って、もう3月も終わろうとしてますなぁ

どうも大変ごぶさたしております。かげでん管理人のあるじです。
はやいもので前回更新してから約6ヶ月が経過しておりまして
「やらねばいかん!」とか「もうええか」とかいろいろと考えていると
時間が過ぎてしまいました。(だめですよねぇ〜)
まっそんなこんなの再開ですが、いつ閉めちゃうかわかりませんので
ハラハラしながら見てやってください。
それでは、今年もよろしくお願いいたしますです。


ババーン!キマロキ編成登場


一時期はすごい勢いで増えてましたNゲージですが
予算削減と商品価格の上昇により最近では機関車関係しか
購入していません。

まぁ編成フルセット買っても走らせるとこないし
置き場所もないので、今後は機関車を主に集めることに
なりますね。
キマロキって何?おいしいもの?

まずは、今回のキマロキ編成について簡単にご説明おば。
冬の時期に線路上やその脇に積もった雪を排雪する列車の
編成を指します。
(今で言う「特殊排雪列車(特雪)」ってとこでしょうか。)
まだSLが主力の時代でそれぞれの役割を担う4車輌から
構成されているため、バカでかい代物だったようです。
(見てみてぇ〜)

さぁてではそれぞれの役割を簡単に...

キマロキのキィ〜!!!!


まずは先頭車、蒸気機関車が努めます。
「機関車」の頭を取って「キ」となります。
後の自走しないマックレー車を引っ張ります。

機関車1:「俺について来いよ。フッ ニヤリ
キマロキのマァ〜〜!!!!

前から2番目の車輌です。
日本語で「かき寄せ式雪かき車」と訳すのでしょうか
マックレー車と呼ばれます。(頭を取って「マ」)
先頭の機関車に牽かれて走行し、後部の逆八の字の翼により
雪を線路上に書き集めます。

マックレー車:「おらおら、雪かくっちゅうねん!!」

あたしゃこの当別な形をしたマックレー車に惚れました。
キマロキのロォ〜〜〜!!!

前から3番目の車輌です。
おそらくは、排雪任務時にはマックレー車と距離が離れて
いたと思うんですけどねぇ。
見たまんまですが、ロータリー車ですので「ロ」となります。

このロータリー車何がすごいってテンダー車(後にある石炭と
水を積んでいるやつ)付なのでもちろん蒸気機関を内臓して
いるのですがこの蒸気機関は、ロータリーを回転させるために
使用されるため自走できない
いやぁ漢ですな、かっこいい。
キマロキのキォィ〜〜〜〜!!!

しんがりを努めます。機関車なので「キ」。
ロータリー車:「俺雪飛ばし専門やねん。」
機関車   :「しゃーないなぁ、押したるわ。」
ってな感時ですかね。
みんなそろって
キマロキ編成!!!!!!

おおぉなんとタイソウな雪かき編成でしょうか。
いやぁしかしかっこいい。
テンダー付きが3種類もですよ。
今の時代なんでもコンパクトですもんねぇ
この大きさがかっこいいです。
おまけ

先頭に、ラッセル車を付けるとラ・キマロキ
となり,、なんとなく「おフランス風」になる...さぶっ

いつ頃からか忘れましたが「キマロキ編成ってかっこいいよね。」
と思ってましたのでNゲージで出ると知った時には久々に「買わねば」モードでした。
この編成ですが、実は北海道名寄市の北国博物館に編成で保存されているそうです。
これは、今年あたり北海道に行かねばですね。
ところで、名寄市ってどこらあたりなんでしょか?

2003 3/16記


バックナンバーへ戻る