| 現在位置 : フロント > コンテナ・ガーデニング > サクラ 2007_1 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
|---|

![]() ![]() ![]() ![]()  
       | 
      栽培暦 | |||
| 学名 | : | Prunus | ![]()  | 
    |
| 英名 | : | A Cherry Tree | ||
| 和名 | : | サクラ | ||
| 目・科・属名 | : | バラ目・バラ科・サクラ属 | ||
| 原産地 | : | アジア | ||
| 
       | 
      ||||
| 種子 | : | 山形おばこ 種苗会社 サカタのタネ  | 
      ||
| 
       | 
      ||||
| 鉢でのサクラの栽培記録です。コンパクトなつくりでの栽培ですので、品種はわい性タイプの「山形おばこ」です。 | 
Weblog版はこちらへ ![]()  | 
    
| page 1 2 3 | 次ページへ | ||||
![]() (2007年2月17日) (植付後 0日目)  | 
      苗は2年生の接木苗で、4号ポリポットで送られてきました。 樹高は約50cm、主幹が2枝あります。葉はありませんが、幹からたくさんの新芽が出ています。 また、根はポットに十分まわった状態でした。  | 
      ![]() ![]()  | 
    |||
| 植付は、樹をコンパクトに育てたいので、窮屈ですがふたまわり大きな6号の素焼き鉢に行いました。 植付に使った土は、普段の栽培に使いまわしているに腐葉土と苦土石灰を混ぜたです。 元肥として、 配合肥料6-6-6(N-P-K)と化成肥料8-8-8(N-P-K)を混ぜ、施用しました。  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    |||
![]() (2007年3月3日) (植付後 14日目)  | 
      つぼみが見え始めました。やや薄いピンク色のつぼみです。  | 
      ![]()  | 
    |||
![]() (2007年3月4日) (植付後 15日目)  | 
      株が小さいので花数は少ないものの開花しました。 花の大きさは1.5cm程度で小さく、花色は薄いピンク色です。  | 
      ![]()  | 
    |||
| 葉芽も生育し始めました。 | ![]()  | 
    ||||
| (2007年3月6日) (植付後 17日目)  | 
      花が開花後、すぐに葉が展開し始めています。 | ![]()  | 
    |||
![]() (2007年4月7日) (植付後 50日目)  | 
      葉が展開し、葉桜の状態になりました。 追肥として、化成肥料8-8-8(N-P-K)を株元に少々施用しました。  | 
      ![]()  | 
    |||
![]() (2007年9月5日) (植付後 200日目)  | 
      夏の終わりに少し伸びた新しい芽から花が咲きました。 春の花に比べて花形がおかしく、花弁が4枚しかなく、色も白に近いものです。 追肥として、化成肥料8-8-8(N-P-K)を株元に少々施用しました。  | 
      ![]()  | 
    |||
![]() (2007年9月9日) (植付後 204日目)  | 
      花も咲きましたが、新葉も展開しています。  | 
      ![]()  | 
    |||
| page 1 2 3 | 次ページへ | ||||
| フロント | | | 栽培暦 | | | コンテナ・ガーデニング | | | ウェブログ | | | 戻る | 
| 最終更新日:2007.09.09 |