2025.3.16
新しい記事
2025年3月16日
三井の「雑文」?「中小企業研究」の未来に期待するもの」掲載の、『商工金融』2025年3号(商工総合研究所刊)が刊行され
、またダウンロード閲読可能です。
こちら
2024年3月24/29日
この私のwebページのなかばを置いていたODNのサービス終了と、ブラウザのHTML表示の変更により大幅な修正変更を余儀なくされ、まずコンテンツページを全面的に変えました。「フレーム」表示はもうできません。さらに、ODNからの大量引っ越しを実行しました。ただ、それで写らない画像などまだ多々あります。
こちら
2023年7月12日
「なんのたしにもならないお話し」私のカメラ遍歴に34-10「えすでぃーじーず真っ向逆行! −捨てるしかない、動かないフォトプリンター」編を書き足しました。ゴミの生産、腹が立ちます。
こちら
2023年3月22日
「なんのたしにもならないお話し」わがモーバイルPC格闘史、22「もうやけっぱち消費? 代わりのデスクトップ機買う −35年後のNEC機復活」です。安物買いの失敗、3万円PCアウトになっての穴埋めをあえて実行しました。
こちら
2022年12月23日
本年度、私が関わった調査研究「中小企業の知的財産戦略」の報告書が刊行公開されました。久しぶりの実態調査の仕事で、いろいろ刺激を受けました。詳しくは
こちらへ
2022年12月23日
「なんのたしにもならないお話し」44に、四半世紀前からの偶々の巡り合わせの、「成果」のことを書き添えました。
こちら
2022年8月5日
「IGSオープンゼミナール」開催通知の掲示板が変わりました。 →新しいameblo記載へ。
こちら
2022年7月6日
中小企業家同友会全国協議会・新型コロナ対策本部編の『ポスト・コロナ研究』(2022.5)が刊行されました。この中で三井は、世界の中での中小企業観、「経済社会の主役」としての位置づけを、国連総会決議など引用しながら述べております。冊子はpdfダウンロード可能です
。
こちら
2022年3月23日
「なんのたしにもならないお話し」3「べんちゃあびじねす」論「今度はすたあとあっぷ」・また造語に、れっきとした過去証拠と、いまの混迷を書き足しました。
こちら
2021年8月22日
30年近く前に「多様性の経済」概念を唱え、誰にも読まれなかった拙稿
「構造改革と中小企業団体の役割」を、今ごろあえてpdf公開しました。
こちら
2021年3月22日
たまには真面目な話題、「国連中小・マイクロ企業の日決議」(2017年)の邦訳を、今頃ながら公開しました。
こちら
MITSUI's WEB PAGEs トップページへ