| 現在位置 : フロント > コンテナ・ガーデニング > スズラン 2017_1 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
|---|

![]() ![]()  
       | 
      ![]()  | 
    |||
| 学名 | : | Convallaria majalis L. | ||
| 英名 | : | Lily of the valley | ||
| 和名 | : | スズラン(鈴蘭、君影草) | ||
| 科名 | : | ユリ(キジカクシ)目・ユリ(キジカクシ)科 ・スズラン属 | ||
| 原産地 | : | 日本・中国 | ||
| 
       | 
      ||||
| 種子 | : | ボルドー(タキイ種苗) | ||
| スズランを育ってます。4月〜6月に小さなベル状の白い花を沢山咲かせます。 耐寒性は強い一方、耐暑性はやや弱いために、静岡の夏を越せるか心配です。  | 
    
Weblog版はこちらへ。 ![]()  | 
    
| page 1 2 3 4 | 次ページへ | |||
![]() (2017年5月3日) (植付後 0日目)  | 
      購入した苗は、3号ポリポットに3株寄せ植えしてありました。各株とも花がついた状態でした。  | 
      ![]()  | 
    ||
| 苗の根はいずれも十分な量がありました。 培土は赤玉土(小粒)と腐葉土を3:2の割合で混ぜたものを使い、化成肥料 10-8-8(N-P-K)を少量混ぜました。  | 
      ![]()  | 
    |||
| 植え付けは、4号プラ鉢に1株づつ行い、その後、十分灌水をしました。 | ![]()  | 
    |||
![]() (2017年8月17日) (植付後 106日目)  | 
      暑さに弱いスズランなので、夏の暑い時期はほとんど生育しません。また、葉色は薄くなってきました。 夏の間は施肥はしていません。  | 
      ![]()  | 
    ||
| (2017年9月9日) (植付後 129日目)  | 
      夏の暑さに耐えられなかったの1株は地上部が枯れてしまいました。寒くなって花芽を持つか心配です。 | ![]()  | 
    ||
| (2017年11月25日) (植付後 206日目)  | 
      地上部はすっかり枯れてしまいました。根はしっかり張っているので新芽が出てくるでしょうか? | ![]()  | 
    ||
| page 1 2 3 4 | 次ページへ | 
| フロント | | | コンテナ・ガーデニング | | | ウェブログ | | | 戻る | 
| 最終更新日:2017.11.25 |