釜飯うまいっす!

〜 夢のかまめし編 〜

そりゃぁ旅先で喰う弁当はうまいっすよ。

SL大川号 横川駅に到着

のんびりとしたいい旅でした。
いやほんとね、何かと急ぐ世の中ですから
何かこうゆっくり走る機関車ってのは
新鮮です。
D51の反対側のホーム

連結はされていませんがEF63と189系が
保存?されています。
雨ざらしなので状態はかなり良くないですね。
なんだか少し残念です。
D51とお別れ

さて、この日のD51の仕事は終わりました。
おつかれさんです。
私達は、釜飯を手に取り一路鉄道文化村を
目指します。
>すぐそこですけど。
やってきました碓氷峠鉄道文化むら

うーん、来てしまった。
来たいとは思っていたものの本当に来れるとは
夢が一つ叶いました。
文化むら内の189系

あさまHM本物をはじめて見ました。
画像でもおわかりいただけるかもですが
保存状態は悲しいかぎりです。
EF63接近

模型は持ってますが本物は始めて。
なかなか格好いいカマですね。
EF58とEF30

ともに実車を見るのは初めてです。
言葉もありません。
EF60

これまた実車は初めて。
ライトがいい感じです。
EF59

前後にデッキがある古いタイプの機関車です。
デカイです。
本線でみたい車輌ですね。
DD51 1

今日の最後尾にいましたDD51型のトップナンバーです。
ライトに特徴があります。
EF80

もともとローズピンク色ですが色あせもひどく
このまま朽ちていくのでしょうか。
EF63 24

文化むら内で実際に自分で運転することができる
動態保存されている車輌です。
いろいろと講習を受ける必要があるようなので
簡単にはいかないようですけど。

他にも画像はありますが、特に気に入ったものをピックアップしました。
もう1回子供を連れて行きたいなぁ。
保存車輌の他にも、ミニSLとか走っていますので子供はそこそこ楽しめると思います。

今回のブライダル列車を企画された大川夫妻並びに関係者の方々
快くOKサインを出してくれた嫁さん...皆々様に感謝いたします。


一つ前に戻る TOP(表紙)へ戻る