関西鉄道ミシュラン比較編
全線比較編


関西の鉄道各線(近郊通勤路線・特殊料金不要の列車種別に限定)を、以下の項目に沿って
比較検討してみました。一般に関西の鉄道は関東とは異なり主要都市間輸送中心の体系となっています。
またほぼ複数の競合化にあります。また東京に比べ周辺人口の差は大きく最大通過人員、混雑率とも大きな違いが
あります。そのため当然東京に比べ速達快適を実現しやすい要素と、しなければならないと言う2つの要素を
持っています。またターミナルも、大阪・京都では数カ所に分散しており、必ずしも一概に比較できない側面も
あります。ご参考までに以下は関東と関西の最混雑区間・時間の1時間当たり通過輸送人員の比較です。
これをご覧になれば、以下に関東の鉄道は輸送しなければならない人員が大きいかご理解いただけると思います。
また区間比較の対決編もご覧ください。総評は対決編に記載しております。
最混雑時間1時間当たり最大通過人員比較 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
関東JRベスト5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
路線 |
中央快速 |
山手外回り |
山手内回り |
京浜東北 |
総武緩行 |
常磐緩行 |
東海道 |
|
通過人員(人) |
97,150 |
92,240 |
90,980 |
87,190 |
86,150 |
76,000 |
74,010 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
関東民鉄ベスト7 |
|
|
|
|
|
|
|
|
路線 |
東武伊勢崎 |
営団千代田 |
小田急 |
営団東西 |
東急新玉川 |
西武池袋 |
京王 |
|
通過人員(人) |
84,000 |
84,000 |
77,000 |
77,000 |
76,000 |
73,000 |
71,000 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
関西総合ベスト7 |
|
|
|
|
|
|
|
|
路線(地下鉄は1路線のみ) |
地下鉄御堂筋 |
京阪 |
近鉄奈良 |
阪急宝塚 |
阪急神戸 |
南海高野 |
近鉄大阪 |
(参考)大阪環状 |
通過人員(人) |
66,300 |
62,247 |
50,380 |
47,780 |
46,729 |
46,393 |
43,140 |
37,990 |
関東・関西平均速度・混雑率比較 |
|
|
|
|
|
|
|
平均速度ベスト3 |
|
|
|
|
|
|
|
関東 |
JR京葉通勤快速 |
京浜急行快速特急 |
東武伊勢崎快速 |
関西 |
JR京都新快速 |
JR神戸新快速 |
JR大和路快速 |
|
81Km/h |
77Km/h |
75Km/h |
|
89Km/h |
85Km/h |
75Km/h |
混雑率ワースト3(地下鉄除く) |
|
|
|
|
|
|
|
関東 |
JR京浜東北 |
JR山手 |
JR総武緩行 |
関西 |
JR大和路緩行 |
JR大阪環状 |
南海高野 |
|
268% |
255% |
248% |
|
191% |
179% |
172% |
データ(都市交通年報・市販時刻表)には慎重を来しましたが、誤り等メールにてご指摘いただければ幸いです。
また、皆様のご意見を掲示板にてお待ちいたしております。
路線名 |
モデルルート |
距離Km |
時間帯 |
列車種別 |
所要(分) |
平均時速Km |
最混雑区間 |
混雑率% |
1時間最大通過人員 |
当該運賃 |
料金単価(円) |
評価 |
コメント |
JR線 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
JR東海道 |
京都- |
42.8 |
平日朝 |
新快速 |
32 |
80.3 |
茨木- |
140 |
23,480 |
540 |
12.6 |
★★★★★ |
速さNO1 とにかく早く快適 文句なし立派 |
|
大阪 |
42.8 |
平日昼 |
|
29 |
88.6 |
新大阪 |
63 |
|
|
|
|
|
JR東海道 |
京都- |
42.8 |
平日朝 |
普通 |
47 |
54.6 |
新大阪- |
170 |
21,700 |
540 |
12.6 |
★★★ |
緩行は世間並み仕方ない |
|
大阪 |
42.8 |
平日昼 |
|
44 |
58.4 |
大阪 |
66 |
|
|
|
|
|
JR東海道 |
三宮- |
29.6 |
平日朝 |
新快速 |
21 |
84.6 |
芦屋- |
128 |
24,540 |
390 |
13.2 |
★★★★★ |
こちらもとにかく早く快適 価格差をどう考える |
|
大阪 |
29.6 |
平日昼 |
|
21 |
84.6 |
大阪 |
71 |
|
|
|
|
|
JR東海道 |
三宮- |
29.6 |
平日朝 |
普通 |
36 |
49.3 |
塚本- |
135 |
19,870 |
390 |
13.2 |
★★★ |
これは世間並み |
|
大阪 |
29.6 |
平日昼 |
|
36 |
49.3 |
大阪 |
53 |
|
|
|
|
|
大阪環状 |
天王寺- |
10.7 |
平日朝 |
普通 |
21 |
30.6 |
鶴橋- |
179 |
37,990 |
190 |
17.8 |
★★★ |
環状線も日中はのんびり |
|
大阪 |
10.7 |
平日昼 |
|
21 |
30.6 |
玉造 |
66 |
|
|
|
|
|
大阪環状 |
天王寺- |
11 |
平日朝 |
普通 |
19 |
34.7 |
京橋- |
177 |
35,750 |
190 |
17.3 |
★★★ |
環状線も日中はのんびり |
|
大阪 |
11 |
平日昼 |
|
19 |
34.7 |
桜宮 |
74 |
|
|
|
|
|
阪和 |
和歌山- |
61.3 |
平日朝 |
快速 |
67 |
54.9 |
堺市- |
182 |
26,530 |
830 |
13.5 |
★★★ |
南海と競合・快適性では分が悪い |
|
天王寺 |
61.3 |
平日昼 |
|
63 |
58.4 |
天王寺 |
83 |
|
|
|
|
|
東西・学研都市 |
長尾- |
26.2 |
平日朝 |
快速 |
28 |
56.1 |
調査データ無し |
|
|
450 |
17.2 |
|
新規開業でデータなし |
|
京橋 |
26.2 |
平日昼 |
|
25 |
62.9 |
調査データ無し |
|
|
|
|
|
|
関西 |
奈良- |
37.5 |
平日朝 |
快速 |
37 |
60.8 |
王寺- |
158 |
17,490 |
450 |
12.0 |
★★★★ |
以外と大健闘 JRの意地 しかし奈良駅立地不利 |
|
天王寺 |
37.5 |
平日昼 |
|
30 |
75.0 |
天王寺 |
62 |
|
|
|
|
|
関西 |
王寺- |
22.1 |
平日朝 |
普通 |
38 |
34.9 |
東部市場前- |
191 |
17,660 |
380 |
17.2 |
★★★ |
緩行はこんなもんか |
|
天王寺 |
22.1 |
平日昼 |
|
33 |
40.2 |
天王寺 |
79 |
|
|
|
|
|
(参考)地下鉄線 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
御堂筋 |
梅田- |
7.5 |
平日朝 |
普通 |
15 |
30.0 |
梅田- |
182 |
60,800 |
270 |
36.0 |
|
関西最混雑最輸送料路線 でも混雑率200%以下 |
|
天王寺 |
7.5 |
平日昼 |
|
14 |
32.1 |
淀屋橋 |
88 |
|
|
|
|
|
御堂筋 |
天王寺- |
7.5 |
平日朝 |
普通 |
15 |
30.0 |
なんば- |
192 |
66,300 |
270 |
36.0 |
|
|
|
梅田 |
7.5 |
平日昼 |
|
14 |
32.1 |
心斎橋 |
78 |
|
|
|
|
|
私鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
近鉄大阪 |
大和八木- |
34.8 |
平日朝 |
快速急行 |
38 |
54.9 |
俊徳道- |
161 |
43,140 |
540 |
15.5 |
★★★ |
近鉄は特急以外には今一つ |
|
上本町 |
34.8 |
平日昼 |
急行 |
36 |
58.0 |
布施 |
58 |
|
|
|
|
|
近鉄奈良 |
近鉄奈良- |
30.8 |
平日朝 |
快速急行 |
38 |
48.6 |
河内永和- |
170 |
50,380 |
540 |
17.5 |
★★★★ |
名前の割にはそんなに早くない |
|
上本町 |
30.8 |
平日昼 |
快速急行 |
30 |
61.6 |
布施 |
57 |
|
|
|
|
|
近鉄南大阪 |
橿原神宮前- |
39.8 |
平日朝 |
急行 |
37 |
64.5 |
北田辺- |
157 |
39,460 |
610 |
15.3 |
★★★★ |
急行は朝の方が速い |
|
あべの橋 |
39.8 |
平日昼 |
急行 |
38 |
62.8 |
河堀口 |
52 |
|
|
|
|
|
近鉄京都 |
大和西大寺- |
34.6 |
平日朝 |
急行 |
45 |
46.1 |
向島- |
160 |
25,830 |
540 |
15.6 |
★★★ |
京都−奈良間は実質競合はない |
|
京都 |
34.6 |
平日昼 |
急行 |
37 |
56.1 |
桃山御陵前 |
54 |
|
|
|
|
|
南海本 |
和歌山市- |
64.2 |
平日朝 |
急行 |
70 |
55.0 |
湊- |
150 |
29,287 |
890 |
13.9 |
★★★★★ |
特急は指定のみ料金要 速く快適 |
|
難波 |
64.2 |
平日昼 |
特急 |
55 |
70 |
堺 |
47 |
|
|
|
|
|
南海高野 |
河内長野- |
27.1 |
平日朝 |
急行 |
36 |
45.2 |
百舌鳥八幡- |
172 |
46,393 |
590 |
21.8 |
★★★ |
これはふつう |
|
難波 |
27.1 |
平日昼 |
急行 |
31 |
52.5 |
三国ヶ丘 |
54 |
|
|
|
|
|
京阪 |
四条- |
45.6 |
平日朝 |
特急 |
47 |
58.2 |
野江- |
164 |
62,247 |
390 |
8.6 |
★★★★★ |
速い・快適・安い・これぞ関西私鉄の代表格 |
|
京橋 |
45.6 |
平日昼 |
特急 |
37 |
73.9 |
京橋 |
68 |
|
|
|
|
昼間平均速度74Kmは立派 |
阪急神戸 |
三宮- |
32.3 |
平日朝 |
特急 |
32 |
60.6 |
神崎川- |
159 |
46,729 |
310 |
9.6 |
★★★★★ |
速い・快適・安い・阪神間は阪急の勝利 |
|
梅田 |
32.3 |
平日昼 |
特急 |
28 |
69.2 |
十三 |
63 |
|
|
|
|
これも平均時速70Km目前 |
阪急宝塚 |
宝塚- |
23.3 |
平日朝 |
特急 |
37 |
37.8 |
三国- |
160 |
47,780 |
270 |
11.6 |
★★★ |
突然低速 |
|
梅田 |
23.3 |
平日昼 |
急行 |
36 |
38.8 |
十三 |
60 |
|
|
|
|
|
阪急京都 |
河原町- |
47.7 |
平日朝 |
特急 |
48 |
59.6 |
上新庄- |
155 |
41,294 |
390 |
8.2 |
★★★★★ |
速い・快適・安い・京阪と名勝負 |
|
梅田 |
47.7 |
平日昼 |
特急 |
44 |
65.0 |
淡路 |
48 |
|
|
|
|
関東ユーザーが泣いて喜ぶ快適さ |
阪神 |
三宮- |
31.2 |
平日朝 |
特急 |
33 |
56.7 |
淀川- |
147 |
28,949 |
310 |
9.9 |
★★★★ |
阪急とほぼ同時間同運賃快適性で劣るか |
|
梅田 |
31.2 |
平日昼 |
特急 |
30 |
62.4 |
野田 |
54 |
|
|
|
|
|
山陽 |
姫路- |
54.7 |
平日朝 |
直通特急 |
60 |
54.7 |
滝の茶屋- |
153 |
10,890 |
920 |
16.8 |
★★★ |
直通化で便利に しかし大阪-姫路間は勝負ならず |
|
高速神戸 |
54.7 |
平日昼 |
直通特急 |
54 |
60.8 |
塩屋/FONT> |
40 |
|
|
|
|
|

関西鉄道ミシュランTOP 東京鉄道ミシュランTOP 東京小さな旅TOP 掲示板