
- 特徴
暑さ、寒さに強くてほとんど一年中作れる手軽な野菜。
各種ビタミン、カルシュウムに富み、アクも少ないので調理しやすい。
- 作り方のポイント
- 土作り
どんな土にも適するが、堆肥や有機肥料を多く施し、よく耕しておく。
- 種蒔き
発芽適温は15〜30度(摂氏)。プランターは、普及型、深型のどちらでも利用できる。用土を7分目ほど入れて横に三等分した間隔で深さ1cm
ほどの溝を2列つくる。この溝に種を1〜2cm 程度の間隔ですじまきする。そのあと、よく圧着して腐葉土を1cm
の厚さに覆う。
- ベタがけ資材
無農薬で野菜を作る時には、病虫害を防ぐために [パスライト] などのベタがけ資材*をかけて固定しておく。
*ベタがけ資材
薄くて軽く、光も通すので、種蒔きしてすぐにかぶせてそのまま収穫直前までおおっておくことができる。高さがある場合は、針金ハンガーを利用して簡単なトンネルを作ってやるとよい。
小松菜のページに戻る
「ベランダ農園通信」トップページに戻る
ホームページに戻る (Back to Homepage)