| Danny Kortchmar |
| Kootch Perfect Works |
|
|
|
| Rock |
| Release Date: |
Unknown |
| Format: |
CD |
| Nr.Discs: |
1 |
| Length: |
72:16 |
| Index: |
2649 |
| Stereo; ADD |
|
|
|
| Kootch Perfect Works (Unknown) (20 tracks) |
72:16 |
| 01 |
Put Your Dancing Shoes On |
03:24 |
| 02 |
Up Jumped The Devil |
03:30 |
| 03 |
Burnt Child |
03:33 |
| 04 |
Don't Jump Salty |
04:18 |
| 05 |
Keep On Trackin' |
05:13 |
| 06 |
My Long Time |
02:25 |
| 07 |
Check Out This Gorilla |
03:54 |
| 08 |
Baby Lane |
02:57 |
| 09 |
Ain't Love Enough |
03:18 |
| 10 |
Lend A Hand |
03:08 |
| 11 |
In The Flow Of Love |
03:14 |
| 12 |
Being Here With You |
03:20 |
| 13 |
Drink My Water |
03:22 |
| 14 |
Turning In Space |
03:26 |
| 15 |
Kootch's Song |
03:05 |
| 16 |
Knockin' Round The Zoo |
03:30 |
| 17 |
Try Me One More Time |
03:58 |
| 18 |
Ballad Of A Well Known Gun |
04:44 |
| 19 |
Look At Granny Run, Run |
02:49 |
| 20 |
Unknown
Title |
05:08 |
|
| Unknown |
| Studio: Various |
| Producer: Danny Kortchmar etc. |
|
| Label: Unknown Label |
| Cat. Number: WCYA-7001 |
|
|
これってブートだろうと思うけど、選曲が素晴らしいよね。
あのATTITUDEの2枚のアルバムから6曲がセレクトされてます(9曲目から14曲目まで)。もちろんATTITUDEは、GEORGE
HARRISONが主宰したDARK
HORSEレーベルから、"ATTITUDE"と"GOOD
NEWS"の2枚のアルバムを出したスーパーグループです。DANNY
KORTCHMARのほか、DAVID
FOSTER, JIM KELTNER, PAUL STALLWORTHの4人から成るグループで、とてもファンキーなサウンドを聴かせていました。当時、聴いた時、私個人としては、ちょっと黒っぽくてあまりなじめなかったと記憶しています。購入したレコードを2枚とも売ってしまいましたし。ところが、最近アナログ音源を聴く機会に恵まれて、当時聴いた感覚と全く違いました。もちろん、聴いた音は同じですが、このファンキーさがとてもカッコ良く聴こえました。
このアルバムにも収められている9曲目の"AIN'T
LOVE ENOUGH"のカッコ良さはたまりませんね。
10曲目の"LEND
A HAND"は、DAVID
FOSTERのキーボードがいかしたバラードタイプの曲で、これもお薦めです。
13曲目の"DRINK
MY WATER"では、PAUL
STALLWORTHのヴォーカルがいかした最高にファンキーな曲となっています。このATTITUDEですが、GEORGE
HARRISONのDARK
HORSEレーベルのアルバムも最近再CD化されましたし、是非CD化されないものでしょうか?
また、このアルバムには、JO
MAMAやFLYING
MACHINEなどDANNY
KORTCHMARの貴重な音源が収められています。
レーベル名、発売年無しのこのアルバムですが、最近中古屋さんで仕入れました。今まで見たこともないジャケットでしたし、裏を見るとATTITUDESとあり、ちょっと興奮もしました。音源は、アナログ落としだと思いますが、まあ普通に聴く分には問題ないですね。
なお、CDジャケットには19曲分の曲名しか書いておりませんが、20曲入っています。ATTITUDESの分の曲名はあっていますので、15曲目以降の曲名が違うか、単純に20曲目の曲が判明しないのかも知れません。もし、どなたかこのアルバムを所有して、曲目が全てわかる方がおられましたら、是非お教えいただければと思います。 |
|
|