脳におけるパラフィン標本作製時のしわ防止法の検計

○平田誠市(1)、長谷川富淑(2)、武田茂樹(1)

(1) 新潟脳外科病院 病理部、(2) 新潟大学 脳研究所 病態神経科学部門 病理学分野

【はじめに】

 脳のパラフィン標本の切片を仲展する際に、時に皮質の部分にしわがより、見苦しい標本になることがある。今回、薄切時の浮遊水として通常使用される蒸留水に酢験を添加することにより、しわのない脳のパラフィン標本が作製可能となったので報告する。

【材料・方法】

 20%緩衝ホルマリンに約3週間固定されたヒト剖検脳を用いた。蒸留水を浮遊水として作製した脳標本の中で、特にしわの形成が著しかった8例の前頭葉のパラフィンブロックを6μm厚に薄切した。

浮遊水として、酢酸水(0.01%,0.05%,0.1%,0.2%,0.4%,0.8%,1.0%) 、蒸留水、アンモニア水(0.01%,0.05%,0.1%)を作製し、各々のpH値を測定した。薄切後の切片をこれらの浮遊水に浮かぺ、

スライドガラスで切片をすくい上げ、47℃に設定した仲展板上で1分間伸展を行い、傾斜した状態で一晩乾燥後、以下の1)〜4)について検討した。

各種の浮遊水におけるpH値としわの数の比較と染色性への影響

  a:光顕染色(HE,KB,Bodian,Holzer,Gallyas,methenamine silver,Elastica−Goldner,PAS,Al-blue)

  b:免疫染色(GFAP,β-Amyloid,MIB-1,LCA,UCHL-1,L-26,keratin,CEA)

細胞形態に対する影響。
伸展率の比較(切片の面積で比較した)。 

【結果】
1) 1.アンモニア水では蒸留水と同様多くのしわが形成されたが、酢酸水では、濃度が増すにつれ、しわは著明に減少、あるいは消失した。
2.)しわが形成されない酢酸濃度は0.1〜1.0%で、pH値は3.3〜3.0であった。
3)酢酸添加による染色不良や細胞形態に及ぼす影響は認められなかった。
4)伸展率は酢酸水、蒸留水、アンモニア水の順に高くなった。 

【まとめ】

薄切切片を、0.1〜1.0%(pH3.3〜3.0)酢酸水に浮遊させて伸展することにより、しわが無く、
染色性や細胞形態とも良く保たれる標本作製が可能である。
形態計測用の標本作製時には、浮遊水を統一する必要がある。

 

 | BACK |