  
       
       
       | 
    
    
       
      旭山動物園の冬のメインイベントはやはりペンギンの散歩です。ペンギンの散歩は12月10日〜3月15日(但し積雪状態が続けば延長)に行われます。12月〜2月は11時〜と14時半〜の2回、3月は14時半〜の1回、指定されたルートを約30分で一周します。 
       
      11時の回は開園時間が10時半ということもあり開場と同時にペンギンの散歩のルートに並ぶ人がほとんどです。ぺんぎん館至近からあざらし館前と最初に歩いていくルートに沿って埋まっていくことになります。余裕があるのはルートの後半です。写真撮影をするならペンギンが曲がる場所付近を狙うといいでしょう。 
       
       
       
       | 
    
    
        | 
    
    
       
      ペンギンの散歩のルートに沿って黒山の人だかり。この時間帯は他の施設は閑散としているのでそれらを狙うのもひとつの方策かもしれません。写真は遊園地の奥からぺんぎん館方向を見渡した前半のルートのもので、左側はペンギンを上から眺める形になります。ペンギンを直近で楽しむか、上からペンギンの散歩を見渡すかは考えの分かれるところでしょう。 
       
       
       | 
    
    
        | 
    
    
       
      後半のルートに並び待っているとペンギンがついにやってきました。前に立っている人は座り、多くの人がペンギンの散歩を見ることができるように配慮をしましょう。 
       
       
       | 
    
    
        | 
    
    
       
      よちよち歩きがかわいらしい。 
       
       
       | 
    
    
        | 
    
    
       
      さようなら。 
       
       
       | 
    
    
        | 
    
    
       
      場所を変えて撮影。ペンギンの散歩のルートはぐるりと一周するコースなので二度、三度楽しむことができるのです。ちょっと変わったしぐさをすると歓声が上がります。 
       
       
       | 
    
    
        | 
    
    
       
      ぺんぎん館に戻ります。 
       
       
       |