| あ〜お | ||||||||||
| 演題 | TAKE | 会名 | 収録日 | 収録場所 | 発売メーカー | 出囃子 | 喋り出し | 備考 | ||
| 放送日 | 放送局 | 番組名 | メディア | TIME | ||||||
| 青空お婆さん | 1 | スタジオ録音 | 1968.07.20 | キング第2スタジオ(客無) | キング,Po | 美しき天然(*) | エー、相変わらずのお婆さんのお噂で失礼いたします。私は男でございますけれども、ご婦人に同情しますな。女の方は大変ですねェ。お嫁に行くだけでも… | 【作:有崎勉】Po盤の出囃子は別音源 | ● | |
| CD,LP | 25:27 | |||||||||
| 青空お婆さん | 2 | 文化放送 | 小,VZ | 野毛山 | エー、相変わらずでございまして、お笑い専門でございますが、昔とはだいぶ世の中も変わってまいりました。昔は親の許さぬ不義、いたずらなんてェ… | ● | ||||
| 1963.09.28 | QR | 土曜寄席 | CD | 12:36 | ||||||
| 青空お婆さん | 3 | ? | 野毛山 | エー、相変わらずで失礼いたします。昔とは世の中が変わってまいりました。昔は親の許さぬ不義いたずらなんて言葉がありましてな、恋愛結婚を… | 1997.01.05東海ラジオ「源兵衛太助寄席の旅」で放送 | ◎ | ||||
| 13:27 | ||||||||||
| 青空お婆さん | 4 | ? | 野毛山 | 【出囃子中掛け声】エー、あたくしの方は相変わらずで失礼いたしますが。昔は世の中も変わってまいりまして。昔は親の許さぬ不義いたずらなんて… | ◎ | |||||
| 10:12 | ||||||||||
| 印鑑証明(区役所風景) | 1 | ? | Col | 野毛山 | エー、相変わらずでございまして。お笑い専門でございますが。日本全国どちらへ参りましても、六十越したらおじいさんよりもお婆さんの方が威張って… | 【作:今輔(5)】 | ● | |||
| CD,LP | 11:18 | |||||||||
| 印鑑証明(区役所風景) | 2 | ライブ録音 | VC | 野毛山 | エー、相変わらずでございまして。お笑い専門でございますが。ウー、『稼ぎ男に繰り女』と申しますから、男の方が一生懸命働いて、女の方が… | ● | ||||
| 1957.06.05 | CD | 10:35 | ||||||||
| 印鑑証明 | 3 | 文化放送 | AP | 野毛山 | エー、相変わらずでございまして。お笑い専門でございますが。『稼ぎ男に繰り女』なんと昔から申しますから、夫婦生活に入りましたら、旦那さんが… | ● | ||||
| ? | QR | CT | 14:00 | |||||||
| 馬の田楽 | 1 | 文化放送 | 有楽町ビデオホール | ANY,倶,Col,AP,Cr | 野毛山 | エー、相変わらずでございまして。お笑い専門でございます。「馬に『しどう』の誤り」なんて昔から言われておりますな。馬にしどうの誤り。 | ● | |||
| 1963.04.** | QR | CD,CT,LP | 12:28 | |||||||
| 馬の田楽 | 2 | 東宝名人会 | 東宝演芸場 | VZ | 野毛山 | エー、相変わらずでございまして。お笑い専門でございますが。言葉は国の手形と申しまして、国々でみんなお言葉が変わっておりましてな。ウー… | ● | |||
| 1956.12.07 | ラジオ京都他 | CD | 16:45 | |||||||
| 江島屋 | 1 | 文化放送 | ANY,K | ? | エー、今晩は、昔事実とありましたお噺を一席申し上げます。天保元年から天保五年まで、芝・日陰町に江島屋治右衛門という間口が四間、袖瓦付き… | ● | ||||
| 1963.07.26 | QR | CD | 27:37 | |||||||
| 江島屋 | 2 | 東宝名人会 | 1963.08.31 | 東宝演芸場 | VZ,AP | ? | エー、相変わらずで失礼いたします。いつもお婆さんのお噺ばかりでございまして(客笑)、あたくしが出るとお婆さんと間違えられましてね(客笑)、 | ● | ||
| CD,CT,LP | 28:41 | |||||||||
| 江島屋 | 3 | そばと落語の会 | 1970.08.18 | 麹町そば処「満留賀」 | XX,Tr,Te | 無し(拍手から) | エー、生き霊、死霊ってものはエー、ある。無いってことになったら行者が食えなくなっちまいますからな。あるってことにしといた方が、エー世間の… | XX(CD)は「シーガル・プロジェクト」から発売 | ● | |
| CD,LP | 27:39 | |||||||||
| おいてけ堀 | 1 | 東京落語会 | 1970.04.17 | イイノホール | 野毛山 | エー、江戸時代に七不思議というのが諸所にございまして。「麻布七不思議」、「吉原七不思議」、「上野七不思議」、「本所七不思議」。本所七不思議… | 1998.08.19他「ラジオ名人寄席」で放送 | ◎ | ||
| NHK-R | 19:06 | |||||||||
| お婆さん三代姿(三代記) | 1 | 文化放送 | ANY | 無し(拍手のみ) | エー、今輔でございまして、まァ女の方は大変でございます。お嫁に行くだけでも大変ですからな。エー、旦那様の身内ですから、旦那様のお父さん… | 【作:正岡容】 | ● | |||
| 1968.01.** | QR | CD | 08:21 | |||||||
| お婆さん三代姿 | 2 | ? | 小,K | 野毛山 | エー、相変わらずでございまして、お笑い専門でございますが。マ、医学の進歩によりましてだんだん人間の寿命の延びるということは本当におめでとう… | (*)電通制作の地方局用音源 | ● | |||
| 1957.09.13 | (*) | CD | 20:56 | |||||||
| お婆さん三代姿 | 3 | キング盤 | スタジオ(客無) | Te | 梅は咲いたか | エー、相変わらず、お婆さんのお噂で失礼をいたしますが。お婆さんになるまでの奥様のご苦労というものは、もう並大抵じゃありませんな。世界中で… | LPは1974年発売 | ● | ||
| CD,LP | 22:02 | |||||||||
| お婆さん三代姿 | 4 | ニッポン放送? | PC,Ca | 野毛山 | エー、相変わらずお婆さんで失礼いたしますが。あ、歳を取りましたら家庭が円満がなによりございまして。昔は、見合い結婚でございますからな。 | ● | ||||
| DC,LP | 15:18 | |||||||||
| お婆さん三代姿 | 5 | NHKテレビ | 上野本牧亭 | 野毛山 | 【出囃子中「…頑張って」の掛け声】エー、相変わらずで失礼いたしますが。今日は、9月15日で、敬老の日で、なんだかあたしなんかくすぐったいような… | NHK-TV総合、BSで再放送あり | ☆ | |||
| 1973.09.15 | NHK-TV | 真打ち登場 | 20:43 | |||||||
| お婆さん三代姿 | 6 | ? | 野毛山 | エー、相変わらずで失礼いたします。歳を取りましたら家庭円満がなによりでございまして。それにはもう昔とは時代が違いますからな。近頃もうみんな… | 1995.12.17「源兵衛太助寄席の旅」で放送。寄席での録音? | ◎ | ||||
| 18:03 | ||||||||||
| お婆さん三代姿 | 7 | ? | 野毛山 | エー、相変わらずで失礼いたしますが。もう歳を取りましたら家庭の円満がなによりでございます。それには近頃あの、恋愛結婚は常識になってまいり… | 1981.01.31「早起き名人会」で放送。寄席での録音? | ◎ | ||||
| 12:26 | ||||||||||
| お婆さんの縁談 | 1 | コロムビア盤 | 1968.12.10 | コロムビアスタジオ(客無) | Col,倶 | 野毛山 | エー、相変わらず、お婆さんのお噂で失礼をいたしますが。女の方は大変ですな。お嫁にいらっしゃるだけでも一苦労だろうと思います。旦那のお父さん… | 【作:神津友好】1969.4発売LP「落語親子会」右女助(3)とのカップリング | ● | |
| CD,LP | 25:37 | |||||||||
| お婆さんの縁談 | 2 | NHKラジオ | ? | エー、相変わらずで失礼いたします。9月という月は我々のもてる月でございましてな。敬老会というのがありまして(客笑)。9月15日はずいぶんご馳走… | 2020.06.21「ラジオ深夜便(ゲスト:米丸4)」他で放送 | ◎ | ||||
| 1972.11.08 | NHK-R | 放送演芸会 | 17:27 | |||||||
| お婆さんのお見合い | 1 | 寄席中継 | 1974.**.** | 上野鈴本演芸場 | Te | 野毛山 | エー、相変わらず、お婆さんで失礼をいたしますが。エー、9月の15日は敬老会というんで祭日が一日増えまして。若い人は幸せでございますがな。 | 【作:神津友好】本編前に高橋博による紹介 | ● | |
| CD,LP | 21:03 | |||||||||
| お婆さんのお見合い | 2 | ? | 野毛山 | エー、相変わらずで失礼いたします。もう日本の、奥様は世界中で一番優秀だそうでございますな。良妻賢母、「稼ぎ男に繰り女」と申します。 | ◎ | |||||
| 14:35 | ||||||||||
| 想い出 | 1 | 文化放送 | Col,VZ | ? | エー、相変わらずでございまして。お笑い専門でございますがな。「女は器量、男は度胸」なんと昔から言われておりまして。ご婦人はこの着物に執着… | 【作:鈴木みちを】 | ● | |||
| 1963.06.08 | QR | 土曜寄席 | CD | 12:24 | ||||||
| 想い出(思い出) | 2 | 東京落語会(28) | 1961.10.13 | ヤマハホール | NHK | 野毛山 | エー、相変わらずでございまして、お笑い専門でございますが。エー、流行り廃りと申しますけど妙なもんですな、近頃は、袷を着て、その上から… | ● | ||
| 1961.11.09 | NHK-R | 放送演芸会 | CD | 24:37 | ||||||
| おらが火事 | 1 | キング盤 | 1968.07.20 | キング第2スタジオ(客無) | K | 野毛山 | エー、近頃は旅行ブームでございましてな。キャンプだハイキングだ登山だスキーだというので、もうお若いお方は一年中、山行きでございますが。 | 【作:古城一兵】 | ● | |
| CD,LP | 26:29 | |||||||||
| か〜こ | ||||||||||
| 葛湯 | 1 | 文化放送 | Col,VZ | 野毛山 | エー、相変わらずでございまして、お笑い専門でございますが。「氷は水より出でてなお冷ややか、孫が子よりその愛勝る」と昔から言われておりますが… | 【作:有崎勉】 | ● | |||
| 1964.01.11 | QR | CD,LP | 12:55 | |||||||
| 葛湯 | 2 | NHKラジオ | 野毛山 | エー、相変わらずで失礼いたします。エー、9月は、敬老の月というんでございまして。15日を敬老の日というんで。年寄りが敬われるんだそうで… | ◎ | |||||
| 1975.09.10 | NHK-R | 放送演芸会 | 13:15 | |||||||
| 葛湯 | 3 | ? | (*) | 野毛山 | エー、あたくしの後が人形・お鯉さんでございます。その後が文生でございますので、初看板でございますんで、途中でお客様がお帰り… | 1974年の寄席? 1997.11.23「源兵衛太助寄席の旅」で放送 | ◎ | |||
| 14:09 | ||||||||||
| (区役所風景→印鑑証明) | ||||||||||
| 恋の柵(しがらみ) | 1 | 東宝名人会 | 1964.01.31 | 東宝演芸場 | VZ,Cr,倶 | 太鼓と拍子木 | エー、昔「正本芝居話」というのがございまして、明治初年から西南戦争の時代にずいぶん流行ったんだそうでございますな。エーこりゃもう昔の寄席… | ● | ||
| CD,CT,LP | 20:09 | |||||||||
| 子供自慢 | 1 | 文化放送 | ANY | 野毛山 | エー、相変わらずでございまして、エヘッ、お笑い専門でございます。歳を取りますてェと、どちらででも皆、子どもの自慢で持ち切りでございますが。 | 【作:有崎勉】 | ● | |||
| 1964.01.** | QR | CD | 13:36 | |||||||
| さ〜そ | ||||||||||
| 座談会 | 1 | 文化放送 | ANY | 野毛山 | エー、相変わらず、お婆さんのお噺で失礼をいたします。「今日お集まりお願い申したのは、高齢者のうちから、特にお祝いの年に該当する、お方だけ…」 | ● | ||||
| 1964.02.** | QR | CD | 11:12 | |||||||
| 塩原多助一代記〜戸田の屋敷 | 1 | 東宝名人会 | 1965.03.31 | 東宝演芸場 | VZ,倶,Cr | 野毛山 | エー、相変わらずで恐れ入りますが。いつもお婆さんのお噺ば…(客笑)、エー今日は晦日会でございますので変わった噺をやれという支配人からのお話… | ● | ||
| CD,CT,LP | 32:04 | |||||||||
| 地獄太夫 | 1 | 東京落語会(147) | 1971.09.17 | イイノホール | ? | エー、相変わらずというところでございますが、今晩は初めて申し上げるお噺でございます。まァ怪談噺のうちで一番すごいのは、四谷怪談でございます。 | 【作:鈴木みちを】1997.07.31「ラジオ名人寄席」で放送 | ◎ | ||
| 17:50 | ||||||||||
| 自転車 | 1 | 文化放送 | ANY | 野毛山 | エー、相変わらずでございまして、お笑い専門でございます。孝行のしたい時分に親は無しなんてェ昔の言葉がありますがな。こう、あたしもこの歳に… | ● | ||||
| 1964.05.** | QR | CD | 27:51 | |||||||
| 死神 | 1 | 文化放送 | ANY,AP | 野毛山 | まァ我々の夫婦喧嘩は大概お金の問題でございますがな。エー、まァふつうに稼いでいる間は亭主が立派に見えます。お金が無くなってくると、エー… | ● | ||||
| 1964.07.** | QR | CD,CT | 16:56 | |||||||
| 死神 | 2 | 文化放送 | K,Col,倶 | 野毛山 | エー、相変わらずで失礼をいたします。ゥー、四百四病の病より貧ほど辛いものはないなんてェ昔から言われておりますが。なによりもお金のないのが… | ● | ||||
| 1960.09.07 | QR | CD,LP | 29:40 | |||||||
| 死神 | 3 | NHK音源 | Te | 無し | エー、四百四病の病より貧ほど辛いものはないと昔から言われておりますが。この貧乏の苦労というのは嫌ですねェ。独り身の間から貧乏はもう… | CDは「ラジオ名人寄席」のセットで発売 | ● | |||
| 1960.08.23 | CD | 29:09 | ||||||||
| 死神 | 4 | NHKラジオ | Cr | 野毛山(*) | エー、相変わらずでございまして、お笑い専門でございますが。四百四病の病より貧ほど辛いものはないと昔から申しますが。「エー、やんなっちゃう…」 | Cr盤は「怪談噺・幽霊噺集成」出囃子の無い音源もある | ◎ | |||
| 1956.08.18 | NHK-R | CD,CT | 20:55 | |||||||
| 死神 | 5 | NHKテレビ | NHKホール | V,VZ | ? | エー、相変わらずでございまして、お笑い専門でございますが。夫婦喧嘩は犬も食わないなんてェ昔から言われております。猛烈な喧嘩をしていると思い… | VZ盤には「1960.9.7放送 文化放送」と記載 | ● | ||
| 1969.08.16 | NHK-TV | お笑い招待席 | CD | 22:41 | ||||||
| 死神 | 6 | NHK音源? | 野毛山 | エー、相変わらずで失礼いたします。夫婦喧嘩は犬も食わないなんてェ昔から言われております。夫婦喧嘩の仲裁なんてのはするもんじゃないですな。 | 1988.08.08 NHK-R「語り芸の世界」で放送。レコードでの発売があった模様 | ◎ | ||||
| 24:51 | ||||||||||
| 霜夜たぬき | 1 | NHKラジオ | スタジオ(客無) | Te | (フルート音楽) | これは、ある山奥の山番小屋でのお話でございます。(風の効果音)「ウー、ひどい風になったなあ。どうだいこりゃァ。この風にはァ、山の木の葉と…」 | 【作:宇野信夫】効果音入り。Te盤は「ラジオ名人寄席」のセット物 | ● | ||
| 1959.11.28 | NHK-R | 演芸独演会 | CD,CT | 28:15 | ||||||
| 純情お婆さん | 1 | 文化放送 | AP | 野毛山 | エー、相変わらずでございまして、お笑い専門でございますがな。エーどちらへ参りましてもお婆さんお婆さん、とうとうお婆さん落語になってしまい… | 【作:鈴木みちを】 | ● | |||
| ? | QR | CT | 10:40 | |||||||
| 関の扉 | 1 | NHKラジオ | 1963.01.01 | 人形町末広 | NHK | 野毛山 | エー、明けまして結構な春でございまして、東京は雨かと思いましたら、晴天でございまして風もありませんし、まァ本当になごやかな春でございまして… | CDはセット物「NHK昭和名人寄席」で発売 | ● | |
| 1963.01.01 | NHK-R | 初笑い東西寄席中継 | CD | 15:57 | ||||||
| 先輩 | 1 | ? | 野毛山 | エー、相変わらずでございまして、お笑い専門でございますが。まァお酒は、いつ召し上がってもおいしゅうございますけれども一番おいしいのは元旦… | ◎ | |||||
| 16:19 | ||||||||||
| た〜と | ||||||||||
| ダイヤモンド | 1 | ニッポン放送? | PC,Ca | 野毛山 | エー、相変わらずで失礼いたしますが。お婆さんお婆さんと言われまして、とうとうお婆さんになってしまいましたが(客笑)。「あっ、今隠所へ行った…」 | 【作:鈴木みちを】 | ● | |||
| CD,LP | 13:05 | |||||||||
| ダイヤモンド | 2 | NHK | 野毛山 | 十人寄れば気は十色と申しまして、いろんなお婆さんもいらっしゃいます。なかにはちゃっかりしたお婆さんもおりましてな。「あっ、今隠所へ行った…」 | 1999.10.20「ラジオ名人寄席」で放送 | ◎ | ||||
| 1975.01.19 | NHK | 11:09 | ||||||||
| 妻の酒 | 1 | ? | PC | 野毛山 | エー、相変わらずで失礼いたします。酒は飲むべし飲まるるべからずなんて昔から言われておりますが、まァ酒の嫌いな方は飲んだ方がいいんだそう… | 【作:有崎勉】 | ● | |||
| CD,LP | 15:49 | |||||||||
| 妻の酒 | 2 | 東京落語会(17) | 1960.11.24 | ヤマハホール | Po | 野毛山(*) | エー、相変わらずでございまして、お笑い専門でございますが。焼酎が2リットル瓶が、400円で飲めるということが本当におめでとうございますが… | (*)アレンジの違う出囃子 | ● | |
| CD | 22:49 | |||||||||
| 峠の茶屋 | 1 | ? | 無し | エー、相変わらずで失礼いたしますが。まァあたくしももう相当な年輩になりましたが、なんです印象に残っているのはやはり小学校時代の事が一番… | 【作:林家正楽(1)】2006.10.15「ラジオ名人寄席」で放送 | ◎ | ||||
| 14:20 | ||||||||||
| 峠の茶屋 | 2 | ? | (*) | 野毛山 | エー、わたくしの後が人形お鯉さんでございまして。その後が文生さんでございますので、あとふた高座でございますが、エー初看板でございますので…… | 1974年の寄席? 1981.01.31「早起き名人会」等で放送 | ◎ | |||
| 11:59 | ||||||||||
| 取り次ぎお婆さん | 1 | 文化放送 | ANY,K | 野毛山 | エー、相変わらずでございまして、お笑い専門でございます。昔とはだいぶ世の中も変わってまいりして。そのうちでも結婚方面ですな。昔は、恋愛結婚… | 【作:鈴木みちを】 | ● | |||
| 1965.09.19 | QR | 土曜寄席 | CD | 13:35 | ||||||
| な〜の | ||||||||||
| 成田土産 | 1 | 東宝名人会 | 1964.05.31 | 東宝演芸場 | VZ,AP,倶 | 野毛山 | エー、31日は、特別な催しでございますので、艶笑落語というのであたくしには縁ない方でございましてね(客笑)。もうお婆さんのお噺ばかし申し上げ… | 倶楽部CDには1976.5.15収録と記してあるが間違いと思われる | ● | |
| CD,CT,LP | 23:17 | |||||||||
| にわか易者 | 1 | ? | 1973.**.** | 野毛山 | エー、今日申し上げますお噺は、昨年、ですな。10月の22日に亡くなりました柳家金語楼、エー、有崎勉というニックネームで、いろんな物をお書きに… | 【作:有崎勉】柳家金語楼は1972(昭和47).10.22に没 | ◎ | |||
| 26:02 | ||||||||||
| ねぎまの殿様 | 1 | 文化放送 | ANY,Col,Tr,XX | 野毛山 | エー、相変わらずでございまして、お笑い専門でございますが。【エ、今晩は】お古いお噂で失礼をいたします。贅沢という言葉がございますけれども… | Col盤は【】部分カット XXは「シーガルプロジェクト」出囃子無(拍手) | ● | |||
| 1954.02.** | QR | CD,LP | 15:52 | |||||||
| ねぎまの殿様 | 2 | 東宝名人会 | 1964.10.31 | 東宝演芸場 | 小,ユー,AP,倶 | 野毛山 | エー、今晩は、アー、珍しい、他に誰もやりませんでございますので、二代目の立川談志という師匠が、明治30年あたりに、イーお作りになったお噺… | ● | ||
| CD,CT,LP | 21:39 | |||||||||
| ねぎまの殿様 | 3 | 東京落語会(20) | 1961.02.17 | ヤマハホール | UN,NHK | 野毛山 | エー、相変わらず、お笑い専門でございまして。贅沢という言葉がありますけれども、贅沢という事は移動しますからな。時代によって贅沢がだんだん… | ● | ||
| 1961.03.04 | NHK-R | 演芸独演会 | CD | 28:51 | ||||||
| ねぎまの殿様 | 4 | キング盤 | 1974.03.30 | キング第2スタジオ(客無) | K | 野毛山 | エー、わたくしは、明治生まれでございますが、今ほど、贅沢な時代は、あたし生まれてこの方初めてでございますがな。まァこのままいったら日本… | 1974.9レコード発売 | ● | |
| CD,LP | 28:46 | |||||||||
| ねぎまの殿様 | 5 | ? | エー、昭和も50年になりまして、終戦が20年でございまして、もう30年。もうあのなんですね、30年経つとこうも世の中が変わるものですかな。もう… | 1995.1.22「源兵衛太助寄席の旅」で放送 寄席の主任での高座? | ◎ | |||||
| 16:10 | ||||||||||
| は〜ほ | ||||||||||
| 囃子長屋 | 1 | 文化放送 | スタジオ(客無) | ANY | 無し(*) | エー、相変わらずのお笑いで、失礼をいたします。「稼ぎ男に繰り女」と昔から言われておりますが、男が働いて女がやり繰りをし、ンー、もっとも… | (*)出囃子「野毛山」付きのCD音源もある | ● | ||
| 1974.02.03 | QR | 演芸名人二十六夜 | CD | 20:10 | ||||||
| 囃子長屋 | 2 | 文化放送 | Col,Te,倶 | 野毛山(*) | エー、相変わらず、お笑い専門でございますが。「稼ぎ男に繰り女」と申しますから、男の方が働いて、奥様がやり繰りをするんだそうでございますな。 | (*)出囃子は変わったアレンジ Te盤は「ラジオ名人寄席」 | ● | |||
| ? | QR | CD,LP | 12:10 | |||||||
| 囃子長屋 | 3 | そばと落語の会(67) | 1976.01.20 | 麹町そば処「満留賀」 | Te,Tr,XX | 無し(拍手から) | エー、酒はもう本当にいいもんですね。ほどに召しあがっておけばこんないいもんはありません。飲み過ぎるといけませんが。二日酔いなんてのがあり… | XX(CD)は「シーガルプロジェクト」から発売 | ● | |
| CD,LP | 18:57 | |||||||||
| 囃子長屋 | 4 | ? | 野毛山 | エー、おめでたいお噺を申し上げますが。「よろしく大家さん。まつりにやんごう(?)おんなじですかァ」「やァ、時々どりえ(?)出る話だが、江戸時代…」 | ◎ | |||||
| 07:41 | ||||||||||
| ハワイのおばあさん | 1 | 文化放送 | ANY | 野毛山 | エー、相変わらずでございまして、お笑い専門でございますが。エー、故郷忘じ難しなんて昔から言われておりましてな。歳を取りまして、そうしてまァ… | 【作:神津友好】 | ● | |||
| 1964.08.** | QR | CD | 12:08 | |||||||
| 表札 | 1 | ? | XX | 野毛山 | エー、相変わらずで失礼いたしますが。子を持って知る親の恩なんと申します。子どもは可愛いすな。どういう子どもでも自分の子どもとなったら… | 【作:鈴木みちを】バッタ物のレコード音源 | ● | |||
| CD | 24:49 | |||||||||
| 表札 | 2 | 東京落語会(10) | 1960.04.08 | ヤマハホール | Po,Col | 野毛山 | エー、相変わらずでございまして、お笑い専門でございますが。オー、世の中がどう変わりましても親子の情愛に変わりはないと思っておりますがな。 | ● | ||
| CD,LP | 26:35 | |||||||||
| 表札 | 3 | ? | 野毛山 | エー、相変わらずで失礼いたします。子を持って知る親の恩なんと申しますが。子どもは可愛いすな。お腹へ宿った時からもう噂が始まりまして、僕は… | 1996.04.21「源兵衛太助寄席の旅」で放送 | ◎ | ||||
| 18:08 | ||||||||||
| 表札 | 4 | ? | 野毛山 | エー、相変わらずでございまして、お笑い専門でございますが。(クラクションの音?)子を持って知る親の恩なんてェことが昔からあります。子どもは… | 1999.12.22「ラジオ名人寄席」で放送 | ◎ | ||||
| 18:55 | ||||||||||
| ま〜も | ||||||||||
| 息子の紙入れ | 1 | ニッポン放送 | 野毛山 | エー、相変わらずで失礼いたします。故郷忘じ難しと申しまして。生まれ故郷というものはいいもんですな。もう、オー、お正月と、お盆はもう、上野… | 【作:古今亭今輔(5)】1998.10.05「ラジオ名人寄席」で放送 | ◎ | ||||
| 16:15 | ||||||||||
| 毛氈芝居 | 1 | 文化放送 | ANY,K,Col,AP | 野毛山 | エー、相変わらず、お笑い専門でございますが。【今晩は】、ぐっとお古いお噂で、失礼をいたしまして。昔、スイカのない国というお話がありまして。 | Col盤は【】部分カット | ● | |||
| 1963.11.09 | QR | 土曜寄席 | CD,CT,LP | 13:10 | ||||||
| もう半分 | 1 | 文化放送 | ANY | ? | エー、今晩は、お古いお噂で失礼をいたします。ェー、人間万事塞翁が馬うまなんて昔から言われておりまして、なァどうだろうなあ塞翁が馬だ、エー | ● | ||||
| 1962.07.** | QR | CD | 22:47 | |||||||
| もう半分 | 2 | NHKテレビ | スタジオ(客無) | NHK | 野毛山 | エー、酒は飲むべし飲まるるべからず、昔から言われておりますがな。世の中というものは皮肉で、下戸の方は飲んだ方がいいんだそうで。下戸の方が… | ★ | |||
| 1976.09.11 | NHK-TV | 放送独演会 | DVD | 18::52 | ||||||
| もう半分 | 3 | 文化放送 | K,小 | (笛と太鼓 怪談調) | エー、めっきり、お暑うございましてな。ウー、幽霊を見たまた聞きの凉み台と申します。夏場んなると幽霊が現れてまいりまして、冬なると幽霊は… | ● | ||||
| 1959.07.31 | QR | 怪談五夜 | CD | 26:49 | ||||||
| もう半分 | 4 | NHKラジオ | Cr,ぎょうせい | 野毛山 | エー、相変わらずお笑い専門でございますが、今晩は、エーお酒のお噂で失礼をいたしますが。もう毎度ふりきれませんのがお酒のお噂でございます。 | ◎ | ||||
| 1956.06.16 | NHK-R | CD,CT | 19:14 | |||||||
| もう半分 | 5 | 東宝名人会 | 1965.07.31 | 東宝演芸場 | VZ,AP,倶 | 野毛山 | エー、お酒もほどに召しあがっておきますと宜しゅうございますが、飲みすぎるてェと、あんな、無体裁なものはありませんでございましてな。エー… | ● | ||
| CD,CT,LP | 30:09 | |||||||||
| もう半分 | 6 | NHKラジオ | スタジオ(客無) | Po | あやめ浴衣 | エー、相変わらずのお噂で失礼をいたします。酒は飲むべし飲まるるべからず。ほどに召しあがっておきますと薬でございますけども、飲み過ぎると… | ● | |||
| 1969.08.12 | NHK-R | 古典落語 | CD | 28:10 | ||||||
| もう半分 | 7 | そばと落語の会 | 麹町そば処「満留賀」 | Tr,XX | 無し(拍手から) | エー、めっきり、お暑うございましてな。ウー、幽霊を見たまた聞きの凉み台と申します。夏場んなると幽霊が現れてまいりまして、冬んなると幽霊は… | XX(CD)は「シーガル・プロジェクト」から発売 | ● | ||
| CD,LP | 26:31 | |||||||||
| もう半分 | 8 | ? | 野毛山 | エー、相変わらずで失礼いたします。酒は飲むべし飲まるるべからずなんて昔の方がおっしゃいましたが、エー、ふだん陰気な方が酒を飲むと陽気に… | 1995.8.6「源兵衛太助寄席の旅」で放送。寄席の主任での高座? | ◎ | ||||
| 23:29 | ||||||||||
| もろこし女房 | 1 | 東宝名人会 | 1964.07.31 | 東宝演芸場 | VZ,Cr,倶 | 野毛山 | エー、お仲入りをいたしまして、事が改まりましてな。まァこれを俗に食いつきと申しますので。ンッー。ここで、エー、いろんな物を売っております。 | 【作:松浦泉三郎】 | ● | |
| CD,CT | 19:56 | |||||||||
| や〜よ | ||||||||||
| 薮入り | 1 | NHKラジオ | NHK | (拍手から) | エー、相変わらずでございまして、お笑い専門でございます。昔とは世の中もだいぶ変わってまいりまして。変わらないのはおや、親子の情愛で… | ● | ||||
| 1966.07.14 | NHK-R | 納涼演芸会 | CD | 22:42 | ||||||
| 薮入り | 2 | NHKラジオ | Po,XX | 野毛山 | エー、相変わらずでございまして、お笑い専門でございますが。子を持って知る親の恩なんて昔から言われておりますが、子どもは可愛いすな。もう… | バッタ物でも販売されている音源 | ● | |||
| 1970.08.17 | NHK-R | CD,CT | 26:48 | |||||||
| ら〜ろ | ||||||||||
| ラーメン屋 | 1 | NHK | ANY,Po | 野毛山 | エー、相変わらずで失礼をいたします。子を持って知る親の恩なんて昔から言われてますが。もう、ウー、お腹に宿った時から、アー、旦那と奥様で… | 【作:有崎勉】 | ● | |||
| 1966.12.** | NHK | CD,LP | 29:25 | |||||||
| ラーメン屋 | 2 | NHKラジオ | V | 野毛山 | エー、相変わらずで失礼いたします。子を持って知る親の恩なんと申します。子どもは可愛いすッな。エー、満3歳になるまでに3200覚えるそうですね。 | ● | ||||
| 1969.01.05 | NHK-R | CD | 20:41 | |||||||
| ラーメン屋 | 3 | ニッポン放送? | PC,Ca | 野毛山 | エー、相変わらずのお噂で失礼をいたします。子を持って知る親の恩なんて昔から言われておりますが、子どもは可愛いすな。俺もこんなに可愛がられて… | ● | ||||
| CD,LP | 27:49 | |||||||||
| ラーメン屋 | 4 | ニッポン放送 | 野毛山 | エー、相変わらず、お婆さんで失礼いたしますが。「婆さん、いい塩梅(あんべえ)だな。近頃はよく若(わけ)い人がラーメン食べるようになったなァ」 | 1997.10.28「ラジオ名人寄席」で放送 | ◎ | ||||
| 1975.03.05 | LF | 17:41 | ||||||||
| 旅行日記 | 1 | 文化放送 | ANY,Col,AP | 野毛山 | エー、相変わらずでございまして、お笑い専門でございます。いい陽気になりましたな。海に山にお出かけになるには本当に宜しゅうございます。 | 【作:林家正楽(1)】 | ● | |||
| 1963.07.04 | QR | お好み演芸会 | CD,CT,LP | 12:38 | ||||||
| 旅行日記 | 2 | NHKラジオ | 調布市公民館 | 野毛山 | エー、相変わらずで失礼いたします。交通戦争、交通地獄、近頃はもう新聞を見ますてェと、まァ事故の無い日は無いくらいでございますがな。これあ… | 亡くなる2ヶ月前の放送 | ◎ | |||
| 1976.10.03 | NHK-R | 放送演芸会 | 17:48 | |||||||
| 留守居番 | 1 | ? | 野毛山 | エー、相変わらずで失礼いたします。あさっては敬老の日というんだそうでございまして。私が一日う、敬われる日でございましてな。嬉しいような… | 1982.04.24「早起き名人会」で放送。寄席での中トリでの高座 | ◎ | ||||
| 1974.09.13 | 13:12 | |||||||||
| 留守居番 | 2 | ニッポン放送? | Ca | 野毛山 | 相変わらずで失礼いたします。犬猿ただならぬ仲なんて昔から言われておりますが。あれは動物のことを言ったんじゃないんだそうですな。子犬と… | ◎ | ||||
| LP | 14:31 | |||||||||
| わ | ||||||||||
| 藁人形 | 1 | 文化放送 | 本郷赤門前喜福寺 | ANY,Col,VZ,AP,倶 | (太鼓と笛 怪談調) | エー、相変わらずのお噂でございますが。【今晩はぐっとお古いお噺でございまして。】江戸と言った時代に品川宿、新宿、板橋、コツ、これを江戸の… | Col盤は【】部分カット | ● | ||
| 1960.08.14 | QR | 納涼怪談特集 | CD | 25:57 | ||||||
| 藁人形 | 2 | NHKテレビ | スタジオ(客無) | NHK | 野毛山 | 千住の河原に、西念というご出家がおりましたが、エー、ご出家といっても名ばかしで門口へ立って商売繁盛・家内安全・息災延命、南無阿弥陀仏… | 過去にネットで映像配信 | ● | ||
| 1974.07.30 | NHK-TV | 落語名人選 | CD | 19:01 | ||||||
| SP盤 | ||||||||||
| 禁酒 | 1 | SP盤(リーガル) | (*) | ANY | ? | すっかりィ、酔っぱらっちゃったねェ。あァいい心持だ。禁酒会へ入会したがもう辞めだァ。酒に限るよ。あァア、♪「禁酒は世のため人のためェだ…」 | 1934年12月発売。桂米丸(3)時代。復刻盤CDあり。 | ● | ||
| CD | 06:48 | |||||||||
| 峠の茶屋(峠の婆さん) | 3 | SP盤(コロムビア) | 1950.09.29 | スタジオ(客無) | Col,ANY | 野毛山 | エー、旅のお笑いを一席申し上げます。「ウィーどうしたんだ君、何をがっかりしているんだ」「駄目だァ、もう俺は足へマメができちゃったんだ…」 | 【作:林家正楽(1)】1951-01発売。演奏:三味線豊吉 CD復刻盤あり | ● | |
| CD | 06:10 | |||||||||
| 三人吉三 | 1 | SP盤(タイヘイ) | 歌舞伎声色 桂米丸(3)時代 共演:隅田梅若、山本ひさし | × | ||||||
| 浪曲劇「鈴ヶ森」 | 1 | SP盤(タイヘイ) | 無し | JOAK、私はJOAKのオバサン、村岡はな子でございます。ただいまからとても珍しい浪曲劇、白井権八、「鈴ヶ森」をお聞きいれます。浪花節は広沢虎造… | 桂米丸(3)時代。共演:隅田梅若 山本ひさし。2001.6.16「ラジオ深夜便」で放送 | ◎ | ||||
| 06:55 | ||||||||||
| 切られお富 | 1 | SP盤(タイヘイ) | 歌舞伎声色 桂米丸(3)時代 共演:隅田梅若、山本ひさし | × | ||||||