スイスのアルバムキューボーデンからベットマーアルプ編 その1  | 
					||||||||||||||||
![]()  | 
					 氷河急行の路線で、ツェルマットへの乗り換え駅として名高いブリークからローヌの谷を少しさかのぼると、フィーシュという駅に着きます。 どの列車でも停まるという駅ではありませんから、出かける時は時刻表をチェックして下さいね。 で、フィーシュの駅を降りて、ローヌ川を挟んで対岸にロープウェイが登って行くのが見えます。エッギスホルンへのロープウェイです。 今回は、その途中駅キューボーデンからベットマーアルプへのハイキングを紹介したいと思います。  | 
					|||||||||||||||
|  キューボーデンの駅を降りるとほんの数軒のホテルが立っています。その前を歩き始めるともうハイキングのはじまりはじまり、というわけです。 写真右のようにその道はあまりに気持ちの良いコースで、押し合いへし合い歩く、日本のハイキング・コースからは夢のようなところと言えましょう。  | 
					![]()  | 
					|||||||||||||||
![]()  | 
					||||||||||||||||
![]()  | 
					||||||||||||||||
|  この日は少々雲が多く、マッターホルンやヴァイスホルンといったヴァレーの山々は見えませんでしたが、とっても気持ちの良い山腹歩きでありますから、見晴らしは、実に絶景かな絶景かな、となります。 写真下は、途中駅のラオーに行く道曲がりながら徐々に高度を落として谷を下って行く様子がよくわかります。 写真右は、振り返ってローヌの谷の上流の方を俯瞰したところです。  | 
					||||||||||||||||
![]()  | 
					||||||||||||||||
| お花畑に励まされながら歩く道筋は、子供連れでも充分のんびりと楽しめるコースで、マウンテンバイクの人達にもよく逢うコースでもあります。 | ||||||||||||||||
![]()  | 
					||||||||||||||||
![]()  | 
					||||||||||||||||
| 上の様な、美しいアルプの花を愛でながらゆっくり歩いて下さい。わが家では、記念撮影までやりながらでしたから、平均コースタイムの倍はかかりましたが…。 | ||||||||||||||||