暇を頂きますが。お酒飲みのお噺でございまして、まぁ酒を飲みますと、もう、エー… | PC盤の出囃子は勧進帳で無い | ● | |
| NHK-R | CD,LP | 27:55 | ||||||||
| らくだ | 2 | スタジオ録音 | ? | キングスタジオ(客無) | K | 勧進帳 | エーこれからおいおいお寒くなりますと、お酒を召し上がる方は、寝しなになにか、一杯、酒を飲んで寝ようてぇことになりますな。この酒を飲み… | CDには「1956.10文化放送」の表示? | ● | |
| CD,LP | 29:19 | |||||||||
| らくだ | 3 | 文化放送 | AP,VZ,ANY | 勧進帳 | エー、お酒飲みのお噺でございまして。酒を飲みましても、大変タチのいい方と悪い方がございまして。まぁ酔っ払って寝ちまうとか歌を歌う、踊り… | 1973.11.4 QR『演芸名人二十六夜』でも放送 | ● | |||
| 1962.01.28 | QR | 日曜名人会 | CD,TP | 23:13 | ||||||
| らくだ | 4 | 文化放送 | 有楽町ビデオホール | Col,ANY,小学館,Te | かんかんのう | エー、ようこそのお運び様で相変わらず、お喋りを致しましてお暇を頂きますが。只今は、味覚の秋でございまして大変おいしいものがございますな。 | 小学館はCDマガジンで発売 | ● | ||
| 1956.10.10 | QR | 可楽をきく会 | CD | 25:56 | ||||||
| りんきの見本 | 1 | 文化放送 | Ca,ANY,Te | 勧進帳 | エーようこそのお運び様で【只今はまた大変綺麗なご婦人でございまして】女てぇものは結構なもんですな。男の目を楽しませてくれます。なかには… | 放送年月日は推定,ANY盤は【】部分CUT有り | ● | |||
| 1960.07.31 | QR | CD,LP | 13:21 | |||||||