Nikon COOLPIX950 を手にして・・・01
1999/03/22
3月25日発売のNikon COOLPIX950が我が家にやってきました。
(そう、「やってきた」のです)
んで、うれしくなってしまって、身の回りの物を撮らせてもらいました。
さすがに35万画素から211万画素になると、世界が違う!!
ピント合わせもめちゃシビア・・・・(^^;
ということで、今回のレポートはサムネイル画像をクリックすると、
元のサイズの画像が表示されるようにしてみました。
へたっぴカメラマンが2メガピクセルのデジカメを持つとどうなるか・・・
ってな世界をお楽しみください。
でも、おそろしく大きな画像なのね、ホント。。。。。
VGA: (640×480pixel)
FULL:(1600×1200pixel)
今回は主にWebでの用途を考えて、XGAモードでは撮影しませんでした。
大きな画像からは、ブラウザの「戻る」ボタンで復帰してください。
寄せ植え
同じ被写体を、圧縮率と解像度を変えて撮影しました
 |
 |
 |
09:VGA-basic 39KB |
10:VGA-Fine 137KB |
11:FULL-fine 687KB |
花ニラ(マクロ撮影)
No.21の画像は、今回のイチオシ。それにしても、おっきぃ。。。。
 |
 |
 |
17:VGA-basic 24KB |
16:VGA-fine 120KB |
21:FULL-normal 384KB |
宝石(マクロ撮影)
小指の爪ほどの小さなペンダントヘッドですが、
マクロで撮影すると結構ゴージャス。
No.59とNo.60では、ルビーのカッティングが明らかに違います。
まぁ、ここまで画像のクオリティが違うんだから、
当たり前といえば、当たり前なのですが、(^^;
 |
 |
 |
57:VGA-basic 31KB |
59:VGA-basic 32KB |
60:FULL-fine 718KB |