| 現在位置 : フロント > コンテナ・ガーデニング > ポテンティラ 2013_1 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
|---|

![]() ![]() ![]() ![]()  
       | 
      ![]()  | 
    |||
| 学名 | : | Potentilla L. | ||
| 英名 | : | Cinquefoil,Five-finger | ||
| 和名 | : | ポテンティラ | ||
| 科名 | : | バラ目・バラ科・ポテンティラ属 | ||
| 原産地 | : | 北半球の温帯 亜寒帯 寒帯 | ||
| 
       | 
      ||||
| 種子 | : | ファイアーボール サカタのタネ  | 
      ||
| 花径約3p、濃赤色から黄色の一重から八重の花を4〜6月に咲かせます。 | 
Weblog版はこちらへ。 ![]()  | 
    
| page 1 2 3 | 次ページへ | |||
![]() (2013年9月22日) (播種後 0日目)  | 
      ポテンティラの発芽適温は15〜20℃前後なので種播きには若干気温が高く早いですが9月下旬になったので、種を播きました。 種子は薄茶色で表面にしわがあり、長径約1oと小さな大きさです。  | 
      ![]()  | 
    ||
| 播種はサカタのタネのジフィーセブンに3〜4粒播き軽く覆土をしました。14個のジフィーセブンができました。 | ![]()  | 
    |||
![]() (2013年9月29日) (播種後 7日目)  | 
      約1週間で発芽を始めました。  | 
      ![]()  | 
    ||
![]() (2013年10月1日) (播種後 9日目)  | 
      播種後約10日で、少し徒長気味に子葉を展開し始めています。1枚が2o程度の小さな子葉です。  | 
      ![]()  | 
    ||
![]() (2013年10月7日) (播種後 15日目)  | 
      播種後約2週間で本葉を展開し始めました。5o程度の小さな本葉です。本葉は1枚づつ展開しています。  | 
      ![]()  | 
    ||
![]() (2013年10月14日) (播種後 22日目)  | 
      複数発芽したものはひと株に間引きました。(写真上:間引き前 下:間引き後)  | 
      ![]() ![]()  | 
    ||
![]() (2013年11月2日) (播種後 41日目)  | 
      本葉の枚数が増えてきました。バラ科だからかイチゴに似た切れ込みのある葉です。  | 
      ![]()  | 
    ||
| page 1 2 3 | 次ページへ | 
| フロント | | | コンテナ・ガーデニング | | | ウェブログ | | | 戻る | 
| 最終更新日:2013.11.02 |